ファー付きコートや、ムートンコート、ダウンジャケットなどを使った、気温が10℃の冬の日におすすめの服装を、ファッション誌『Precious』よりお届け。防寒とおしゃれを兼ね備えた、ワンランク上のコーデを集めました。冬本番に向けて、お気に入りの服装を見つけてみてください。
【目次】
この冬イチオシのコートを使った、気温10度の日の服装
【1】ネイビーコート×ネイビーワンピース

上品なネイビーがダブルフェースカシミヤのしなやかさと、艶やかさを際立たせるロングコート。肩を覆うほどたっぷりとあしらったショールカラーが、顔周りを華やかに縁どります。2019年らしいサイハイブーツを合わせれば、颯爽としてかっこいい大人の女に。
【2】白コート×ロングブーツ

アメリカのペロシ下院議員が大統領就任式など重要なシーンで身につけ、話題となったコート「ファイヤーコート」。にニーハイブーツを合わせた、シックさとトレンド感が同居したスタイリング。
トップキャリアが大切な仕事の舞台のために選んだ一着は、デイリーに合わせても品格を授けてくれます。「ファイヤーコート」の名のとおり「赤」で登場した象徴的なコートが、2019年は清潔感あふれる上品なアイボリーで登場。アシメトリーなボタン位置で強調された、アイコニックなシルエットが際立ちます。
【3】グレーコート×グレーニット×カーキパンツ

主役となるエブールのコートは、希少価値の高いスーリーアルパカとウールをブレンドした、シャギー生地を使用。長い毛足を綺麗に刈り込み、絶妙な艶を帯びた上品なシルバーグレーに。フロントの重なりを最小限にとどめ、ネックラインがすっきり見えるように、こだわった仕立てです。
このコートの美しい質感を引き立たせるため、合わせるは「カーキ」という、ミニマルな色使いで。ヴァレクストラのバッグとジャンヴィト ロッシのヒール靴、ワイドパンツの3アイテムでカーキをリンクさせた、落ち着きがありつつ旬を感じさせるコーディネートです。
【4】ペールグリーンコート×黒ニット×黒スカート

冬の新ニュアンスカラーとして注目のスモーキーなペールグリーンが、ダークトーン一辺倒に陥りがちな冬の着こなしに新鮮味を運んでくれます。ジップディテールがスポーティなムードを醸し出すコクーンコートに、旬のプリーツスカートとロングブーツを合わせれば、バランスのいい着こなしに。
【5】ブルーコート×ネイビーニット×グレーパンツ

スーリーアルパカを使ったロングコートの中にカーディガンを忍ばせた、防寒対策を施したパンンツルックです。スレートブルー×トープのシックな配色は、都会的な街並みにはもちろん、古都の風景にもなじむので、旅カジュアルとしても最適です。
【6】ライトベージュコート×白ブラウス×ピンクパンツ

ウール混のダブルフェース生地を使ったリラックスシルエットのトレンチコートに、パンツや小物でニュアンスピンクをなじませ、フェミニンな雰囲気にまとめたパンツスタイル。胸元には、ドナテラ・ペリーニのカラーストーンネックレスを。どうしても固く見えがちなトレンチコートを、優しく見せるテクニックです。
【7】カーキコート×ベージュニット×グレースカート

目面(めづら)の美しい、なめらかなウールメルトン生地のカーキのトレンチコート。淡いカーキのニットにベージュのスカート、茶系のハンサムシューズと、アースカラーをグラデーションさせた曖昧カラーで、美しく凛とした雰囲気に。
【8】黒コート×白ブラウス×白スカート

一枚仕立てのウールコートは、襟の片側をショールカラーに、もう一方をテーラードカラーにしたアシメトリーデザインが特徴的。シルクブラウスとテクニカル素材のプリーツスカートで質感を変えた白の装いに、リッチなブラックが映える、冬の大人フェミニンコーデです。
【9】ダークブラウンコート×黒ニット×ブラウンパンツ

すべてを濃厚なチョコレート色に統一しつつも、パンツには赤みのあるブラウン、バッグはナチュラルと、同じブラウン系で色をずらしていることに注目。ダークなアウターには、インナーを白にして抜け感を出したいところですが、コートと同色でなじませると、こんなにも大人っぽいことを発見!
【10】キャメルコート×ベージュワンピース

品格あるレディな着こなしを目指すなら、この秋はシルクのボウタイワンピースがいちばん。足元はパンプスではなくブーツ、コートはオーバーサイズのはおるタイプ、を加えれば、クラシカルなだけでない、旬のモード感も加味されます。さらに小物もゴールドキャメルのワントーンで統一すれば、だれからも賞賛されるワンランク上の着こなしに。
【11】キャメルコート×白ブラウス×白パンツ

女らしさが香るテーパードパンツに、同系色のブラウスを合わせ、ストレートラインを強調した上下に、やわらかなキャメルのチェスターコートを合わせたスタイリング。上質なスエードだけに宿る豊かな風合いのブーツが、淡色ワントーンの装いを脱・地味に見せてくれます。
【12】ネイビーコート×ネイビーブラウス×デニムパンツ

スタイルよく見せる細身デニムと、ネイビーのロングトレンチを合わせたネイビー系リンクコーデ。バッグはグレージュ、ブーツはシルバーと、暗色コーデをのっぺりとさせない盛り上げを。
きらきらと煌くシルバーのファブリックで仕立てられたストレッチのショートブーツは、ポインテッドトウ。細身の黒ヒールまでスタイリッシュな一足は、デニムスタイルにモード感を加えます。
【13】黒コート×黒ニット×ピンクスカート

カシミヤダブルフェースのラップコートやピンクのグレンチェックのスカートに、美しいフォルムのロングブーツとクラシックなハンドバッグを合わせると、きちんとした装いが求められるシーンで映える、辛口フェミニンな着こなしに。
【14】黒コート×黒ブラウス×黒スカート

コンパクトで体の抜け感を感じさせるショート丈コートに、スカートからタイツ、ブーツへとすらりとしたIラインをつなげたスタイリング。細身のトウ&ヒールがフェミニンなスエードブーツが、足元を引き締めて。ヴァレクストラのスモーキーブルーのバッグが、素材感の異なるブラックのワントーンコーデに映えます。
【15】黒ムートンコート×ブルーニット×黒パンツ

たっぷりとしたムートンコートに、シンプルなスティックパンツと黒レザー小物を合わせたマニッシュな装い。広い空間にも映える、華やかロイヤルブルーのニットには、黒のシンプルパンツを合わせて。
【16】黒コート×黒ブラウス×グレースカート

ブラウスにひざ下丈タイトスカートを合わせた王道スタイルも、ロングコートで縦長シルエットを強調すれば、スタイリッシュなモード感が漂います。グレーのタイトスカート自体、落ち着いた雰囲気なので、同系色の小物を選び、大人っぽく上品にまとめるのがコツ。しかもスエードやファーなど表情豊かな小物で盛り上げると、さらなるおしゃれ度がアップ。
【17】ピンクコート×黒ニット

冬に京都に旅行をすることを想定した、ピンクと黒の冬コーディネート。アウターには、大人の愛らしさが漂うピンクのカシミヤコートを選択。定番チェスターの襟を大きめにして、新たなバランスに仕立てたコートは、すっきりとしたシルエット。黒で全身をミニマムに、コンパクトに見せつつ防寒し、顔色はピンクのコートで明るく見せるのがポイントです。
【18】イエローコート×ブラウンニット×ブラウンパンツ

色づく木々のようなイエローと毛足の長いモヘアシャギーとが相まって、存在感を放つ一着。ビッグシルエットのきれい色コートは、中を茶のワントーンでまとめると今の気分に。
【19】グレーコート×カーキニット×黒パンツ

定番ニットも、今季はカーキでアップデート。上質な極細メリノウールのニットは、ミリタリー感が強いこっくりとしたカーキでも、シックな表情。カーキ×ネイビーの配色が鮮度抜群のガンクラブチェックのコートをはおれば、大人の余裕が漂って。白やベージュの小物で抜け感をつくるのもポイント。
【20】グレージュコート×黒ニット×ネイビーパンツ×ストール

インナーは縦のラインを強調するネイビーで統一。グレージュとのメリハリを効かせる配色ワザで、キリッと辛口なカジュアルが完成。さらにミドルグレーのニットストールを広げて肩がけすれば、色使いに奥行きが生まれ、ぐっとこなれた印象に。
この冬おすすめアウターを使った、気温10度の日の服装
【1】ベージュケープコート×ベージュブラウス×ベージュパンツ

コートのベージュになじませたワントーンの着こなしに、ケープの黒のチェック柄とパイピングが際立って。ジャンヴィト ロッシのヒールパンプスで抜け感を出し、軽やかに。
【2】ダークブラウンブルゾン×ボルドーブラウス×ボルドーパンツ

ボルドーのワントーンは、エコファーのフーデッドブルゾン×タックパンツ、とスポーツ気分満載なスタイリング。濃厚な色とアクティブなテイストをつなぐのは、とろみブラウスやチェーンバッグなどのフェミニンアイテム。妖艶なみらのマダムをモチーフにした、鮮度の高いリッチカジュアルです。
【3】ベージュジャケット×ライトベージュニット×白パンツ

オフ白~グレージュでまとめた好感度の高いカジュアルは、全体をピンクがかったニュアンス色でそろえることが成功のポイント。まずはインナーのタートルとパンツをピンクがかったオフ白でつなげて、縦を強調。そこに一段濃い、ピンクみの強いグレージュ系のムートンジャケットをプラス。そで口に配したファーの色が、インのニットやパンツとリンクしているから、全体のまとまり感は完璧です。
【4】グリーンジャケット×ブラウンニット×グリーンパンツ

カーキグリーンのジャケット×ブラウンがかったカーキのニット×オリーブグリーンのファースヌード×黒に近いディープグリーンのパンツ&斜めがけバッグで構成された、グリーンベースのワントーンコーディネート。素材や発色によって微妙に異なるさまざまなグリーンを重ねて、深い森のようなワントーンが完成。
【5】黒ジャケット×グリーンスカート

サテンのディーブグリーンのスカートに、バックにアニマルプリントがあしらわれたレザーブーツで、後ろ姿美人に。タートルネックのニットとジャケット、黒のバッグというシックな装いに、足元で遊び心を発揮して。
【6】黒ライダースジャケット×白ニット×ミックススカート

定評のあるドゥロワーのシンプルなニットに、ライダースジャケットを肩掛けし、長め丈のツイードスカートを合わせた、エレガンスさとマニッシュさが同居するスタイリング。アーモンドトウのひざ下丈ブーツは、合わせる服を選ばない万能アイテム。黒のサイドテープがアクセントになった、ツイードスカートに合わせて、ハンサムな女性像を目指して。
【7】グレームートンコート×ライトブルーシャツ×グレーパンツ

どんな寒波もしのげる、ストラネスのムートンコートは冬旅になくてはならない存在。グレージュ×黒のコンビネーションや、軽快なジップデザインもポイント。コートのインナーは、ジェイ・クルーのデニムシャツとヴィンスのタンクトップで、温度調整がしやすいようにあえて薄手のものを選びます。
京都のお寺巡りなど、たくさん歩くシーンでも、忘れたくないのは品のよさ。インコテックスのウールカシミヤパンツやセリーヌのスリッポンで、上品なカジュアルを目指します。冬の足元はグレージュのモヘアソックスが活躍。
【8】ネイビーダッフルコート×ベージュニット×白パンツ

国内旅行でいろいろと動き回るときの白デニムスタイル。薄手のベージュのタートルニットを合わせ、グレージュのブーツとで白パンツをサンドイッチすることで、上品な雰囲気に。コートは、優雅さの漂うパープルに加え、細身でスマートになったシルエットや、着心地のいいウールベースの素材も極上。こんな新しい印象のダッフルなら、大人の旅アウターにも最適です。
【9】黒ライダースジャケット×ライトグレーワンピース

リラックス感もモード感も同時にかなえたい、そんなシチュエーションには、ライダースのかっこよさとマキシワンピースのしなやかさを組み合わせた、上級スタイルで。あえて色を抑えた、辛口の大人っぽさが狙いです。
【10】ブラウンニットジレ×ブラウンニット×ブラウンスカート

カナダを発祥の地とするカウチンニットは、朴訥な表面感とエスニックな柄が印象的。ローゲージのタートルネックニットとマキシスカートという全身を、シックなブラウンで統一すれば、余裕を感じさせる遊び着に。マキシスカートとの優雅なバランス感も見逃せない。
最高気温が10度の冬の服装
【1】黒ダウンジャケット×ベージュニット×ベージュパンツ

スキー場を訪れるシーンでは、ヘルノのアウターが活躍します。エレガントなラインなので、品よく見えるのもうれしい点。ブラミンクのニットパンツや、ムートンブーツで足元の寒さ対策もしっかりと。セリーヌのボトルネックニットとボトムの色を淡いトーンでつなげて、ダウンコートのスタイルをさらにすっきり見せるひと工夫を。ルイ・ヴィトンのファーストールは、シックカラーの着こなしを華やげるパワーに満ちて。ホテルの食事の際などに、サッと肩にかけることもできる、旅に便利なアイテムです。
【2】ネイビーファーコート×ネイビーブラウス×ライトグレーパンツ

成熟した女性にこそふさわしい、落ち着いたネイビーのファーは、顔色をフレッシュに見せる力も。バッグも同色でそろえれば、澄んだ冬の空気に溶け込むような着こなしが楽しめる。主役のアウターはフェンディのアイコン柄でもある「ペカン」ストライプをミンクファーで表現。ほかにシックなグレーや可憐なピンクもあり。
【3】白コート×白ニット×白パンツ

この幸福なボリューム感と愛らしさ…多くの海外セレブリティたちを虜にした、マックスマーラのテディベアコート。もとは1980年代に、高級な子供のおもちゃに使われる、毛足の長いパイル素材を使用してつくられていたコートで、その後、キャメルヘアを毛羽立たせたエコファー素材の開発に成功して以来、毎シーズン、アルパカやカシミヤなどさまざまな高級素材で展開されています。そんなコートを活用するべく、白~アイボリーへのワントーンコーディネートに。甘くなりすぎないよう、パンツでまとめるのが大人らしい。
【4】ネイビーコート×ネイビーニット×ネイビーパンツ

金ボタンが印象的なノーカラーコートを主役に、タートルニット、ワイドパンツ、そしてストールとネイビーで統一。制服的な要素の強いベーシックカラーの「ワントーン」は、色の調子をくずさずに、まじめな印象を壊す工夫が施されています。たとえば、濃淡プリントのネイビーストールをさらりと肩がけしたら、リュクスなこなれ感が加わり、大人のトラッドに。
【5】黒ミリタリーコート×ブラウンパンツ

はっ水、防風性の高いナイロン素材に、内側はシープスキンのファーを使用した、とことん機能性にこだわったミリタリーコートは、サンローランの誇るシグネチャーのひとつ。甘さを徹底的に省いたアウトドアなスタイルに、白いふわもこの表面感がキュートなメンズのバックパックをワンポイントに。
【6】黒ムートンコート×黒ニット×キャメルスカート

旅先で街歩きをするときを想定したコーディネート。ボトムは程よくカジュアルなキャメルスカートで抜け感を加え、ファーコートで大人の迫力を添えて。ウエストのニットバンドが引き締め役となり、スッキリとした印象に。
【7】黒ムートンコート×グレーニット×グレースウェット

飛行機で移動する際、くつろぐことを想定し、リブタートル×ジョグパンツのリラックスしたニットスタイル。グレーでIラインをつくり、ボリュームのあるムートンコートを軽快に着こなしたい。ネイビーのムートンコートは、カジュアルななかにも、とびきり贅沢なリラックス感を運んでくれるから、飛行機に乗る前からバカンス気分も高まります。
【8】黒ファーコート×白ブラウス×ライトグレーパンツ

3種類のファーを組み合わせたコートは、それだけで絵になる存在。ふんわりと肩にはおり、冬枯れた街を颯爽と歩きたい。インやバッグはクリーミートーンでまとめて、清潔感を意識。
【9】ベージュコート×グレーワンピース×ストール

真冬の休日にぴったりな、品のあるリラックス感をカジュアルに求めるなら、ニットのロングワンピースを選択。コートはトレンドのマキシ丈だから、最良バランスが実現できるのも魅力。さらにトッズのコンビローファーや大判のチェック柄ストールと、ほんのり英国調カントリー気分が香る小物を合わせ、大人かわいいトラッドスタイルを意識したコーディネートです。
【10】カーキダウンコート×黒ニット×白パンツ

スポーティなカーキのダウンコートは、ポケットにあしらわれたフォックスファーとフード内側のラビットファーで、ラグジュアリーな雰囲気が漂う一着。ウエストの絞りや太もも丈で、もたつかずきれいめに着こなせるのもうれしい限り。