「しょくしゃ」ではありません!「識者」ってなんと読む?

明日・5月31日『車窓サイネージの日』です。日本で初めて「車窓サイネージ」のサービスが開始された、2021年(昨年です!)5月31日にちなんで制定された、新しい記念日になります。

ところで皆様、「車窓サイネージ」とは何か、ご存じでしょうか?

英語「signage(サイネージ )」の和訳は「看板」「標識」になりますが、

昨今の日本では「サイネージ」といえば「デジタルサイネージ(電子公告)」を指すことが多いようです。
「車窓サイネージ」も、簡単に言うと「タクシーの窓に投影されるデジタル動画広告」の事です。

走るタクシーの窓に動画広告が投影される…ひと昔前には「未来のお話」だったことが、続々実現していますね。

本日は「signage(サイネージ )」の和訳「看板」「標識」にちなんで、「看」「識」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「看貫」ってなんと読む?

「看貫」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「品物の目方を量ること。」「西洋製の台秤やさお秤。」などの意味を持つ言葉です。

<使用例>

「ケーキを焼くなら、看貫を出さないとね。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 看貫(かんかん)です。

年配の方は、いまも「秤」をこう呼ぶことが…。
年配の方は、いまも「秤」をこう呼ぶことが…。

「看貫(かんかん)」は、もともとは、明治の初めごろ、生糸の貿易取引の際に重さを確認したことを指し、

「品物の目方を量ること」または「西洋製の秤」を意味する言葉に転化しました。

後者の意味では、西洋製の秤=「看貫秤(かんかんばかり)」という呼び方があり
年配の方などは秤のことを「看貫秤(かんかんばかり」または例文のように「看貫(かんかん)」と呼ぶ例がございます。

「カンカンって何ですか?」という事のないよう、「看貫(かんかん)」、覚えておきましょう。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「識者」ってなんと読む?

「識者」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「見識のある立派な人。」という意味の言葉です。

<使用例>

「この企画には、識者の方のご協力が必要そうですね。」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 識者(しきしゃ)です。

「識者(しきしゃ)」は「有識者(ゆうしきしゃ)」と同義語です。

「識」という字、「職」という字と混乱したり、「シキ」「ショク」の読み仮名が同じく混乱したり…という例が多いので、

「識者(しきしゃ)」、おさらいのために取り上げてみました。

*** 

本日は、5月31日『車窓サイネージの日』にちなんで、「看」「識」という字の入った日本語から、 

・看貫(かんかん)

・識者(しきしゃ)

など、意外と間違えやすい日本語の読み方についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
 参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱