1948年、ランドローバーの前身であるローバー・モーター社がオフロード向け車両として発売したモデルがランドローバー・シリーズI。「道なき道を行く4駆の王者」という、ランドローバーのイメージを確立した重要なモデルだが、その後は順次改良を加えながらシリーズⅢまで進化。そして1990年に行った改良に合わせて「ディフェンダー」と改称され、2015年の12月まで生産は続けられたのが旧型モデルである。

それから5年。伝統の四角いボディを始め、丸型のヘッドライトやスパッと切り落としたリアのデザインなど、旧型の特徴を現代風に解釈した新世代「ディフェンダー」のデザインは、なかなかの出来映えである。その調理の上手さ、巧みさは、オールド「ミニ」からニュー「ミニ」への世代交代のごとく、上手く行われたDNAの継承例と言える。

一方、旧型を知らない人にとって、この新型はどう映るのだろうか? 実車を目の当たりにした身として、その問いについても答えは「確実に魅力的」と断言できる。

特別パワフルでないのに頼もしい

2灯式の丸目ヘッドランプとスクエアなボディは旧型からDNAを受け継ぎ、現代風にアレンジされている。
2灯式の丸目ヘッドランプとスクエアなボディは旧型からDNAを受け継ぎ、現代風にアレンジされている。
すべての写真を見る >>
より旧型のイメージが強いリアスタイルは個性的で、都会ではかなりの存在感を発揮するだろう。
より旧型のイメージが強いリアスタイルは個性的で、都会ではかなりの存在感を発揮するだろう。

今回、試乗したのはロングボディの「110(ワンテン)」。ショートボディの「90(ナインティ)」の日本上陸まではもう少しかかる。

第一印象は「でかいなぁ」。都市部での駐車場では厳しいところも多いはずだ。それでも、すでに初期のローンチモデルは完売状態という人気ぶりは、やはりデザインによるところが多いのだろう。

車体の構造はラダーフレームからアルミニウム製のモノコックに変更されていて、リリースによれば「ランドローバー史上最もタフな構造」だという。さらにサスペンションは前後とも独立懸架を採用し、悪路、オンロードとも高い走破性と走行安定性を両立しているそうだ。

走り出してみると、メーカーの自信のほどが、すぐに理解できた。現在のところ日本仕様のエンジンとして用意されているのは、2リッターの直列4気筒のガソリンターボのみで、8速のATと組み合わせられる。最大出力は300馬力で、最大トルクが400N・m。車両重量は2280kgだから、特別に強力というわけでもない。それでも低回転からしっかりとトルクを感じさせてくれ、適切な変速のおかげで不足を感じることはない。

何よりもオンロードのゆったりとした乗り心地の良さは、トップモデルのレンジローバーにも匹敵するほどしなやかで、上質な味わいである。標準装備のエアサスペンションの効果は、かなりのものだ。未導入の「90」はコイルサスペンションが標準装備となるので、その違いはいつかぜひ試したい。

インテリアは随所にツールっぽさが感じられるデザインで、そこはレンジローバーと明らかに一線を画す。それでも細部まで丁寧に作り込まれ、ミニマルなラグジュアリー空間という印象だ。

オンロードでの乗り心地の良さは、現代のSUVに欠かせない要素。
オンロードでの乗り心地の良さは、現代のSUVに欠かせない要素。

オフロードを「普通に」走ることの凄さ

急斜面をものともしない。
急斜面をものともしない。
ダッシュボードの助手席側は収納で、その上部分がバーハンドルと一体化されたデザイン。
ダッシュボードの助手席側は収納で、その上部分がバーハンドルと一体化されたデザイン。

汚すのがもったいない気もしたが、やはり「ディフェンダー」が真価を発揮するのはオフロードだ。アップダウンが激しく、石がゴロゴロと転がり、そして滑りやすい路面が混在したルートへと乗り出してみる。結論からいうと、どんな状況でも涼しい顔で走り抜けてしまった。このテの4WDは“いかにゆっくり、確実にトラクションを得ながら確実に走り抜けるか”という性能が重要だが、その点について、かなりレベルの高い性能なのだ。

低いエンジン回転でも、しっかりとトルクを発揮し、低速でガレ場やモーグルを静々と走り抜けていく。こんなステージを日常で走ることはほとんどないだろうが、どんな状況においても安定感があるというところに、このクルマの価値がある。現在、SUVにくくられるクルマはたくさんあるが、「ディフェンダー」の完成度は突出しており、「別物」といえる次元にある。

今後はハイブリッド車や開発中といわれるディーゼル車、さらには投入が遅れているショートボディの「90」が入ってくれば、さらに新しい走りの味が加わることになるはず。

旧型ファンの中には「まぁ、別物だからあまり興味はないね」という人もいるようだが、このクルマが「ディフェンダー」を名乗るにふさわしいことは、間違いない。

ボディがスケルトンになってタイヤ位置などが確認できる画像をモニターに映し出す機能。オフロードで真価を発揮する。
ボディがスケルトンになってタイヤ位置などが確認できる画像をモニターに映し出す機能。オフロードで真価を発揮する。
5人乗車時のラゲッジルームは広く、スクエアで使いやすい。バックドアはスペアタイヤが付くため横開き。
5人乗車時のラゲッジルームは広く、スクエアで使いやすい。バックドアはスペアタイヤが付くため横開き。
すべての写真を見る >>

【ランドローバー「ディフェンダー110」】
ボディサイズ:全長×全幅×全高:4,945×1,995×1,970mm
車両重量:2,280kg
駆動方式:4WD
トランスミッション:AT
エンジン:直列4気筒DOHCターボ 1,997cc
最高出力:221kw(300PS/5,500rpm)
最大トルク:400Nm/1,500~4,000rpm
価格:¥5,890,000〜(税込)

問い合わせ先

ランドローバー

TEL:0120-18-5568

この記事の執筆者
男性週刊誌、ライフスタイル誌、夕刊紙など一般誌を中心に、2輪から4輪まで「いかに乗り物のある生活を楽しむか」をテーマに、多くの情報を発信・提案を行う自動車ライター。著書「クルマ界歴史の証人」(講談社刊)。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。