「鶏眼(けいがん)」ってなんのこと?できてほしくないものです!

明日、11月21日は『フライドチキンの日』です。日付は1970(昭和45)年のこの日、フライドチキンを日本中に普及させたチェーン店『ケンタッキーフライドチキン』の日本第1号店がオープンしたことにちなんでいます。当時の日本では「フライドチキン」という言葉も食べ方もなじみがなかったようですが、50年余が経過した現在では、すっかり定番のメニューになりましたね。ということで、本日は「揚」「鶏」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「揚揚」ってなんと読む?

「揚揚」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:意味は「誇らしげなさま。得意なさま」です。

<使用例>

「彼女なら、揚揚と鼻歌を歌いながら出て行ったわよ」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 揚揚(ようよう) です。

「揚」の音読み「ヨウ」を重ねた言葉です。アゲアゲではありません。
「揚」の音読み「ヨウ」を重ねた言葉です。アゲアゲではありません。

「意気揚揚(いきようよう)…得意げで威勢のよいさま」という四字熟語にも使われる表現です。イメージの似た四字熟語に「今後の人生が大きく開けていて、希望に満ちあふれているさま」を意味する「前途洋洋(ぜんとようよう)」がございますが、こちらは「将来までの道のりが、水が溢れるように一面に満ちている」という解釈で「洋洋」の字を使います。混同なさらないようにお気をつけください。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「鶏眼」ってなんのこと?

「鶏眼(けいがん)」の意味として正しいものを、以下の選択肢のなかから選んでください。

1:うおのめ

2:そばかす

3:水ぶくれ

「鶏眼(けいがん)」とはどれのこと?
「鶏眼(けいがん)」とはどれのこと?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 1:うおのめ です。

中心に芯のある形状が目のようなので、こう呼ばれます。

体の骨ばった部分に生じやすい症状ですが、これを「うおのめ」「鶏眼(けいがん)」と見立てた先人たちの感覚、なんともユニークですね。ちなみに「うおのめ」は俗称で、皮膚科医療の場などフォーマルには「鶏眼(けいがん)」が使われています。

*** 

本日は、11月21日『フライドチキンの日』にちなんで、「揚」「鶏」という字の入った日本語から、

・揚揚(ようよう)

の読み方、

・鶏眼(けいがん)=うおのめ

という豆知識などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本記念日協会ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱