健康寿命を伸ばし、元気に⻑生きするための最新医学情報を特集している人気テレビ番組、『名医とつながる!たけしの家庭の医学』(ABCテレビ・テレビ朝日系列にて放送中)。

普段の生活では情報をなかなか得られない、最新の医学情報がわかりやすく紹介されるとあって、「ヘルスケア」や「美容」に興味がある方の、みなさんの周りでもチェックしている人も多いのではないでしょうか?

2019年6月11日(火)午後7:00~の回では、「腰痛の改善方法」と「不眠の解消法」の2つのテーマについて放送されます。小林幸子さん、中山秀征さん、床嶋佳子さん、ガダルカナル・タカさんを、ゲストに迎える2時間スペシャルです。

■テーマ1:【腰痛を改善する科】高齢になってからおこる、腰痛の新原因が判明!

©ABCテレビ 左から:ガダルカナル・タカさん、床嶋佳子さん、中山秀征さん、小林幸子さん
©ABCテレビ 左から:ガダルカナル・タカさん、床嶋佳子さん、中山秀征さん、小林幸子さん

「柱やたんすなどに、よく足をぶつけるようになった」「若い頃に比べ、靴や靴下を履くのが遅くなった」「以前より人にぶつかってしまい、人ごみが苦手になった」。これらにひとつでもあてはまった方は、今回番組が注目する「新原因による腰痛の可能性」があるそう。

腰痛の原因は、背骨の間のクッションである椎間板が飛び出し、神経を圧迫するヘルニアや、脊髄がおさまる管が狭くなる脊柱管狭窄症などが知られています。しかし原因が特定できる腰痛は、全体のわずか15%。今回は残り85%に含まれる、新たにわかってきた腰痛の原因について紐解かれます。

腰痛の名医である酒井義人先生(国立長寿医療研究センター整形外科部長)によれば、「①原因が特定できない」「②高齢になってから自覚し始めた」という2つの条件のあてはまる腰痛は、新原因による可能性が高いのだそう。

現在、腰痛がない方も要注意! 上記2つの条件に当てはまるという人は、近い将来、腰痛を発症する可能性があるというのです。

目隠しをして、足踏み100回する簡単検査!

今回、2つの条件に当てはまる方の中に、どれだけ新原因による腰痛の人がいるのか?を調査。高齢になってからなぜか腰痛になったという5名の協力のもと、目隠しをして足踏みを100回する検査が実施されます。

実際の医療現場でも行われているこの検査を、腰痛の新原因を持つ方が行うと、スタート地点から1メートル以上、ずれてしまうそう。実際に検査が始まると、まさかの事態が次々と起こります……。たけし院長も驚いた、その検査結果とは!?

「足上げ角度チェック」で下半身センサーの衰えが調べられる!

©ABCテレビ ビートたけしさんとガダルカナル・タカさん
©ABCテレビ ビートたけしさんとガダルカナル・タカさん

スタジオでは、今回注目する腰痛の原因となる「下半身のセンサー」の衰えがわかる「足上げ角度チェック」が実施されます。

「クラシックダンサーだったので38年間、腰痛に悩まされてきた」(床島さん)、「大きなかぶりものや衣装を着て歌うことが多いので、腰痛や頸椎の痛みがひどい」(小林幸子さん)、「しょっちゅう足をぶつけている」(中山秀征さん)と、それぞれの悩みを打ち明けるゲストたちのチェック結果や、いかに!?

さらに筋トレをしなくても大丈夫な「腰痛改善!脳トレーニング」がVTRで紹介されます。

■テーマ2:【不眠を解消する科】高齢になると眠りが浅くなるのはなぜ?

©ABCテレビ ビートたけしさんと山田尚登先生
©ABCテレビ ビートたけしさんと山田尚登先生

暑い日が続くこの時期、寝苦しさから夜中に目が覚めたり、朝起きても疲れが残っていたり…。そんな経験、みなさんにもありませんか? 

日本睡眠学会の調査によれば、「ぐっすり眠ってスッキリ起きたい」という願いとは裏腹に、64歳以上の、実に44%もの人たちが不眠の問題を抱えているそう。

アメリカ・スタンフォード大学の研究では、21日間、睡眠時間を4時間に制限したマウスと、睡眠制限をしなかったマウスの脳内に、認知症の原因物質アミロイド ベータがどれだけ蓄積するかを比較したところ、しっかりと睡眠を摂ったマウスの脳内には、アミロイド ベータが少なかったのに対し、よく眠れていないマウスの脳内には大量のアミロイドベータが発生していることが判明。まさに、睡眠不足は健康の大敵なのですが…。

カギはドキドキ感!? 最新医学でわかってきた理由を独自検証!

では若い頃は問題なく眠れたのに、年を重ねるにつれ眠れなくなってしまうのはなぜなのか? 日本睡眠学会で理事を務める眠りのスペシャリスト、山田尚登先生(上林記念病院院長)によれば、同じことをしても若い頃はドキドキしたのに、年を取るとドキドキしなくなる、そこによく眠れる人とそうでない人の境界線があるのだそう。

そこで番組では、眠りにはまったく問題がなく、一度寝たら8時間は起きないという22歳の女性と、毎晩必ず1回以上は目が覚めてしまうという70歳の女性に、同じ部屋で1日過ごしてもらい、そこでドキドキするようなことが起きたとき、2人の心拍数がどう変化するかを調べることに。

果たして快眠の若者と不眠の高齢者では、日常生活のドキドキ感に、どのような違いが出るのでしょうか? 部屋で過ごしたり、近所の庭園を散歩したりするふたりの心拍数をチェックするうちに、驚くべき事実が明らかになります!

そして、快眠のカギとなる自律神経をコントロールし、ぐっすり眠れる3つの睡眠法を、山田先生が解説。自律神経の機能をアップし、不眠を改善するヨガのポーズもVTRで紹介され、その効果が検証されます。

今回のテーマである「腰痛」や「不眠」に悩まされているという方、多いのではないでしょうか? そんな大人の女性にとって必見となる、今回の放送。詳しい解決方法は、ぜひ6月11日の放送でチェックしてみてくださいね。

酒井 義人先生
国立長寿医療研究センター 整形外科部長
(さかい よしひと)脊椎脊髄外科、骨粗鬆症を専門分野とする腰痛の名医。
山田 尚登先生
上林記念病院 院長
(やまだ なおと)日本睡眠学会で理事を務める“睡眠”のスペシャリスト。

番組詳細