【第4問】 画像のような、矢印がつながったような文様の名前は「破魔矢(はまや)」「矢絣(やがすり)」のどちら?

破魔矢(はまや)と答えたあなた、不正解です。

こちらは「矢絣文様(やがすりもんよう)」です。

矢絣文様の図案と、布地にデザインされている例。
矢絣文様の図案と、布地にデザインされている例。

昭和初期、女学生の定番だった矢絣の着物は、袴姿とともに憧れの的でした。今でも卒業式で人気の柄です。

「昨今では、『矢絣文様(やがすりもんよう…羽のみの連続文様))』と『矢羽根文様(やばねもんよう…矢につけられた羽の連続文様)』を混同、同一視される事もあるようですが、

図案としては同じに見える場合でも、二つの文様のルーツや表現法は、実は異なります。

『矢絣(やがすり)』は『矢筈絣(やはずがすり)』の略称で、

『矢絣文様」』は、織物で表現される際、文様の輪郭に、かすれるような特徴が出ることが前提でついている名称です。比較的近代に登場した主に庶民の柄を指します。

『矢羽根文様』は染めの柄を含み、古くは武士に好まれ、身分の高い人の衣装、家紋などにも使用されている文様を指します。」(監修者:世古さん)

「矢羽根文様(やばねもんよう)」。
「矢羽根文様(やばねもんよう)」。

ダミー選択肢の「破魔矢(はまや)」は文様の名称ではなく、神社で求めることができる、縁起物の矢のお守りを指します。

【第5問】手描きの二重の小さな水玉のような文様の名前は?>>

【診断TOP】に戻る

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。