【第3問】「名古屋帯(なごやおび)」とは、カジュアルな帯である。

「YES」と答えたあなた、正解です。

「名古屋帯」とは、「袋帯」を簡略化して作られた軽装用・カジュアルな帯です。

「袋帯」よりも短く、カジュアルな装いで締めやすいよう、より軽く仕立てられ、「お太鼓柄結び」に特化して柄がつけられたものなどもあります。

帯の格は、よりフォーマルなものから順に書くと、

袋帯(フォーマル寄り)→名古屋帯(カジュアル寄り)→半幅帯(浴衣ほか、最もカジュアルな装いで締める幅の狭い帯)

になります。

帯にもさまざまな種類があります。
帯にもさまざまな種類があります。

【第4問】「お太鼓結び」に種類がある?>>

【診断TOP】に戻る

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱
TAGS: