「黒南風」「荒南風」「白南風」…こんなに種類がある「南風」ってどういうモノ?

今年の梅雨はずっと雨ではなく、急に暑い晴天の日が混じったりと、予測のつきにくいお天気が多いですね。梅雨の雨は南風にのってやってくることが多いそうですが・・・

本日の1問目のクイズです。

【問題1】「黒南風」ってなんと読む?

「黒南風」という日本語の読みかたをお答えください。

ヒント1:「梅雨の始めの頃に吹く、雨雲をともなった湿った南風」を意味する言葉です。

ヒント2:「南風」は「みなみかぜ」と読みますが、「黒南風」「荒南風」「白南風」の「南風」は「みなみかぜ」以外の、共通の読み仮名で読みます。

「○○○○」と読み仮名4文字です。
「○○○○」と読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 黒南風(くろはえ) です。

「黒南風」「荒南風」「白南風」…それぞれ、吹く季節が別々ですよ!
「黒南風」「荒南風」「白南風」…それぞれ、吹く季節が別々ですよ!

沖縄の方言で「南」の方位を「はえ」と呼ぶことに由来して、主に西日本では「南よりの風」を「はえ」と呼ぶならわしがあるのだとか。この言葉が俳句の季語として取り入れられることで一般化し、

梅雨の始めの頃の、雨を含んだ黒雲を連れて吹く南風を「黒南風(くろはえ)」、

梅雨の最盛期の激しい南風を「荒南風(あらはえ)」、

梅雨明けの晴天の日に吹く南風を「白南風(しろはえ)」と呼ぶのです。

「黒南風」「荒南風」は仲夏の季語、「白南風」は晩夏の季語になります。

季節風とその時期の景色を組み合わせ、その時期の人々の気分まで反映するような、趣深い言葉ですよね?ぜひ使いこなしたいものです。

というところで、2問目も「風」に関わる日本語クイズです。

【問題2】「颪」ってんなんと読む?

「颪」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「山から吹き下ろす風」という意味の日本語です。

<使用例>「六甲颪って、秋冬に吹く風のことなんですね!」

「したかぜ」じゃありませんよ!「○○○」と読み仮名3文字です。
「したかぜ」じゃありませんよ!「○○○」と読み仮名3文字です。

さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 颪(おろし) です。

下りる風で「おろし」…なるほど!

ヒントの例文でも触れた「六甲颪(ろっこうおろし)」や、群馬の「赤城颪(あかぎおろし)」は有名ですよね?「颪」は日本の太平洋沿岸の山から吹き下ろす、秋冬の時期の主に北風を指す言葉です。

プロ野球チームの阪神タイガースの応援歌の歌いだしに「六甲颪に颯爽と」というフレーズがありますが、これは、「六甲颪の吹く頃=プロ野球のシーズンが終わる秋冬」に「颯爽としている=優勝などのすばらしい戦果を残している」という意味が込められている、と聞いたことがあります。

単なる「地域の名物」として「六甲颪」が登場しているわけではないのですね。

時期や地形ごとの気象現象にも、それぞれの呼び名を持たせて親しむ日本語文化…自然と共生してきた先人の創った美しい言葉を、ぜひ継承して参りたいですね。

本日は、

・黒南風(くろはえ)

・荒南風(あらはえ)

・白南風(しろはえ)

・颪(おろし)

など、気象にまつわる難読漢字をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱