「土竜」ってなんの動物? 「小正月」って、どんな日のこと?
みなさま、「小正月(こしょうがつ)」という日本語をご存知ですか?
「小正月」がいつか?という解釈は地域によって異なるようですが、おおむね1月15日を指すことが多いようです。もしくは、元旦から松の内までを「大正月(だいしょうがつ)」と呼ぶのに対し、1月15日ごろまでの期間を「小正月」と、特定の日付ではなく、期間を指す地域もあるようです。
「小正月」は主に家庭的な行事を行う日とされ、「小正月」が過ぎると、お正月期間は終わり…というのが、昔の考え方でした。
ですので、この日に鏡開きをしたり、左義長(どんど焼き)で正月飾りや書初めなどのお炊き上げをする、という風習が、今でも各地に残っています。
…というところで、クイズです。
【問題1】「土竜」ってなんと読む?
小正月の風習として、俳句の季語にもなっている「土竜打」という行事があります。「土竜」は動物の名称です。「土竜」の読み仮名をお答えください。
ヒント:「土竜打」は、農作物の豊作を願う行事で、祝い唄を歌いながら、竿や槌で地面を打ちます。
さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 土竜(もぐら) です。
畑を荒らす害獣であるモグラを打つパフォーマンスをして、豊作を願う行事だそうです。
そういえば、昔は温泉のゲームセンターなどに、必ず「モグラたたきゲーム」があったものですが、あれは日本の古くからの風習をゲーム化したものだったのですね!
しかし、丸みを帯びたルックスの動物なのに「竜」という字をあてるのはなぜなのでしょうか?
調べてみたところ、動物そのものの見た目ではなく「土を掘ったあとの穴の形」が竜のように見える…ということで「土竜(もぐら)」になった、という説が濃厚です(ちなみに中国では同じ漢字が「ミミズ」を意味するそうです)。
…というところで、「竜」つながりで、2問目に参りましょう。
【問題2】「石竜子」って何?
「石竜子」と表記される日本語が示すものは、次の選択肢のどれでしょうか?
※正解だと思う選択肢を選んでくださいね!
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱