「流石」って読めますか?「りゅうせき」ではなく、知っておきたい、難読熟語の定番です!
明日、8月11日は、日本で初めてミニスカートが発売された日です。
1965(昭和40)年、イギリスのロンドンでミニスカートがトレンドとなっていたことを受け、日本でも販売が開始されました。これを、大スター・美空ひばりさんが、テレビの歌番組登場時に身に着けたことで、日本中に流行した、と言われています。どの時代も、流行には、ファッション・リーダーの存在がつきものですね。
本日の1問目は「流行」の「流」という字の入ったクイズです。
【問題1】「流石」ってなんと読む?
「流石」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:難読熟語の定番。言葉の意味は「改めて感心するさま」「そうはいってもやはり」などがあります。
<使用例>
「どのお料理も素晴らしくて…こちらのシェフは流石の腕前ね!」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 流石(さすが) です。
「流石(さすが)」は中国の故事(そうせきちんりゅう)」に由来する言葉です。
昔、ナチュラルな生活への憧れについて「川の流れに漱(くちすす)ぎ、石に枕する(ような生活をしたい)」と語ろうとした人が、
うっかり「石に漱ぎ流れに枕す」と逆に言ってしまい、それを友人にからかわれたところ…
「石に漱ぐのは歯磨きのためで、流れに枕するのは耳を洗うため」と言い訳をし、
それを聞いた友人が「とっさにそんないいのがれをするとはすごい!=流石(さすが)」と感心した、というエピソードがもとになったと言われています。
…さて、2問目に参りましょう。
【問題2】「御覧じる」ってなんと読む?
「御覧じる」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「『見る』の尊敬語」の一つで「ごらんになる」という意味合い。敬意が強めの、古い言い回しです。
<使用例>
「『細工は流々、仕上げを御覧じろ』、ですわ!」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 御覧じる(ごろうじる) です。
例文に出たことわざ『細工は流々仕上げを御覧じろ』も「ごろうじろ」と読みます。このことわざの意味は「仕
事のやり方はそれぞれ(流々)なので、途中でとやかく言わないで、出来上がりを見ましょう」です。
ビジネス上、現在でもしばしば耳にする言い回しですので、誤読のないよう、今回、クイズでおさらいしてみました。
「流々(りゅうりゅう)」とは、「それぞれの流儀・流派」というような意味です。
***
本日は、8月11日、日本で初めてミニスカートが発売された日のトリビアをお送りしながら、「流」という字を起点に
・流石(さすが)
・御覧じる(ごろうじる)
・流々(りゅうりゅう)
などの日本語についておさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱