いつも荷物が多く、巨大なトートを抱えている私ですが、
休日はやっぱり身軽なのが一番。
しかしスマートフォンやら財布、鍵、文庫本などなど・・・。
なかなか手ぶらというわけにはいきませんよね。
そんな時に重宝するのが、「ちょいバッグ」。
私はこれが大好きで、そんなに使うわけもないのに
ついつい色々と買ってしまうのです。
そして、ここ最近優れものを立て続けに
ふたつ入手したので、紹介いたします。
右は「エンダースキーマー」というブランドのもので、
外苑前のショップ「HOUSE FilMelange」で購入しました。
こちらはよく昔のサラリーマンが持っていた
書類入れ用の封筒を、レザーで再現しております。
なにが素晴らしいかというと、
デザイン、実用性、そして価格のバランスが完璧に取れていること。
こちらは通常廃棄してしまう血筋の多いレザーを
そのまま使い、しかも縫製せず接着で仕上げていることで、
¥3,675という価格に抑えています。
それでいて究極まで無駄を省いたアノニマスなデザインは、
安っぽさなど微塵も感じさせない。
正直、そこらのバッグなど及びもつかない
本質的な意味での「豊かさ」をもった商品だと思います。
そして左は、中目黒の「ディガウェル」というショップで購入した いわゆるクラッチバッグ。 ただ、ありがちなカチッとしたレザーではなく、 芯を省いた やわらかなシボ革を採用。
こんな風に、持った雰囲気にリラックス感を醸し出せます。
ジップ自体の塗装やテープに白を効かせているのも、 カジュアル感の醸成に一役買っています。 個人的にはこちらは、冠婚葬祭用に使いたいと思っています。 同じ黒でも、「婚」と「葬」を兼ねられるモノって 探すと意外とないですからね・・・・。 実は今回紹介したふたつの「ちょいバッグ」は、 いずれも日本のブランドによるもの。 どちらも最近、モノ好きたちの間では かなり話題を集めています。 実際、このあたりの繊細な心遣いを感じさせる プロダクトを作らせたら、日本の右に出るものはないですね。 その分野に関しては、もう欧米なんて目じゃないです。 さすがウォシュレットを作った国ですね・・・! それにしても、つい先日スーツファクトリーとして名高い リングヂャケットさんの取材をしたこともあり、 日本のモノづくりに対して興味が沸々と湧いています。 世界屈指の実力で知られる職人技術に、 世界の一流品が最も集まる都市で醸成された 審美眼や編集力が加わったことで、 現代の日本製品は、ある種の極致に到達しているのでは・・・? そのあたりの取材を、これからしていきたいですね!