静岡・熱海に2007年に開業以来、河口湖、奈良、日光、京都、箱根、軽井沢など、日本屈指の観光地に施設をオープンしてきた「ふふ」。プライベート感の高い空間を保ちつつ、その土地ならではの魅力を堪能できると、Precious世代からも共感を得ています。「ふふ」の7施設が、今年10月に発表されたミシュランガイドのホテルセレクション「ミシュランキー」を同時受賞したことでも話題に。

2025年11月16日に開業を迎えた「ふふ」の最も新しい施設が「ふふ 東京 銀座」です。

コンセプトは”銀座で味わう日本リゾート”

国内旅行_1,温泉_1,温泉,東京_1,リゾート_1
中央通りの1本裏手にある銀座ガス灯通りに面した「ふふ 東京 銀座」のエントランス。

銀座一丁目に「ふふ」がオープンする計画があると耳にしたとき、とてもワクワクしたのを覚えています。日本旅館の温かいおもてなしと心地よさにホテルの利便性を見事に両立させ、心身ともに整うリラクシーなステイをかなえてくれる「スモールラグジュアリーリゾート」。実際に泊まってみて充足感に満たされる幸せを体感した1泊2日でした! ここからは魅力をたっぷりとレポートしていきます。

温泉_2,温泉旅館_2,国内旅行_2,東京_2
東京メトロ有楽町線・銀座一丁目駅の地下から直結のエントランスもあり、アクセス良好。

【ふふ 東京 銀座】魅力その(1) すべての客室で熱海の天然温泉が堪能できる

国内旅行_3,温泉_3,温泉,東京_3,リゾート_2
全客室に熱海温泉が楽しめる客室風呂を完備。 

「ふふ」は別荘で過ごすかのようなゆったりとした客室に、いつでも好きなだけ温泉を嗜める客室風呂がついているのが大きな魅力です。「ふふ 東京 銀座」では全34室の客室すべてに、熱海から運ばれた天然温泉を楽しめる客室風呂が。「ふふ」の原点でもある熱海、古くから”関東の奥座敷”として親しまれてきた歴史ある地の名湯を、銀座で楽しめるのはなんとも贅沢! 湯舟の一部には檜が使用されており、視覚的にも優雅さを感じるうえ、リフレッシュ効果も抜群です。

温泉_4,温泉旅館_4,東京_4,国内旅行_4
部屋タイプにより、総檜風呂も。
温泉_5,温泉旅館_5,国内旅行_5,東京_5
浴室の壁は柳の葉を直接当てて葉型をとった、まるでアートのような作りに。
温泉_6,温泉旅館_6,東京_6,リゾート_3,国内旅行_6
洗面台も広々として使いやすい。

洗面台にはオーガニックで保湿力が高い「ふふ」オリジナルブランド「YOKOU(余香)」のスキンケアアイテムをはじめとする、多様なアメニティを用意。心地よい香りと優しい使用感に包まれながら、十分なお手入れがかなうのもうれしいところ。

【ふふ 東京 銀座】魅力その(2)  日本の美意識にこだわったシックな客室インテリア

国内旅行_7,東京_7,温泉_7,温泉,リゾート_4
今回、試泊させていただいた「コンフォートスイート」の客室。
国内旅行_8,温泉_8,温泉旅館_8,東京_8,リゾート_5
ダブルサイズのベッド2台に、ソファが配された64~65平米の客室。開放感があり心ゆくまでくつげるスペースに。
国内旅行_9,温泉_9,温泉,東京_9
銀座の街が望めるバルコニーつき。

柚子と檜がほのかに香る客室は、花木の庭と季節の草花に加え、職人技が光る伝統工芸やアートなどがしつらえられ、日本の美意識が息づく優雅な空間。内と外をつなぐ雪見障子からはやわらかく揺れる木漏れ日が降り注ぎ、時間帯によって異なる趣を感じられるのも粋。銀座という立地にありながら、開放感あふれ、心穏やかに調い、まるで温泉リゾートにいるかのような夢心地を味わえるのは今までにない体験!

ベッドは国内外で評価の高いSimmonsと、「ふふ」を擁するカトープレジャーグループの共同開発で生まれたSLEEPLEASUREを採用。質のいい眠りと快適な目覚めにこだわったポケットコイルマットレスを採用したベッドは、優しさにハグされるような心地よさ。翌朝起きた瞬間に感動を覚える寝心地はまさに、最高のおもてなしだと思います!

温泉_10,温泉,国内旅行_10,東京_10
銀座中央通りが一望できる約115平米の「エグゼクティブラグジュアリーコーナースイート」。
温泉_11,温泉旅館_11,国内旅行_11,東京_11
約71平米の「エグゼクティブプレシャスコーナースイート」は、よりリビングスペースがゆったりとした作りに。

温泉_12,温泉,国内旅行_12,東京_12

「ふふ ラグジュアリープレミアムスイート」(約159~163平米。宿泊は1部屋4名)の2部屋をつなげれば、約50畳の大広間に。各種イベントや会食のニーズにも対応。

客室は全34部屋、さまざまなニーズに対応する11タイプ。インテリアや雰囲気がすべて異なるので、再訪する楽しみも。すべてがスイートタイプでゆとりのあるつくりなので、都心にいながらにして喧騒から逃れて心落ち着く滞在がかないます。

【ふふ 東京 銀座】魅力その(3) 居心地よく使いやすく、客室のちょっとしたこだわりも粋

国内旅行_13,温泉_13,温泉,東京_13
客室内には厳選されたお茶や菓子を用意。 

客室内には江戸で最も愛されたお菓子とも言われる「塩瀬の蒸し饅頭」をはじめ、スナック菓子やナッツ、冷蔵庫にはフリーでいただけるお茶やビール、お水などの用意も。滞在中のリラックスタイムを充実させるちょっとした気遣いもうれしい限り。

温泉_14,温泉旅館_14,国内旅行_14,東京_14
客室風呂の温泉でじっくり温まった後は、湯上りサイダーを飲みながらバルコニーで外気浴。
温泉_15,温泉旅館_15,国内旅行_15,東京_15
オリジナルのパジャマは肌あたりが絶妙。

客室内には着心地抜群のパジャマをはじめ、館内どこでも着て移動可能な館内着や羽織り、足袋、草履などの用意も。もちろん湯上り用のふかふかのバスローブもありました。

温泉_16,温泉旅館_16,国内旅行_16,東京_16
 

ウォークインクローゼットのスペースもゆったりとしており、使いやすい作りに。さらに貸出品や追加のタオルなどをスタッフと対面せずに受け取れるユーティリティーボックスもあり便利。滞在の満足度を上げる「ふふ」ならではの細やかな気遣いも、改めてさすがだと感じました!

【ふふ 東京 銀座】魅力その(4)四季の恵みを五感で楽しむ日本料理で、胃も心も満たされる!

温泉_17,温泉,国内旅行_17,東京_17
日本料理「銀座がゆう」には東京駅が望める席も。

「ふふ 東京 銀座」には日本料理「銀座がゆう」、「鮨 ぎんが」の2店が館内に。今回の試泊では日本料理「銀座がゆう」にて夕食のコースをいただいてきました。

温泉_18,温泉旅館_18,国内旅行_18,東京_18
日本料理「銀座がゆう」の席はすべて個室でプライベート感が保たれる設計に。
温泉_19,温泉,国内旅行_19,東京_19
会食にも対応する個室も。最大10名で利用できるテーブルの席もあり。
国内旅行_20,温泉_20,温泉,東京_20
四季折々の彩り豊かな料理が続々と。
温泉_21,温泉旅館_21,国内旅行_21,東京_21
焼き物には黒毛和牛、さらに鮑とすっぽんの鍋まで、贅沢素材をアイディア溢れる調理法で。

海の幸から山の幸、旬の食材をふんだんに用い、ひねりのある調理法やプレゼンテーションで、五感を刺激するメニューの数々に舌鼓。特に、朴葉の香りに包まれた黒毛和牛の炭火焼き、鮑とすっぽんの鍋が印象的でした。お鍋はスープがあっさりとしながらも滋味深く、一滴たりとも残さず飲み干してしまいました! 穴子と天婦羅の釜炊きごはんは、お出汁を注いでお茶漬けのようにいただくのもまた絶品。

温泉_22,温泉旅館_22,国内旅行_22,東京_22
毎度楽しみな、季節感を感じる炊き込みご飯。

「ふふ」はどちらの施設のお食事もとにかく満足感高く満腹感も半端なく、毎度幸せを嚙みしめながら…。とくに炊き込みご飯は具材の合わせが斬新かつ味付けが上品で、おなかいっぱいでも何杯もおかわりしてしまいます。 

温泉_23,温泉旅館_23,国内旅行_23,東京_23
朝食でも幸せを感じずにはいられない!

翌朝には、ごはんの最高のお供がずらりと並ぶ朝食を。土鍋で炊き立てツヤツヤのこしひかり、一膳では足りず、気づいたら二膳半、いただいていました! 鰻の蒲焼に、甘味噌汁仕立てのお鍋までついて、おいしさの多重奏がいつまでも止まりません! 食事後は部屋に戻りひと休みし、また温泉に浸かり幸せを感じて…。都心とは思えない極上ステイで心がみちみちに満たされました。

【ふふ 東京 銀座】魅力その(5)ルーフトップの足湯で非日常に浸る

国内旅行_24,温泉_24,温泉,東京_24
ルーフトップラウンジ「ゆそら」。

ルーフトップにはなんと、「ゆそら」という足湯つきのラウンジが。晴れた日中ももちろん心地いいのですが、おすすめは夕暮れから夜へと向かう時間帯。刻一刻と表情を変える空と銀座のネオンを眺めながら足湯に浸かる時間は、非日常感あふれるノスタルジックなひととき。こちらの足湯ラウンジもさすが「ふふ」、解放感がありながらもプライバシーが保たれる空間づくりにこだわりを感じます。

温泉_25,温泉旅館_25,国内旅行_25,東京_25
銀座中央通りが見下ろせるスタンディングスペース。
温泉_26,温泉旅館_26,国内旅行_26,東京_26
ワクワク心躍る、ルーフトップラウンジへつながる通路。

このラウンジでは16~20時の間はビールやワイン、ソフトドリンクが楽しめるフリーフロータイムも。飲みながら足湯に使ったり、夜景を見ながら語り合ったり…思い思いの時間を過ごしてみて。利用時間は7:00~23:00。

プレミアムな滞在がかなう日本屈指のスモールラグジュアリーリゾート「ふふ」。中でも新開業の「ふふ 東京 銀座」は都心でありながら日常を忘れ、リゾート感に浸って心身ともに癒されてパワーをリチャージできる場所でした。1年頑張ったご褒美旅に、年末年始のリチャージ旅にも、ぜひ。


問い合わせ先

  • ふふ 東京 銀座
  • TEL:0570-0117-22(総合予約センター/有料・日本国内/年中無休10:00~20:00)
  • 住所/東京都中央区銀座1-7-10

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
EDIT :
門司紀子