【目次】

【「卑屈」とは?「読み方」「意味」】

「読み方」 

「卑屈」は「ひくつ」と読みます。

■簡単に言うと…「意味」

『日本国語大辞典』によれば、「卑屈」とは「気力がなく品性が卑劣であること。意気地がなく行為が下劣であること。あるいは、自分を卑しめて、相手に屈伏したり、妥協したり、へつらったりすること」とあります。ネガティブな言葉が並んでいますね! 

「卑」という漢字は「身分などが低いこと、いやしいこと、下劣であること」あるいは「へりくだること、卑下」といった意味をもっています。そして「屈」は「かがむ」のほか、「くじける」や「不当に扱う」「無理に強いる」といった意味。つまり、「卑屈」とは、簡単に言えば「いじけて、必要以上に自分を過小評価すること」です。そして、自己評価が低いことによって自信がもてず、他人に媚びたりへつらったりする態度や様子を「卑屈になる」と表現します。


【「英語」で言うと?】

「卑屈な人」を表す英語表現は[servile]や[obsequious]があります。

・She is servile.(彼女は卑屈だ)

・He gave an obsequious laugh.(彼はへつらうような笑みを浮かべた)


【ビジネスでの「使い方」がわかる「例文」】

■1:「去年くらいから同期が次々と昇格して、彼はすっかり卑屈になってしまった」

■2:「昇進試験に落ちたからといって、そんなに卑屈になる必要はないと思うよ」

■3:「彼は部下に対しては横柄とも言える態度だが、上司の前ではとたんに卑屈なな物言いになる」

■4「みんなの前で必要以上に自分を貶めて…彼女の態度には卑屈さがにじみ出ていて、何と声をかけていいのかわからないよ」

■5:「ついつい卑屈な態度をとってしまう自分を変えたいとは思うけど、なかなかうまくいかないな…」

■6:「彼は卑屈な微笑みを浮かべた」

■7:「そんなに卑屈な考え方をしていると、周囲から敬遠されてしまうよ」

■8:「自分の容姿や能力に無頓着で、決して卑屈になったりしないところも、動物のいいところだよね」


【「言い換え」表現】

「卑屈」と似た言葉には、どんなものがあるでしょうか。

■卑下

「自分の価値を下げてへりくだること」を「卑下」と言います。「卑屈」と共通してるのは、「自分は劣っていると、自らの価値を下げること」です。

■自虐

「自虐」は「自分で自分の肉体または心を痛めつけること。自らを責めさいなむこと」です。「自虐的な人」のなかには、自分のダメなところをネタにして、周囲を笑わせようとするタイプもいるようです。

■NG:謙虚

「謙虚」とは「控え目で、慎ましいこと。へりくだって、素直に相手の意見などを受け入れること」を指す言葉です。いじけて相手にへつらう「卑屈」とは、まったく違う意味をもっています。「謙虚」は誉め言葉として使われます。

***

「頑張ってもどうせ駄目だし…」「私なんか…」など、自分を否定し、いじけてみせる言動は、相手から卑屈と捉えられてしまいます。また、「そんなことないよ」と否定してもらいたい気持ちが透けて見えると、ますます周囲からは煙たがられる存在に。「なんか最近、自己評価が低いな」「私、卑屈になってる…?」と気付いたら、少し疲れているのかもしれません。ゆっくり休んだり、自分なりの方法でストレスを発散し、負のループを断ち切りましょう!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『プログレッシブ和英中辞典』(小学館) :