【第5問】「菱餅」の由来は、古代中国の母子草(ははこぐさ)を入れた餅のこと。母子草とは、春の七草のどれ?

「御形(ごぎょう)」と答えたあなた、正解です。

母子草とは、黄色い花をつけるキク科の越年草で、春の七草のひとつと数えられ、「御形」とも呼ばれます。

ひな祭りの由来である「上巳の節句」では、「母子草」を入れた餅を食べて邪気祓いを行うという風習がありました。「母と子が健やかに過ごせるように」との願いが込められているとされ、中国から日本にも伝わったようです。しかし日本ではのちに、母子草ではなく、蓬(よもぎ)が用いられるようになりました。

【第6問】「菱餅」の色の順番は?>>

【診断TOP】に戻る

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
Getty Images
WRITING :
長水香李