衛星写真だけが手がかり!大人気テレビ番組、『ポツンと一軒家』の魅力とは?

日本各地には、人里離れた場所に「ポツン一軒家」が存在しています。そんなポツンと一軒家を衛星写真で見つけ、その写真だけを手がかりに、その地へと赴く捜索隊。地元の方々から情報により、目的の一軒家を徹底調査する展開が人気を集めているテレビ番組『ポツンと一軒家』(ABCテレビ・テレビ朝日系列にて全国ネット放送中)。

MCを務めるのは、所ジョージさん。パネリストは、塾講師の林 修先生です。まず、スタジオではゲストを迎え、衛星写真で発見された一軒家の写真から、どんな一軒家があるのか大予想します。

その一軒家を探すため、その地に向かうのは、捜索隊。衛星写真を手がかりに、地域の方々の協力により、一軒家を大捜索。時には、険しい道を進み一軒家に辿り着く捜索隊。そんな一軒家までの道中のハラハラする展開から、なぜ人里離れた場所に家を建てたのか? さらには、一軒家住人の人生ドラマにも迫っていく展開まで、目が離せない場面が続くのがワクワクする、と評判になっているテレビ番組です。

都会暮らしではなかなか見られない、美しい景色も見どころ! 

前回の放送では、愛媛県と北海道にあるポツンと一軒家が捜索されました。

愛媛県にあるポツンと一軒家は、衛星写真ではわかりませんでしたが、現地に辿り着くと、いくつかの家がある集落だったことが判明! しかし、今は誰も暮らしておらず、35年前に消滅集落になっており、目的の一軒家も農機具置き場になっていることが判明。

ここまで畑仕事をしに通っているという集落の元住人の方のスマホには、その集落からの美しい景色が収められており、故郷を大切に想う気持ちを感じる、素敵な捜索となりました。

一方、北海道にあった一軒家は、衛星写真で見てみると「テーマパークでは?」と思わせるほどの造り。それもそのはず、その場所は、庭師の方が理想の庭を造る遊び場所だったことが判明します。

たまに泊まるだけの一軒家も、こだわりだらけ。紹介された庭のスケールも大きく捜索隊同様、驚いた方も多かったようで、「なんて美しい庭!」「素敵」との声がSNSにあふれかえっていました。

これまでの傾向から、山奥にあることの多い一軒家。一軒家からの壮大な景色が毎回紹介されるとあって、「山の中の景色に癒される」との声も上がり、テレビ画面に映る絶景も、見どころのひとつとなっているようです。

次回、10月13日(日)の放送はレギュラー放送開始1周年ということで、2時間半スペシャルが放送されます。

探索される一軒家は、どんな場所にあり、どんな一軒家住人の人生エピソードが語られるのでしょうか? 3軒のポツンと一軒家が大捜索されるとあって、見どころも盛りだくさんのようです。早速、その内容を先取りしていきましょう。

10月13日の放送では、天海祐希さんと遠藤憲一さんがゲスト出演。3軒のポツンと一軒家が捜索されます!

テレビ番組_1
左から:遠藤憲一さん、林修先生、所ジョージさん、天海祐希さん ©ABCテレビ

10月13日(日)の放送のゲストは、女優の天海祐希さんと俳優の遠藤憲一さん。「ポツンと一軒家で暮らすなんて僕には無理だと思うんですけど、番組を観ていると住んでいらっしゃる方が”この家からは離れられない”っておっしゃるでしょう。そう考えてみると、どれくらい“ポツンと暮らし”がもつのか、実験してみたいって思うんですよね」と語るのは、遠藤さん。

天海さんは「私は休みの日もほとんど家から出ないんです。都会でポツンとしているので(笑)、意外に暮らせるかもしれないですが…」と自身の生活と重ね合わせ、ポツンと一軒家での暮らしに思いを馳せます。

またレギュラー放送を開始して1周年となる放送とのことで、林先生が「素敵な方々の暮らしぶりを見ることのできた1年でしたね」と振り返ると、所さんは「そこで暮らす方々それぞれにドラマがあってね。こんな番組になるなんて、思ってもみなかったですよ」と、驚きとともにこの1年を振り返ります。

■1:林業?それとも研修施設?北海道にあるポツンと一軒家を大予想

遠藤憲一さんと林修先生 ©ABCテレビ
遠藤憲一さんと林修先生 ©ABCテレビ

1軒目のポツンと一軒家は、北海道の東部、海岸沿いから山へと入っていった緑に覆われた平原にあるよう。衛星写真で確認してみると、庭のようにも見えますが、その敷地はかなり広大!

20代の頃に、北海道の牧場で住み込みのアルバイトをしていたという遠藤さんは「牧場だったら牛舎があるはずなんですよね…林業をされているのでは?」と、自身の経験と衛星写真に写る景色から、一軒家住人の暮らしぶりを推察していきます。

天海さんも「森はかなり人の手が入れられているようなので、大家族で暮らしていらっしゃるのでは?」と予想。そんな中、林先生は「この辺りは鶴がいるんですよ。渡り鳥の研究をしている施設では?」と、博識を生かした予測を立てます。

クマが出る道を進む捜索隊!その先にある一軒家とは?

太平洋を見渡す海岸沿いの道を進んで行く、捜索隊。ポツンと一軒家から4キロほど離れた集落は、港町のようで、砂浜で作業をしている人たちを発見し、情報収集を開始します。

ちょうど地産の長昆布を干す作業中だったところに声をかけられ、快く衛星写真を確認してくれる地元住人。話を伺うと「以前はダチョウ牧場だった場所では?」という情報が得られます。今は閉鎖しているようですが、人は間違いなく住んでいるとのこと。しかし、そこへ行く道中にはクマがよく出没するらしく「歩いていくと危険」な道なのだとか。

教えてもらったとおりに道を進む捜索隊。やがて「熊出没注意」の看板があり、捜索隊は戦々恐々。さらにしばらく行くと、カメラが野生のキタキツネの姿を捉えます!

「さすが北海道!」と感心しつつ、ゆっくりと深い森の中へ道を進める捜索隊。危険な道を進むことの多い捜索隊ですが、いつ熊が現れてもおかしくない…という、今までとはまったく違う不安にかられつつも、一軒家を探すため、道をさらに進みます。

そんな道中で、不思議なイラストの描かれた看板を発見します。よく見ると、名前が書かれている様子。果たして、深い森の先にある一軒家では、どんな人物が暮らしているのでしょうか?

■2:宮崎県にあるポツンと一軒家では、ドラマチックな展開が待ち受ける!

続いての一軒家があるのは、宮崎県の南西部、熊本県との県境近くの深い山の中。実はこの一軒家、4か月前の放送時(2019年6月)に登場していたお宅です。創建1400年という由緒ある神社で、そこには母と息子が暮らしていました。

そのとき、探していた別の一軒家へ向かう途中に道を間違え、偶然立ち寄った捜索隊。神主さんに道を教えてもらい、大変お世話になっていたのです。この度、その神主さんから番組宛てに「ご報告したいことがあります」という連絡があり、再びその神社を目指すことになります。

当時、神主さんには子供がおらず、「このままでは、1400年続いた神社が途絶えてしまう」と話していました。神社でのふたり暮らしをしながら、75歳になる母のお世話をしながら、神主として役目をまっとうしていたこともあり、捜索隊は「神主さん、お見合いが決まったんでしょうか?」などと、胸を膨らませながら神社へと向かいます。

しかし、神主さんの報告は捜索隊の予想をはるかに超える、あまりにもドラマチックな展開待ち受けていて…!

■3:果樹園? 大家族? 山口県にあるポツンと一軒家を大予想

所ジョージさんと天海祐希さん ©ABCテレビ
所ジョージさんと天海祐希さん ©ABCテレビ

3軒目の一軒家は、山口県は瀬戸内海に突き出た、半島のような地域の山の中で発見されます。

所さんは、「果樹園のようにも見えるけど、衛星写真だとどれだけ山深いかわかりづらいですね」と語ります。

敷地には広いが広大な緑が広がっていて、家が二軒並んでいるようにも見えるよう。そこに注目した天海さんは「今度こそ、大家族で暮らしていらっしゃるのでは?」と予測。林先生は「やはりこの地域といえば、平家の落人伝説じゃないでしょうか。それに関連する人物がいそうですね」と歴史に思いを馳せ、予想を立てますが……。

捜索日数2日、そこで目にするすばらしい家族愛とは!?

捜索隊は、美しい海を見渡すことのできる瀬戸内海沿い集落から、捜索を開始します。その最寄りの集落は、海越しに目当て一軒家がある半島を見渡すような場所で、家も多く立ち並ぶ比較的大きな集落のよう。

そこで通りがかった女性に話を聞いてみることに。その女性から地元に詳しい人を紹介してもらい、衛星写真を確認してもらうと、目指す一軒家に住む家族のことも知っているようです。

捜索隊は、半島へと伸びる一本道を進み、やがてこんもりと茂る山の中へ進んで行きます。道なりに山道を登ると、やがて山が開け大きな家が見えてきます。そこは、瀬戸内海を見渡せる山の上。斜面を切り開いて作られた石垣の上に、とても立派な今風の家がポツンと建っているよう。しかし、家には人の気配はなく、近くの畑にも立ち寄ってみますが、人影は見当たりません。

1日目の捜索を諦め、捜索は2日目に突入。改めて家を訪ねることになりますが、捜索隊はそこで、あまりにすばらしい家族愛を目撃することに!

普段の一軒家捜索だけでなく、以前に登場したお宅への再訪問という新展開も放送される、『ポツンと一軒家』スペシャル。見どころだらけの2時間半となることは間違いなしですので、放送のチェックをお忘れなく!

番組詳細

  • ポツンと一軒家
  • 2019年10月13日(日)午後6:30~8:56放送予定
    ABCテレビ・テレビ朝日系列にて全国ネット放送中
    ※本記事の情報は2019.10.12時点のものです