「五十」の「ごじゅう」以外の読み方は?「五百」よりは認知度が高そうです!
明日・7月23日からいよいよ、東京オリンピックが開幕しますね。
開催についてさまざまな議論がありましたが、出場するアスリートの皆さまの鍛錬の尊さは変わりません。
節度を守りつつ、応援の気持ちを贈りたいですね。
さて、本日はオリンピック=五輪にちなんで「五」という字に関する難読クイズをお送りします。
まずは、小手調べの1問目から。
【問題1】「五十」って「ごじゅう」以外になんと読む?
「五十」の「ごじゅう」以外の読み方をお答えください。
ヒント:「数の50。また、50年。50歳。」「数の多いこと。」などの意味を持つ言葉です。
<使用例>
「昔の五十路と今の五十路は、感覚が全く違うわよね!」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 五十(いそ) です。
「50歳」のことを指す言葉「五十路(いそじ)」は、現代でもしばしば使用されますね。「路」がつかなくても「五十(いそ)」と読むのです。
さて、2問目は類似問題ですが、難易度が上がりますよ!
【問題2】「五百」って「ごひゃく」以外になんと読む?
「五百」の「ごひゃく」以外の読み方をお答えください。
ヒント:「数の500。」「数の多いこと」などの意味を持つ言葉です。
<使用例>
「皆で協力して自粛している時期なのに、あの駅に五百の人出があるのは、なぜなのかしら?」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 五百(いお) です。
「数字の500」という意味での使用より「数の多いこと」の代名詞的に使用されるほうが多い言葉です。
たとえば、「池で鯉にえさを上げたら、五百(いお)の勢いで集まって来たわ」や、
ちょっと気の早い例ですが、秋の紅葉で彩られた山の景色を指し「五百重(いおえ)の錦(にしき)」などなど。
日本的で美しい響きですので、お手紙などでも使いこなしたいですね。
***
本日は、東京五輪の開幕にちなんで「五」の字の入った難読クイズで
・五十(いそ)
・五百(いお)
など、日本的な響きの読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱