是枝裕和監督最新作『ベイビー・ブローカー』公開中|世界中の映画ファンから愛される是枝監督作品の魅力とは?

(C) 2022 ZIP CINEMA & CJ ENM Co., Ltd., ALL RIGHTS RESERVED
(C) 2022 ZIP CINEMA & CJ ENM Co., Ltd., ALL RIGHTS RESERVED

その場に実在しているかのような世界…。是枝監督が初めて韓国で製作した映画『ベイビー・ブローカー』がカンヌで2冠を達成しました。フィクションでありながら、気付けばその世界に引き込まれ、考えさせられる…。そんな是枝作品の妙味を、映画ライターの坂口さゆりさんが改めて振り返ります。

坂口さゆりさん
映画ライター兼ときどき編集者
週刊誌『AERA』や『朝日新聞』のほか、雑誌や新聞、Webなどで執筆中。最近は、歌舞伎熱が高じて関連した取材も積極的に行う。「市川染五郎さんの流し目にはやられました」

是枝監督オリジナル脚本にソン・ガンホをはじめとした豪華俳優陣が集結|映画『ベイビー・ブローカー』

映画『ベイビー・ブローカー』の一場面
映画『ベイビー・ブローカー』の一場面

韓国の製作陣・俳優起用と共に是枝監督が長く温めていたオリジナル脚本の本作。同作品でカンヌ国際映画祭の最優秀男優賞を受賞したソン・ガンホをはじめ、カン・ドンウォン、ペ・ドゥナなど、実力派俳優を迎え、「ベイビー・ボックス」をきっかけに出会った男女5人の予期せぬ旅の模様を描く。血縁ではない家族のあり方を問う感動作。全国公開中。

是枝裕和監督

(C)2022 ZIP CINEMA & CJ ENM Co., Ltd., ALL RIGHTS RESERVED
(C)2022 ZIP CINEMA & CJ ENM Co., Ltd., ALL RIGHTS RESERVED

テレビ制作会社のドキュメンタリー番組担当を経て、1995年『幻の光』で映画監督デビュー。2018年『万引き家族』で、第71回カンヌ国際映画祭でのパルム・ドール賞受賞。そのほか、国内外で数多くの賞を受賞。

是枝監督作品『歩いても 歩いても』

(C)2008『歩いても 歩いても』製作委員会
(C)2008『歩いても 歩いても』製作委員会

久々に集まった家族の情景を静かに描き出す。

「冒頭で故・樹木希林さんが演じる母親が『とうもろこしのかき揚げ』をつくるシーンから没入。是枝作品は五感(匂いと味さえ感じられるような)に響くのも大きな特長」(坂口さん)

映画監督デビュー作『幻の光』

(C)1995テレビマンユニオン
(C)1995テレビマンユニオン

若くして夫を亡くした女性の喪失と再生の様子を描いた、味わい深い感動作。

「是枝監督のデビュー作は西麻布で催された完成披露試写で拝見。物語よりも映像美に強い印象を受けたことを思い出す」(坂口さん)


この人たちはこれからどんな人生を送るのだろう? 是枝映画を観終わると、大抵そんなことを考える。『ベイビー・ブローカー』もそうだった。

フィクションなのに、その人たちがあたかも存在するかのように響く、考えさせられる。「あー面白かった」で終わらないその先に、是枝映画を観る愉しみはある。

観客が映画に没入するための仕掛けが徹底したリアリズムだ。人間の日常のディテールを微細に積み上げる。

例えば、『誰も知らない』でさらりと映るガスや電気の未払い請求書、小さくなっていくクレヨン。『歩いても 歩いても』で主人公の実家の風呂場が映った時は、泣きたくなった。欠けたタイルに、時の流れ=老いてしまった親、自分自身の両親を観たからだ。

生きるために必要な「食」の描写もまたリアル。『海街diary』で母親のカレーの記憶がない三女にとって、ちくわカレーはおばあちゃんの味。だが、迎え入れた妹に振る舞う家族の味でもある。擬似家族であっても、食は“家族”を結ぶ帯のような役割も果たす。

ホームドラマという一見小さな世界を描き続ける是枝監督だが、人間を映し出すのに、“家族”ほど適したテーマはない。近親憎悪も喜びもあらゆる感情を詰め込むことができる。

今回過去の是枝作品を見返すうちに、人は足りない何かを探して生きているのではないか、と思うようになった。あの人たちは今どうしているのか――。それは、自分はどう生きるのか、という問いかけにも繋がっている。(文・坂口さゆり)

 

EDIT :
正木爽(HATSU)、喜多容子(Precious)
TAGS: