ミニマムなボディデザインにファンの多い『ライカ』。『ライカM10-P』ではブラッククローム仕上げとシルバークローム仕上げの2種類が登場している。

初めて持った瞬間から手になじむミニマムなボディ

ライカMシステム』の最新モデル『ライカM10-P』

『ライカM10-P ブラッククローム仕上げ』¥980,000(ライカサポートセンター)※レンズのみ、レンズはライカ ズマリットM f2.4/35mm ASPH.¥250,000
『ライカM10-P ブラッククローム仕上げ』¥980,000(ライカサポートセンター)※レンズのみ、レンズはライカ ズマリットM f2.4/35mm ASPH.¥250,000
『ライカM10-P シルバークローム仕上げ』
『ライカM10-P シルバークローム仕上げ』

今回は赤ロゴではなく、トップカバー上面に筆記体でロゴを刻印しただけ。そのさりげなさこそ紳士が普段使いするにふさわしい。

さりげなく刻印された「Leica」ロゴ
さりげなく刻印された「Leica」ロゴ

そのボディを帆刈氏はこう感じた。

「側面のラウンドカーブが手のひらにしっかりとなじみます。親指をかけてシャッターボタンに人差し指を添えると、自然と右目でファインダーをのぞく動作に入ってしまうほどにホールド感がありますね」

ファインダーをのぞくと、また懐かしさを覚えたと言う。

「今はオートフォーカスに慣れているので、ピント合わせの二重画像が見えたのに懐かしさと新鮮さの両方を感じました。最初は久しぶりのマニュアルフォーカスに苦戦しつつも、ファインダーをのぞきながらのマニュアルピント合わせが楽しく、銀座を歩きながらシャッターを切りました。しばらくするとフォーカスリングの感覚にも慣れ、スッとピントを合わせられるようになりました」

『ライカM10-P』で撮影した銀座の空。
『ライカM10-P』で撮影した銀座の空。

フィルムカメラのフィルム装填のような仕様も

『ライカM10-P』の背面液晶。
『ライカM10-P』の背面液晶。

写真撮影に特化しているため、必要な機能だけを厳選しているのも『ライカM10-P』のこだわりだ。

「動画撮影機能はなく、カメラ背面のボタンやダイヤルも最低限。でもミラーレス一眼カメラの標準機能となりつつあるフォーカスピーキングを備えています。タッチシャッターではないものの背面液晶はタッチで操作可能。背面液晶タッチパネル操作機能を有しているので、いっそカメラ背面のボタンはなくしてもいいのではないか、と個人的には思いましたが」

フィルムカメラ愛好家にはたまらない、独自のこだわりも感じさせる仕様も。

「バッテリーとSDカードは、M型フィルムカメラのフィルム装填のように底ぶたを外すことで入れ替えができます。この所作も懐かしく感じました」

バッテリーとSDカードが入るため『ライカM10-P』の底ぶたを取った状態。
バッテリーとSDカードが入るため『ライカM10-P』の底ぶたを取った状態。

『ライカM10-P』最大の特長は、M型カメラの中でもシャッター音をとても小さく抑えていること。その静かさは帆刈氏にも充分に伝わったようだ。

「『ライカ』史上最も静音と謳われていたので、ある程度予測はしていたものの想像以上。かつて劇場での撮影を許された唯一のカメラとしての本領を遺憾なく発揮していましたね」

日常の風景も高揚感を持ってシャッターを切りたくなる

『ライカM10-P』で撮影した東京駅舎
『ライカM10-P』で撮影した東京駅舎
『ライカM10-P』で撮影した芝浦の道路。
『ライカM10-P』で撮影した芝浦の道路。
『ライカM10-P』で撮影した伊豆大島の裏砂漠へつづく遊歩道
『ライカM10-P』で撮影した伊豆大島の裏砂漠へつづく遊歩道

帆刈氏は『ライカM10-P』を「心強い相棒のよう」と評した。

「『ライカ』の写真を大事にする思いが伝わってきて、一緒に散歩したり、旅行したいと思えるカメラです。仕事終わりの夜や休日に外に出て、夜の街や圧倒されるような建築物、大自然や広がりのある風景を撮りたくなりました。そんな被写体を撮ろうとする時、冒険に出て宝物を見つけた時のようなワクワク感、鼓動の高鳴りを感じました」

コンパクトなボディに静音性、無駄な機能がなくメニュー構成もシンプルと、直感的で操作が簡単な『ライカM10-P』。日常の最高の一瞬を切り取るため、常にバッグの中にしのばせておきたい。

問い合わせ先

帆刈一哉さん
カメラマン
ほかり かずや●1976年生まれ。20歳の頃から写真を始め、スタジオ勤務後に独立。広告、書籍、雑誌などの分野で活動中。2016年に個展『カゴの中で見る夢』を開催。休日や旅行にはミラーレスカメラとドローンを持って行くのが最近のスタイル。http://www.hokarikazuya.com/profile.html​
この記事の執筆者
フリーランスのライター・エディターとして10年以上に渡って女性誌を中心に活躍。MEN'S Preciousでは女性ならではの視点で現代紳士に必要なライフスタイルや、アイテムを提案する。
PHOTO :
帆刈一哉
TAGS: