日本初、世界初の図書館はいつできた?会話の種になりそうなトリビアです!

明日・4月2日は、日本初の公立図書館が開館した日です。

明治5(1872)年のこの日、東京の湯島に、日本初の官立公共図書館『東京府書籍館(とうきょうふしょじゃくかん)』が開設されました。…ん?「書籍館(しょじゃくかん)」?現在の読み方は「書籍(しょせき)」がポピュラーですが、当時は「書籍(しょじゃく)」と読んだのです。意味は、現代の「書籍(しょせき)」と同じです。

…というところで、1問目のクイズです。

【問題1】「図書館」って、昔はなんと読んだ?

「図書館」の、明治時代当時のポピュラーな読み方をお答えください。

ヒント: 難しい読み方ではありません。

「書籍」を「しょじゃく」と読んだ時代の「図書館」の読み方は?
「書籍」を「しょじゃく」と読んだ時代の「図書館」の読み方は?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 図書館(ずしょかん) です。

明治時代当時は、「としょかん」ではなく「図書館(ずしょかん)」と読んでいたそう。
明治時代当時は、「としょかん」ではなく「図書館(ずしょかん)」と読んでいたそう。

…なんだか、貴重な図画や書籍の重厚感をイメージさせますね。当時は官庁の中に「図書寮(ずしょりょう)」というセクションがあり、貴重な記録や書物を管理していたそうです。

ちなみに現在も「図書館(としょかん)」は「図書館法(としょかんほう)」という法律で「図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設」と、しっかりと定義されております。

…というところで、本日2問目のクイズです。

【問題2】世界最古の図書館っていつからあるの?

世界最古、と言われる図書館は、いつごろからあるでしょうか?以下の選択肢の中から選んでください。

1:紀元前7世紀ごろ(日本は縄文時代)

2:紀元前3世紀ごろ(日本は弥生時代初期)

3:1世紀ごろ(日本は弥生時代中期)

正解最古の図書館があった、と言われているのはどの時代?
正解最古の図書館があった、と言われているのはどの時代?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 1:紀元前7世紀ごろ(日本は縄文時代) です。

なんと、そんなに昔!

古代の図書館として有名なのは、紀元前3世紀ごろに創設されたと言われる、プトレマイオス朝の「アレクサンドリア図書館」ですが、
それより4世紀も前、紀元前7世紀ごろには、アッシリアに、すでに、紙の蔵書ではなく粘土板の記録を集めた図書館があった、と言われています。…人類の「知のバトン」の機能を有する図書館は、そんなにも太古から機能しているのです。素晴らしいですね!

昨今は、ネットで調べものをなさる方も多いと思いますが、時には、図書館に赴いてみてはいかがでしょうか?

知識に限らず、デジタルでは得られないさまざまな発見があるかもしれません。

本日は、4月2日、日本初の公立図書館が開館した日にちなんで、図書館にまつわるトリビアと、

・書籍(しょじゃく)

・図書館(ずしょかん)

など、ノスタルジックで趣深い読み方をご紹介しました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:公益財団法人日本図書館協会ホームページ
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱