「料理人が選ぶおろし金/銅のおろし金の歴史は古く、『和漢三才図会』という1712年に編纂された江戸時代の百科事典にもすでに現在と同じ形状のものが描かれています。錫(すず)メッキを施した硬質な純銅の板に、鏨(たがね)と呼ばれる道具と金槌を使って、職人が一目一目、丁寧に刃を立てていきます。この古くから受け継がれてきた製法にこそ、今日も変わらず銅のおろし金が選ばれ続ける理由があります」

これは、“大矢製作所”が製造する銅の『おろし金』のパンフレットにあるコピー。同製作所は1928年に東京浅草で創業、現在は埼玉県和光市に工房を構える。

『おろし金』といえば、アルミに始まり、プラスチックにステンレス、セラミックと素材はさまざまだが、大矢製作所の『おろし金』は、純銅製の羽子板型の板に、錫メッキを施したもの。プロの料理人も認める、伝統に支えられた銅の『おろし金』とはどういうものなのか。特徴を挙げてみよう。

口当たりがまろやか。大根の風味も損なうことがない

現在、大矢製作所にはキャリア25年と23年という熟練のふたりの職人がいる。前述のコピーのようにして、彼らが使い込んだ鏨と金槌を使って刃を立てた『おろし金』は、大根の細胞を潰さないので、水と繊維が分離しない。そのため、時間を置いても水分をたっぷり含んだふわっとした大根おろしが出来る。また、繊維を細かく切るため、口当たりがまろやかで、風味を損なうことがない。

用途と使いやすさにあわせて選べるバリエーションを豊富に揃えている。写真はその中から選んだ、左から【純銅製おろし金・両面】1号、4号、【純銅製おろし金・しょうが用】6号、【純銅製 卓上おろし金・薬味用 羽子板型手のひらサイズ】。
用途と使いやすさにあわせて選べるバリエーションを豊富に揃えている。写真はその中から選んだ、左から【純銅製おろし金・両面】1号、4号、【純銅製おろし金・しょうが用】6号、【純銅製 卓上おろし金・薬味用 羽子板型手のひらサイズ】。

軽い力でスムーズにおろすことができる

羽子板状のその『おろし金』を初めて見たときには、きっとため息が出るだろう。それは、しろがね色の板に、純銅の赤みを帯びた微細な刃が一面に並ぶ姿に、凛とした美しさがあるからだ。

その刃は、一見するときれいに揃っているように見えるが、実は間隔や高さが微妙に不揃いになっている。そうした刃の形状の微妙な違いを施すことにより、刃が大根の様々な面に当たる。結果、大根の向きを何度も変えることなく、軽い力でスムーズにおろすことができる。

また、手にしたときには意外なほどずっしりとした重みを感じるが、この適度な重量感が安定感をもたらしてくれる。

目立て直しをして長く使う

熟練の職人が一目一目、ていねいに立てた刃が並ぶ。長年使用して切れ味が悪くなったら、古い刃を削り落とし、新しく刃を目立て直すことができる。(目立て直し=修理は有料)

吟味した素材で丹念につくられたこの『おろし金』は、耐久性にも優れている。しかし、長年使用していると、さすがに切れ味は悪くなってくる。その時には、古い刃を削り落として新しく刃を立て直す「目立て直し」が可能(有料)。 

錫メッキを施した純銅の板に、鏨と金槌を使って、職人が刃を立てていく。上の写真の【純銅製 おろし金・両面】の4番の目立てにかかる時間は、両面で20分ほどという意外な手速さ。それは、熟練ならではのスピードだ。
錫メッキを施した純銅の板に、鏨と金槌を使って、職人が刃を立てていく。上の写真の【純銅製 おろし金・両面】の4番の目立てにかかる時間は、両面で20分ほどという意外な手速さ。それは、熟練ならではのスピードだ。

加えて、銅には抗菌効果という調理器具の素材として最適な性質がある。「料理人が選ぶおろし金」という冒頭のコピーは、これらの優れた特徴によって認められた事実を謳ったものなのだ。

おろす素材によって使い分けをする

職人が一目一目立てた刃には、粗目と細目の二種類がある。大根おろしに適したのは粗目で、りんごのすり下ろしにも向いている。一方の細目は主に薬味用で、しょうがやわさび、ゆず、にんにくをおろすのに向いている。

【純銅製 おろし金・両面】表面が大根用、うら面が薬味用になっている。左/1番 ¥18,040 [全長30.0×幅18.5cm/725g]業務用にも使われる大型サイズ、右/4番 ¥9,020[全長22.5×幅13.0cm/320g]※サイズは1番~6番まで。全6サイズを展開 ※片面(裏面は未加工)の大根用もある。サイズは1番~6番まで、全6サイズを展開
【純銅製 おろし金・両面】表面が大根用、うら面が薬味用になっている。左/1番 ¥18,040 [全長30.0×幅18.5cm/725g]業務用にも使われる大型サイズ、右/4番 ¥9,020[全長22.5×幅13.0cm/320g]※サイズは1番~6番まで。全6サイズを展開 ※片面(裏面は未加工)の大根用もある。サイズは1番~6番まで、全6サイズを展開

大矢製作所のホームページをのぞいてみると、羽子板型の銅おろし金は、粗目の大根用のほか、一枚で粗目・細目を両面使用ができるもの、しょうが用、薬味用の卓上おろし金など、4タイプを展開。さらに、サイズもバリエーションが熟考されているため、使いやすさや好みに沿って選んでいけば、愛用の一品と巡り会うことができる。

純銅製おろし金・両面4番の裏面。表面の大根用より刃が細目で、用途はわさび、しょうが、ゆずなどの薬味用。
純銅製おろし金・両面4番の裏面。表面の大根用より刃が細目で、用途はわさび、しょうが、ゆずなどの薬味用。
【純銅製おろし金・しょうが用】裏面は未加工になっている。6番¥5,434[全長19.0×幅10.5cm/244g]しょうがを一層美味しくおろすために、同社の他の薬味用より刃を少し大きく立てている。切れ味のいい刃で繊維を細かく切りおろすため、きめ細かく舌触り良く仕上がる。※ひとまわり小さなサイズ8番もある。
【純銅製おろし金・しょうが用】裏面は未加工になっている。6番¥5,434[全長19.0×幅10.5cm/244g]しょうがを一層美味しくおろすために、同社の他の薬味用より刃を少し大きく立てている。切れ味のいい刃で繊維を細かく切りおろすため、きめ細かく舌触り良く仕上がる。※ひとまわり小さなサイズ8番もある。
【純銅製 卓上おろし金・薬味用 羽子板型手のひらサイズ】用途は薬味専用(わさび・しょうが・ゆず・にんにく等)全長9.2cm x 幅5.8cm / 51g¥2,200
【純銅製 卓上おろし金・薬味用 羽子板型手のひらサイズ】用途は薬味専用(わさび・しょうが・ゆず・にんにく等)[全長9.2cm x 幅5.8cm / 51g]¥2,200

純銅製おろし金は、使い終わったら変色を抑えるために、すぐにブラシ類ですすぎ洗いをして野菜の繊維を取り除き、乾いた布で水気を取る。そして、完全に乾かしてから保管をする。そのほかにも、“仕事”の後にやるべきことがいくつかあるが、こうした手間も、使い込んでいくうちにきっと愉しみになるはず。なにしろ、そのおかげで美味しい大根おろしや薬味を頂くことができるのだから!

※価格はすべて税込です。

問い合わせ先

大矢製作所

この記事の執筆者
音楽情報誌や新聞の記事・編集を手がけるプロダクションを経てフリーに。アウトドア雑誌、週刊誌、婦人雑誌、ライフスタイル誌などの記者・インタビュアー・ライター、単行本の編集サポートなどにたずさわる。近年ではレストラン取材やエンターテイメントの情報発信の記事なども担当し、ジャンルを問わないマルチなライターを実践する。
PHOTO :
島本一男(BAARL)