kakimoto arms ららテラス武蔵小杉店 店長・林 麻美さんが提案してくれたのは、面長でも楽しめるセンターパートのミディアムスタイル。
「面長さんは、顔の縦幅を強調するセンターパートに苦手意識のある人も。そんなときは、前髪にレイヤーを入れてサイドに流れるシルエットを作ると◎。横に広がりが生まれるので、縦の印象を軽減できます。全体のシルエットも、トップにボリュームを出しつつ、横幅も強調できる菱形シルエットにすると、さらに顔型がキレイに見えます」(林さん)
そんなセンターパートは、トレンドの軽やかな質感と合わせることで、グッとかっこいい雰囲気に。
「この秋冬はラフな質感作りが重要ですが、40代の場合は軽くしようと削ぎすぎると、パサつきにつながることも。表面が軽く動く程度にレイヤーを入れ、ツヤ感が出るスタイリングで仕上げるのがおすすめです」(林さん)
さらに、カラーリングでの質感コントロールもポイントに。
「ツヤ感とふんわり感を両立するには、ハイライトを入れるといいですよ。一色でカラーリングすると、ツヤは出るものの少し重い印象になってしまいますが、同系色のハイライトを入れることでツヤを残したまま軽やかさを出すことができます。ちょっと明るめのカラーリングは、服の色が暗くなり質感も重くなる秋冬にぴったりです」(カラーリスト 太田さん)
■髪型:軽やかなのにツヤがある、センターパート×菱形ミディ
面長顔のミディアムヘア代表:高村千歳さん(46歳/主婦)の場合



高村さんのHAIR CHART
- やわらかさ(柔→硬)★
- ボリューム(少→多)★★
- 髪の太さ(細→太)★★
- うるおい(乾→潤)★★★
- 白髪の量(多→少)★
「全体を削ぎすぎると、年齢的なクセが出やすくなってしまうので、ベースは重さを残したワンレングスに。ハチ上に薄くハイレイヤーを入れて、表面に軽く動きが出るようにしています。軽やかさは出しつつ、パサつきを抑えたベースカットがポイントです」(林さん)
「8レベルのモカブラウンに、14レベルのハイライトをブレンドしてモカベージュに仕上げました。年齢によりペタッと見えやすくなった髪は、ハイライトを入れるとボリュームアップして見せられますよ」(太田さん)
■スタイリング:ツヤはベース剤で仕込む! 仕上がりは軽やかさ重視
「前髪と表面にレイヤーが入っているので、軽く巻けば軽やかな動きが出せます。ラフに仕上げすぎるとパサつきに見えてしまうので、ベースは乾かす前にハリとコシの出るスプレーをつけてツヤを仕込んで」(林さん)

■1:ベース剤をつけて乾かす

■2:表面と顔周りをブロー

■3:全体の毛先を内巻きにする

■4:ワックスをもみ込む

〈面長顔×ミディアムヘア スタイリングのコツ3か条〉
- 分け目はぼかして乾かす
- 表面だけブローして、重さを残しつつ軽やかに
- ラフに仕上がるようにスタイリング剤はつけすぎない
「前髪と表面をブローすることで、トップにふんわり感も出せるので、キレイな菱形シルエットに仕上がります。表面だけ動かすのがポイントです。軽やかさが残るように、仕上げのスタイリング剤はつけすぎないで」(林さん)


問い合わせ先
kakimoto arms ららテラス武蔵小杉店
住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1302ららテラス 武蔵小杉4F
TEL:044-863-9808
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休

- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- 高嶋佳代
- EDIT&WRITING :
- 山本二季
- DIRECTION :
- 青木 笑