「砂滑」ってなんと読む?「さかつ」ではなく…かわいい生き物ですよ!

明日はクリスマス。週末も重なっており、楽しみな予定のある方も多いのでは?

12月25日といえばクリスマス…というイメージが強いですが、実は『スケートの日』とも言われており、スケート場が割引などのサービスを行う例も多いようです。

1861(文久元)年の12月25日、北海道の函館に滞在していたイギリスの探検家・ブラキストン氏が、日本で初めてスケートをした…という記録があることにちなんでいるようですが、

「日本初のスケート」と言われる例が他にも何件か存在するため、「日本初」という部分に関する正確な真偽は微妙なようです。

ともあれ、フィギュアスケート、スピードスケートともに、日本でも大変人気のあるウィンタースポーツですし、スケート関連のサービスが充実した日、というのはうれしいですね。

スケートといえば「滑る」…本日は「滑」という字の入った読み仮名クイズをお送りします。

【問題1】「常滑焼」ってなんと読む?

「常滑焼」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:愛知県常滑市付近で造られる陶磁器の総称で、陶磁器のブランド名的な意味合いも持ちます。

使用例:「祖母から、『日本茶は、常滑焼の朱泥の急須で入れると美味しい』と教わったわ。」

読み仮名5文字です。
読み仮名5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 常滑焼(とこなめやき) です。

「常滑焼(とこなめやき)」は、朱泥(しゅでい)を使用した特徴的なものが、特に有名です。
「常滑焼(とこなめやき)」は、朱泥(しゅでい)を使用した特徴的なものが、特に有名です。

例文のように、日本茶をいれる道具には「常滑焼(とこなめやき)」を…とおっしゃるご年配の方も多く、年末年始に日本料理をいただく機会に、「常滑焼(とこなめやき)」に触れることも多そうです。

「九谷焼」「萩焼」などと並んで有名なブランドでもありますので、読み方や特徴など、常識的な範囲は覚えておきたいですね。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「砂滑」ってなんと読む?

「砂滑」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:愛らしい海の生き物名です。水族館でも出会えるケースが多そうです。

<使用例>

「近くの水族館で、砂滑のショーがあって、とても可愛いの!」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 砂滑(すなめり) です。

「砂滑(すなめり)」は、体長1・8メートル程度のネズミイルカ科の哺乳類です。

「砂滑(すなめり)」は、インド洋から日本の沿岸近くに分布しており、瀬戸内海では天然記念物にも指定されています。砂の上を滑るように泳ぐことから、この名がついたようです。

***

本日は、「滑」という字の入った日本語から、

・常滑焼(とこなめやき)

・砂滑(すなめり)

などの難読熟語をピックアップし、おさらいいたしました。

 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱