「病葉」ってなんと読む?「やまいば」ではなく…これが読めたら日本語博士!

明日・9月18日『心・血管病予防デー』という記念日です。一般社団法人日本心・血管病予防委員会が制定した記念日で、「検診を受けることで血管に由来するさまざまな疾病を予防・発見する意識を高め、包括的に診断、治療することで、治療後の改善を履かす」ことを目的としています。日付けは、主に高齢者を対象に心血管病予防の活動が行われていることから『敬老の日』の前日となっています。心・血管病の中でもよく知られる「動脈硬化」などは生活習慣病が危険因子となるそうで、決して高齢者に限った病気ではありません。ふだんから健康的な生活を意識し、きちんと検診を受ける…など、ご自身のお体のメンテナンス、しっかり心掛けてくださいね。

本日は、病気に関連した日本語クイズをお送りします。

【問題1】「横臥」ってなんと読む?

「横臥」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「横になって寝ること。体を横たえること」という意味の言葉です。

<使用例>

「彼女、体調が悪そうで、寝室のベッドに横臥して休んでいるみたい」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 横臥(おうが)です。

「臥」は「病(やまい)に臥す(ふす)」などの読み方を持つ字です。
「臥」は「病(やまい)に臥す(ふす)」などの読み方を持つ字です。

「横臥(おうが)」「横になって寝そべっている」という状態を表す言葉で、病気に直結する言葉ではございませんが、この漢字の訓読みのひとつ「臥す(ふす)」は、「病気で寝込む」という意味ももち、「病(やまい)にふす」という表現では「伏す」という表記は使わず「臥す」を用います。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「病葉」ってなんと読む?

「病葉」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「病気や害虫被害で変色した葉。特に夏の青葉に交じって赤や黄色に変色している葉」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「この植木は、病葉があれば早めに剪定して、本体に病気が及ばないようにしたほうがいいわ」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 病葉(わくらば)です。

※一部に「病葉(びょうよう)」という読み方も掲載している辞書がございます。

この読み方、ご存じでしたか?「病葉(わくらば)」という言葉、「病」に「わくら」という読み方はなく、どうやらこの熟語のみにあてられる読み仮名=塾字訓のようです。「わくら」という言葉の語源には諸説あり、「わ」は「若い」で「くら」は「食らう」を意味する…という説や、もともと「分ける葉」を意味しているのではないか?…などなど、ルーツははっきりしていません。しかし「病葉(わくらば)」という単語は室町時代ごろには存在していた、古来の日本語のようです。日本文化には、和歌の歴史が根付いていますので、「病んだ葉」に焦点をあてる感性には、「いかにも」と納得がいきますね。

*** 

本日は、9月18日『心・血管病予防デー』のトリビアと、病気に関連した日本語から、 

・横臥(おうが)

・病葉(わくらば)

などの読み方や、言葉の背景についておさらいいたしました。

 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/一般社団法人日本心・血管病予防委員会ウェブサイト/『漢字文化資料館』(株式会社大修館書店)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱