「表芸」ってなんと読む?「ひょうげい」とは読みませんよ!

明日・11月26日は、『ペンの日』という記念日です。

1935(昭和10)年に、文学者団体『日本ペンクラブ』が創設された日にちなんで制定されました。

『日本ペンクラブ』は国際的な非営利団『P.E.N. (Pは詩人(Poets)と劇作家(Playwrights)、Eは随筆・評論家(Essaists)と編集者(Editors)、Nは小説家(Novelists)を表す)』の日本センターであり、

国際的に平和を希求し、言論・表現の自由を擁護する活動など行っています。

…本日は「表現」の「表」という字の入った、読めそうなのに意外と間違えやすい日本語の読み仮名クイズをお送りします。

【問題1】「表芸」ってなんと読む?

「表芸」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「その人の専門として世間に認められている技芸。本業とする技芸。」という意味の言葉です。

<使用例>

「デザインが表芸の方に、無料で年賀状のイラストをお願いするなんて、いくら友達でも失礼じゃない?」

読み仮名5文字です。
読み仮名5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 表芸(おもてげい) です。

「表(おもて)」が訓読み、「芸(ゲイ)」は音読み、と、変則的な読み仮名を持つ「湯桶読み(ゆトウよみ)」です。
「表(おもて)」が訓読み、「芸(ゲイ)」は音読み、と、変則的な読み仮名を持つ「湯桶読み(ゆトウよみ)」です。

「ひょうげい」と読んでしまいそうですが、そのような言葉はありませんので、誤読にお気をつけください。

ちなみに「表芸(おもてげい)」の対語は「裏芸(うらげい)…ふだんは人に見せない、専門以外の技芸。かくし芸。」になります。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「門表」ってなんと読む?

「門表」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「居住者の氏名などを書いて、家の門にかかげておく札。」…つまり「表札(ひょうさつ)」と同義語です。

<使用例>

「お探しのお宅は、そちらの角を曲がってすぐ先で、立派な門表があるので、すぐおわかりになりますよ。」

「表」の読み方がポイントです。
「表」の読み方がポイントです。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 門表(もんぴょう) です。

「門標(もんぴょう)」とも表記します。

「もんひょう」とは読まず「門表(もんぴょう)」です。

***

本日は、明日・11月26日『ペンの日』のトリビアと、

・表芸(おもてげい)

・門表(もんぴょう)

など、「表」という字の入った、読めそうで意外と難しい熟語の読み方をおさらいいたしました。

 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/日本ペンクラブウェブサイト/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱