「果無い」ってなんと読む?「かない」とは読みません。もろいです!

明日、2月2日は、令和3年の節分ですね。今年は天体の軌道の関係で、124年ぶりに、2月3日ではなく2月2日が節分になっています。皆さま、「豆まき」はなさいますか?

2月2日には、大変興味深い記念日も制定されています。『南アフリカワインの日』です。

南アフリカ産のワインの認知度の向上や販売促進、そして南アフリカとの友好関係を築く目的で制定された記念日だそう。…という事で本日は、南アフリカワインに関するトリビアをお送りしつつ、日本語クイズをお届けします。

【問題1】「果無む」ってなんと読む?

「果無む」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「はかなく頼りないと思う」という意味を持つ言葉です。

<使用例>

「いつまでも失恋を果無むよりも、おいしいワインを頂きながら、今後の話をしましょう!」

「○○○む」と読み仮名3文字です。
「○○○む」と読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすと、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 果無(はかな)む です。

「儚(はかな)む」とも表記します。
「儚(はかな)む」とも表記します。

「果実(かじつ)」「果物(くだもの)」などの熟語に使用される「果」というは「果て(はて=結果)のできばえ」という意味を持っています。植物の育った結果の実(みの)りが、「果実」「果物」ですよね?

「果無(はかな)む」は、実りの無い事を頼りなく思う感情を表現した言葉です。

さて、果実のできばえが大変良い葡萄から作られ、「フルーティーで豊かな果実味を味わえる」と評判なのが南アフリカワインです。味の傾向として、フランスワインを好む人は、南アフリカワインも好む場合が多い、と言われています。ヨーロッパのワインコンペで世界一を受賞した銘柄も、多数輩出しています。

南アフリカのワイン産地の9割以上が、なんとWWFの「世界自然遺産」に指定されており、ワインづくりにおいても、環境基準に沿ったサステナビリティが重視されています。世界で初めて、地球に優しいワインである印「ワイン環境基準合格シール」を導入したのも南アフリカです。

そもそも、「ケープドクター」と呼ばれる乾燥した風の吹く気候は、葡萄が病気になりにくく、農薬や殺虫剤等の薬品使用を抑えやすい条件が整っているのです。

…というところで、2問目の日本語クイズは「果実」の「実」という字からです。

【問題2】「実しやか」ってなんと読む?

「実しやか」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「いかにも本当らしく言うさま」という意味の言葉です。

<使用例>

「あの方、ワインの評価を実しやかに語っていたけれど、価格が高いワインしか評価しないなんて、味がわからないんじゃないかしら?」

「○○○しやか」と読み仮名3文字です。
「○○○しやか」と読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 「実(まこと)しやか」 です。

「実」という字には「実(まこと)」という読み方もあるのです。

例文のような方、たまにいらっしゃいますよね?

ワインに限らず、価格が高ければ良い商品、というものはありません。コストパフォーマンスに優れているところも魅力の南アフリカワイン、ぜひいろいろ試してみたいですね!

ちなみに明日・2月2日が『南アフリカワインの日』に決まった由来は、1659年2月の2日、当時のケープタウン総領事で東インド会社の初代代表・ヤン・ファン・リーベックの日記に「ケープの葡萄から初めてのワインが作られた」という記述が残っているから。なんと、南アフリカワインは350年以上の歴史を持っているのです。

環境に優しいワイン造りで有名な南アフリカワインは、酸化防止剤の使用基準がフランスや日本の半分以下…と、世界一低く設定されており、全体的にナチュラルなワイン、という点でも注目されています。

本日は、2月2日『南アフリカワインの日』にちなんで、

・果無(はかな)む

・実(まこと)しやか

などの難読クイズをお送りしました。

 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『南アフリカワインの魅力』アフリカーホームページ/一般社団法人日本記念日協会ホームページ
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱