【目次】
「合う色」は?
黄色パンツの着回し幅を広げるために、まずは「合う色」をマスター。モダンに誘導したいとき、爽やかにまとめたいとき… 導きたい印象に合わせ、配色を変えて着映えを叶えましょう。
「黒」ならモダンさが漂う

自然と視線を奪う黄色パンツに、きりっと引き締まった「黒」を合わせて、強い配色にしモダンさを演出。トゥーマッチにならないよう、Tシャツなどのカジュアルなアイテムをミックスすると気張らない表情に整ってこなれ見え。
「白」なら爽やかな着こなしに

黄色パンツのフレッシュさをアシストしてくれる「白」を合わせることで、爽やかなオーラを漂わせて。溌剌と見せたいときにおすすめの配色です。
「グレー」でスタイリッシュさをミックス

モノトーンのひとつである「グレー」を合わせると、ポジティブな黄色パンツにスタイリッシュさをミックスすることに成功。都会派ムードを堪能したいときにぴったり。
「ベージュ」なら柔らかな見た目に

黄色パンツの強さをうまく中和しながら、柔らかな雰囲気へと導いてくれるのが「ベージュ」です。しなやかさをプラスし、程よいフェミニンを醸して。
「ブラウン」を合わせて上品に

黒のような引き締め力があり、黒よりもソフトな「ブラウン」をプラスして、黄色パンツを上品に誘導。イリーナ・シェイクはカーディガンとパンツのイエローニットアップに、こっくりブラウンのコートを重ねて大人らしい配色へ。
「カーキ/グリーン」でナチュラルに見せて

「カーキ」や「グリーン」といったアースカラーと、柑橘を想わせる黄色パンツの組み合わせならナチュラルな仕上がりに。渋色カーキや幅広い色味のグリーンを合わせ、着回し幅を広げましょう。
「ネイビー/ブルー」でクリーンさを高める

黄色パンツをクリーンに仕上げてくれるのが「ネイビー/ブルー」といったブルー系カラーです。清々しいカラーブロックコーディネートなら、清潔感が漂って。
「イエロー」のワンカラーで絵になる!

黄色パンツと同じ「イエロー」を掛け合わせることで、絵になるワンカラーコーディネートにトライ。印象がきつくならないよう、優しげなクリームイエローやソフトな色味を選ぶとうまくいきます。
「カラー」を合わせてポジティブに

赤やピンク、オレンジといった「カラー」を組み合わせ、ポジティブなカラーコーディネートをメイク。見本のようにブライトカラーとパステルカラーを合わせたり、ワントーンにしたりとその振り幅は無限大。
「マスタード/からし色」なら主張が強すぎず扱いやすい
黄色パンツのなかでも扱いやすいのが「マスタード/からし色」です。主張が強すぎないくすんだカラーなので、大人も取り入れやすいのが好ポイント。
黒とビターブラウンを合わせてシックな配色へ

マスタードイエローのパンツを取り入れていたエミリー・ラタコウスキー。程よくスリムなストレートパンツに、タンクトップを合わせてIラインを形成。黒とビターブラウンを融合させるとシックにまとまります。
ニアリーカラーで繋ぎ調和を取る

からし色のパンツに馴染むよう、キャメルのトップスを合わせてまとまりよく。カシュクールニットとタックパンツで動きをつけるとのっぺりしません。ビジューがアクセントのイエローパンプスと、ブラウンのバッグを投入し色の調和を取って。
穏やかなカラーパンツが効く

彩度が低めのマスタードイエローのパンツと白タートルニットに合わせれば、フレッシュな印象と大人らしさを両立することができます。ニットにあえて麦わら帽を添えた着こなしが粋なムードに直結。
白を散らせばのっぺりしない

ほんのりブラウニッシュなグレーのトレンチコートに、マスタードイエローのパンツを合わせて落ち着いたワントーンコーディネートへ。トップスとシューズは白でリンクすると、ワントーンが間延びしません。さらにポインテッドトゥパンプスのおかげでキレのよい仕上がりに。
こっくりカラーとぬくもり素材を合わせて

定番のジャケット×パンツスタイルは、深みのあるダークブラウンとからし色を合わせて上品さをアピール。こっくり配色とジャケットのスウェード素材が共鳴して、温もりが漂っています。ほんのり透け感のある白パンプスがあるからこそ、けっして重くなりません。
クロシェニットでほんのり遊び心をプラス

パステルイエローのトップスとマスタードイエローパンツを合わせ、色味の異なるワンカラーコーディネートを披露したジジ・ハディッド。どこか懐かしい、花柄のクロシェニットが遊び心を漂わせます。きゅっと結んだポニーテールヘアやリラックス小物がこなれ感に貢献。
「レモンイエロー」で軽やかかつフレッシュに
赤みが少なく発色のよい「レモンイエロー」のパンツなら、軽快さをアピールすることができます。フレッシュな印象のパンツを取り入れ、ポジティブムードをまといましょう。
ぬくもりニットに鮮度を宿す

安心感のあるライトブラウンのニットトップスに新鮮さを授けるために、明るいレモンイエローのパンツをプラス。ワイドシルエットのタックパンツがキレイを両立してくれます。さらにすっと先の尖ったパンプスを添え、美脚効果を倍増。
レモンイエローを白で挟んで爽やかに

高発色のレモンイエローパンツを、白のカーディガンとサンダルで挟めば爽やかさ満載。ショート丈のカーディガンを選べば視線が上に誘導され、フラットサンダルでもスタイルアップが実現。カジュアルをクラスアップするアクセサリー使いにも注目。
モードな黒アイテムを合わせて

リンクル加工の効いたボリュームスリーブブラウスやアニマル柄のベルト、ビッグリボン付きパンプスといった黒アイテムでモダンさをアピール。フレッシュなレモンイエローを差せば着映え力がぐんとアップ。
華やかワントーンルックを堪能

カラフルな遊び心感じるワントーンコーディネートは、柔和なくすみグリーンとレモンイエロー、清々しいライトブルーを選ぶと上品さが叶います。ホワイトのトップスで間延びを解消しつつ、メタルバックルのベルトでツヤを宿せばワントーンものっぺりしません。
ハツラツとしたイエローでチアフルに

パンツとトップス、サンダルをレモンイエローで繋いだチアフルコーディネート。ヘルシーなタンクトップで程よい抜け感を意識するとトゥーマッチになりません。バッグは白を選び、クリーンさをアシスト。
大人ストリートにレモンイエローが好作用

濃いめグレーのVネックニットプルオーバーに、ぱきっと鮮やかなレモンイエローパンツを合わせてモダンな配色へ。そこにぽってり厚みのあるハイテクスニーカーを合わせ、大人のストリートスタイルを完成させて。
「パステルイエロー」で柔らかくしなやかに
ベージュの延長感覚で使えるような、柔らかい「パステルイエロー」のパンツならしなやかさをプラスすることができます。ほんのりフェミニンが漂う着こなしをピックアップしました。
色味を変えた黄色の上下に黒を重ねて

イエローのリブトップスに、淡いパステルイエローのパンツを合わせてグラデーションに。生き生きとフレッシュなワンツーに、オーバーサイズの黒ジャケットを重ねモードに昇華。
モノトーン配色に親近感をプラス

アニマル柄風のニットプルオーバーに、メッシュパンプス、スクエアバッグを合わせたモノトーンスタイルに、パステルイエローのパンツを掛け合わせて親近感をミックス。ベージュのように扱いやすく、ベージュよりも洒落感が漂う、そんなパステルイエローパンツがちょうどいい存在。
柔らかな暖色コーディネートでぬくぬくと

パーカ×ワイドデニムパンツのカジュアルスタイルは、パステルイエローで繋ぐとマンネリしません。そこにキャメルのコートとクリームホワイトのブーツを合わせ、暖色にしてぬくぬくと。フレッシュなパステルイエローがあるからこそ、ほっこりする心配もなし。
深みのあるビターブラウンで引き締め

軽やかなパステルイエローのパンツには、爽やかな白カットソーがマッチ。引き締め効果を加えるために、コートと小物はダークカラーを選択。黒ではなく、ビターブラウンのコートならコーディネートに深みをもたせることができます。
スーツスタイルにお洒落心をプラス

オーバーサイズでハンサムにきまるスーツは、パステルイエローを選ぶとお洒落心を満たすことができます。ライトベージュのようなカラーだからこそ、難しそうなカラースーツも身近な存在に。ベルトやモコモコバッグといった小物もこなれ感に貢献。
柔らかなイエローを重ねて優しげに

ぱっと目を引く総柄のパステルイエローパンツに合わせるトップスは、同系色を選んで馴染ませるのが正解。ニット素材の柔らかさが引き立つような優しいたまご色なら、カラーコーディネートもしなやか。小物はパンツの柄の色を拾った黒で揃え、きゅっと引き締め。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香