「了承しました」「了解しました」「承知しました」・・・ビジネスの現場で同じように使ってはいませんか? 似たようなニュアンスが漂うフレーズですが、使っては失礼にあたる相手や、ふさわしくないシーンがあるのです。そもそも「了承しました」は敬語なのでしょうか? 敬語である「丁寧語」「謙譲語」「尊敬語」の使い分けは難しいものですが、相手によってとっさに使い分けできるようにしたいものですね。「了承しました」について、レッスンしましょう。

【目次】

「了承しました」を取引先や上司に使っても…大丈夫?
「了承しました」を取引先や上司に使っても…大丈夫?

「了承しました」は正しい敬語? 「承知しました」と同じ意味?

■意外と奥深い「了承」の意味  

「明日正午までの確認、了承しました」「あらかじめご了承ください」など、ビジネスの内外で目にする「了承しました」ですが、「了承」の意味をしっかり理解していますか? 『デジタル大辞泉』には、【事情を汲んで納得すること。承知すること。承諾。「了承を得る」「申し入れを了承する」「了承済み」】とあります。終了や完結を意味する「了」と、受け入れる動作を表す「承」の組み合わせである「了承」は、ある事柄を受け止めるだけではなく「納得して承知、承諾すること」なのです。

■よく似た「了解」「承知」との違いは?

似たような言葉の「了解」「承知」はどうでしょうか。「了解」と「了承」はどちらも「事情や内容を理解して受け入れること」と、はっきりと意思を感じさせる言葉。それに比べると「承知」は少々あいまいな表現で、「知っている」「理解している」くらいのニュアンスです。いずれもビジネスメールや電話でも頻繁に使いますね。

■「了承しました」は丁寧語、立派な敬語ですが・・・

では、「了承しました」は誰に使うべきフレーズなのでしょう。そもそも敬語には、以下の3種類があります。

・敬う気持ちを表現する「尊敬語」(お話しくださる、ご利用なさる、様、先生、など)

・へりくだって敬意を表す「謙譲語」(いただく、申す、うかがう、拝見する、など)

・丁寧な言い方で敬意を表す「丁寧語」(です、ます、ございまます、など)

「了承しました」は丁寧語にあたるので、これも立派な敬語ですが、相手の依頼やお願い事に対して「OK!」という意味なので、目上の人に対して使うのはふさわしくありません

上司には「了承しました」ではなく「承知しました」が正解。「承知する」は「わかる(了解する)」の謙譲語だからです。同様に上位の人には「了解しました」もNGです。「了承」や「了解」自体が目上の人には不適切なので、「了解いたしました」という謙譲語でも避けたいところ。「了承」は、同僚や部下、後輩など、自分と同等以下の相手に使用するべきと心得て。

相手によって使い分けたい!「了承」の正しい使い方例

■同僚や部下に対して…「了承」の例文

「了承」とは場合によっては少しカジュアルなニュアンスも含む「丁寧語」。従って、同僚や部下、後輩といった立場の人に対して使える「例文」を見てみましょう。

(1)「○○社へのプレゼンの件、了承しました」

(2)「時間がかかる旨、了承していますのでご安心ください」

(3)「昨日の提案、皆さん了承済みでしょうか?」

■意味を正しく理解して…「了承」を使った定型文

「了承」とは「事情や内容を理解して受け入れること」。その意味をしっかり把握した上で使いたい、丁寧な印象を与える「例文」を見てみましょう。

(1)「ご了承のうえご利用くださいますようお願いいたします」

(2)「大変ご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます」

■目上の方に対しては…「了承」の類語を使った例文5選

「了承」の類語には、「承知」「了解」「承認」「承諾」「承る」「かしこまる」などがあり、さまざまに言い換えが可能ですが、相手によって使い分けることが大切です。上司や取引先など、自分より上位の相手に対しては、次のような言い換えで対応しましょう。相手とシチュエーションを想定して“脳内レッスン”しておくことが、「敬語達人」への道なのです。

(1)「ご依頼の件、承知いたしました」

(2)「ご懸念事項、承りました。早急に対応いたします」

(3)「大筋では承諾しておりますが、何点か確認させていただきたく存じます」

(4)「来週の休暇について、ご承認いただけますでしょうか」

(5)「かしこまりました、すぐに手配します」

***

本日は、文章や話し言葉、ビジネスシーンでよく使う「了解しました」というフレーズを通して、敬語は相手によって「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」を使い分けることが重要だということを学びました。何事も、相手を慮る気持ちをもって対応したいものですね。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『精選版日本国語大辞典』(小学館)/『とっさに使える敬語手帳』(新星出版社)/『すぐに使えて、きちんと伝わる敬語サクッとノート』(永岡書店)/『印象が飛躍的にアップする大人の「言い方」練習帳』(総合法令出版)/『心理学的に正しい!人に必ず好かれる言葉づかいの図鑑』(宝島社) :