「幽玄」ってどういう意味?日本人として知っておきたい言葉です!
本日7月26日は『幽霊の日』という記念日です。夏と言えば怪談のオンシーズンですが、日本で最も有名な怪談と言えば『四谷怪談』、もっとも有名な幽霊と言えば、この主人公の『お岩さん』を連想する方が多いでしょう。
『四谷怪談』は元禄時代に起きたとされる実際の事件をモチーフに、江戸時代後期に活躍した歌舞狂言作家・鶴屋南北が『東海道四谷怪談』で舞台化し、大変有名になりました。この『東海道四谷怪談』の初演日が1825(文政2)年の7月26日だとされているのです。
夫・伊右衛門の不貞のために毒殺された妻・岩が、幽霊となって復讐を遂げる切ない怪談ですが、舞台のみならず、小説、落語、映画、テレビドラマ、漫画やアニメーションなど、後年の様々な芸術の題材となり、影響を残し続けています。
というところで、本日一問目のクイズです。
【問題1】「幽か」ってなんと読む?
「幽か」という日本語の読み方をお答えください。
ヒント:「はっきりしないさま。ほのか/勢いがなく弱々しいさま」などの意味を持つ言葉です。
<使用例>
「山の景色はくっきりと晴れた日ももちろん素敵ですが、曇天で遠くの木々が幽かに視認できるような日というのも、また風情がありますね。」
さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 幽(かす)か です。
「幽」という字は「幽霊」という熟語につく時には「あの世の/死後の」という意味を表現していますが、
そのほか「とじこめる」という意味と、「かすか/うすぐらい」などの意味も持っています。
「かすか」という日本語は「微(かす)か」とも表記しますが、こちらが「大変少ない」というような、物理的な質量を感じさせるのに対し、
「幽(かす)か」は、けぶるような、うっすらと透けて見えるような、陰と陽で表すところの「陰のおもむき」的なイメージを感じさせます。
世界的にも注目されている、日本の「わび」「さび」という美的感覚も、双方とも「陰の美」と言われていますが…。
というところで、2問目のクイズです。
【問題2】「幽玄」ってどんな意味?
「幽玄」という日本語の意味として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。
1:おもむきが奥深く、高尚で優美なさま
2:見落としてしまうほどかすかな美にも気づく心
3:この世のものとは思えぬほどの衝撃的な感動
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 1:おもむきが奥深く、高尚で優美なさま です。
「幽玄」とは、日本古来の「もののあはれ」にも通じる美的感覚で、「言葉に表れない、深くほのかな余情の美」を表現した言葉です。
「幽」という字は「かすか、ほのか」であること、「玄」という字は「奥深い道理」を表現しています。
そのような美的な感覚は、ほのかでありながら底知れぬ奥深さがあり、高尚で優美でもある…というような、
「陰性の美における高尚なおもむき」を集約した言葉が「幽玄」です。
「わび」「さび」については大人の女性のための知っておきたい日本語常識クイズ【178】で解説しましたが、
「幽玄」もこれらと並ぶ、日本古来の美的感覚を集約して表現する日本語です。
「幽玄」を感じられる完成を磨いて参りたいですね。
本日は、「幽」という字にスポットをあて、
・幽(かす)か
・幽玄(ゆうげん)
という日本語をおさらいしつつ、日本らしい美的感覚についてひもときました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱