「飯借り」ってなんと読む?「めしかり」ではなく…おいしいおかずです!

明日・10月29日は『ドリアの日』という記念日です。

ごはんの上にホワイトソースをかけて焼いた、今ではおなじみのメニューですが…。洋食のイメージの強いドリアが、実は日本で生まれたメニューであること、皆様、ご存知ですか?

神奈川県の横浜にある老舗ホテル・ホテルニューグランドで、滞在客から「体調が良くないので、何かのどごしの良いものを」とリクエストされた、初代総料理長のサリー・ワイル氏が即興で創作したのが最初の「ドリア」なのです。…ということで『ドリアの日』は、ワイル氏がスイスから来日した日付にちなんで制定されています。

ドリアと言えば、ご飯を使ったお料理…ということで、本日は「飯」という字の入った難読クイズをお送りします。

【問題1】「飯借り」ってなんと読む?

「飯借り」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:岡山県で「サッパ」というニシン科の海魚を指す呼び方で、同時に、サッパを酢漬けにした郷土料理名にもなっています。

<使用例>

「飯借りって初めていただいたけれど、本当にご飯を借りたくなるくらいおいしいわね!」

「○○○り」。
「○○○り」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 飯借り(ままかり) です。

お酒にも合いそうなメニューです。
お酒にも合いそうなメニューです。

「ご飯」を幼児語で「まんま」と言いますが、「飯」という字は「まま」とも読みます。

例文のように、「飯借り(ままかり)」は、おいしすぎてご飯が足りなくなり、借りてきてでも食べたくなるくらいおいしい、という意味の、素敵な洒落の効いた呼び名です。

…さて、2問めは、ちょっと驚きを秘めた言葉のクイズです。

【問題2】「椀飯」ってなんと読む?

「椀飯」という日本語の、正しい読み仮名をお答えください。

ヒント:「椀に盛った飯。」という意味から転じ、「饗応すること。また、そのための食膳。」という意味も表現する言葉です。

<使用例>

「こんな素敵なお店で椀飯振舞して頂いて、感激よ!」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は…椀飯(おうばん) です。

「椀(わん)」が「わう」と音変化し「わうばん」→「おうばん」となったようです。

例文で出てきた「椀飯振舞」は、「おうばんぶるまい」と読みます。そう、「気前よく盛大にごちそうする」などの意味を持つ、あの言葉です!…驚かれた方も多いのでは?

昨今「大盤振舞(おおばんぶるまい)」という表記も使用されていますが、こちらは「椀飯振舞(おうばんぶるまい)」の当て字として後からできた表記なのです。

「椀飯振舞(おうばんぶるまい)」は、昔は、宮中や幕府でのもてなしの行事を指していたそうです。

***

本日は、10月29日『ドリアの日』のトリビアと、

・飯借り(ままかり)

・椀飯(おうばん)

などの日本語の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱