「足袋」…正しく読めていますか?「あしぶくろ」ではないですよ!

明日・9月21日『靴市の日』。9(く)2(つ)1(いち)の語呂合わせで、シューズメーカーが制定し、一般社団法人・日本記念日協会に認定・登録されている記念日です。「秋冬物の靴のシーズンが本格的に始まる頃なので、靴に関するイベントを行い、多くの人に靴に興味を持ってもらうのが目的」だそう。「おしゃれは足元から」とよく言われます。美しく歩きやすく、トレンドやワードローブとの合わせやすさも意識した秋冬靴、そろそろ本格的に新調したいですね。

本日は「足」に関連する日本語クイズをお送りします。

【問題1】「足袋」ってなんと読む?

「足袋」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:主に和装の時に足にはく履き物の一種です。

<使用例>

「実家で久しぶりに着物を着ようと思ったのに、ちょうどいい足袋がなくて、結局着られずじまいよ」

読み仮名2文字です。
読み仮名2文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 足袋(たび)です。

「足袋(たび)」…表記から、ちゃんと読めたでしょうか?
「足袋(たび)」…表記から、ちゃんと読めたでしょうか?

指先が、親指とほか4本でわかれた形状の、和装の草履(ぞうり)や下駄(げた)に合わせる履き物…日本人にはおなじみですね。ファッションの世界では、世界的デザイナーのシューズデザインにも、日本の「足袋(たび)」がモチーフとなったものが登場するなどしています。海外の方にたずねられてもきちんとお答えできるよう、いまいちど、和服まわりの小物の名称など、おさらいしておくと良いかもしれませんね。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「脚気」ってなんと読む?

「脚気」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:ビタミンB1の欠乏により起こる病気の病名です。

<使用例>

「膝のあたりをたたく反射反応の検査って、脚気の発見のためにするのよね?」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 脚気(かっけ)です。

※一部に「脚気(あしけ)」という単語も掲載している辞書がございます。

「脚気(かっけ)」は、かつて日本で国民病と言われたほど、日本国内で一般的であった病気です。ビタミンB1の欠乏で起こる病気で、足の倦怠感、しびれ、むくみなどからはじまり、重症化すると末梢神経の麻痺や心臓衰弱などをも引き起こします。江戸時代ごろから「脚気(かっけ)」が大流行した背景に、「精米した白米をよく食べるようになったこと」が挙げられます。精米して胚芽を取り除いた白米には、ビタミンB1がほとんどなくなるため、白米ばかりを食べる食事では、「脚気(かっけ)」を起こしやすくなるそうですが、栄養についての知識が一般にも広まったことで、「脚気(かっけ)」の罹患者数はぐっと減少したようです。

*** 

本日は、9月21日『靴市の日』にちなんで、「足」に関連する日本語から、

・足袋(たび)

・脚気(かっけ)

の読み方や、言葉の背景などについておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱