「鉄亜鈴」ってなんと読む?「てつあすず」?…いいえ、あなたもご存じの器具ですよ!

明日・10月14日『鉄道の日』です。1872(明治5)年のこの日(新暦換算)に、東京の新橋から神奈川の横浜間で、日本初の鉄道が開業したことを記念した日です。…ちょうど150年前ですね。現代の鉄道網の発達ぶりから考えると、導入からたった150年間、というのは、驚くべき事実かもしれません。先人たちの築いてきた交通の歴史に、改めて敬意を感じずにはいられませんね。

本日は「鉄」という字が入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「鉄扉」ってなんと読む?

「鉄扉」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:文字通り「鉄(てつ)でつくった扉」のことです。

<使用例>

「この建物の入口に、目立つデザインの鉄扉があるから、すぐおわかりになると思うわ」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 鉄扉(てっぴ)です。

「てつとびら」でも間違いとまでは言えませんが、熟語として「てっぴ」と読みたいところです。
「てつとびら」でも間違いとまでは言えませんが、熟語として「てっぴ」と読みたいところです。

「扉」という字の音読みは「ヒ」で、これを使用した熟語に、「鉄扉(てっぴ)」意外にも「門扉(もんぴ)」「開扉(かいひ)」などがございます。「てつとびら」と読んでも意味は伝わりますし、厳密に間違いとは言いにくいですが、「鉄扉(てっぴ)」と読んだほうがスマート、かつ教養を感じさせます。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「鉄亜鈴」ってなんと読む?

「鉄亜鈴」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:筋力トレーニングに使用するアイテムです。

<使用例>

「初心者なら、1㎏の鉄亜鈴でトレーニングを始めてもいいと思うわ」

読み仮名5文字です。
読み仮名5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 鉄亜鈴(てつあれい)です。

「亜鈴(あれい)」とは、「柄の両端に球形の重りをつけた体操用具」を意味する言葉です。

「鉄亜鈴(てつあれい)」…いわゆる「ダンベル」の事ですね。「鉄アレイ」とカタカナ表記することが多いですが、「鉄亜鈴(てつあれい)」という漢字表記もあるのです!

*** 

本日は、10月14日『鉄道の日』にちなんで、「鉄」という字が入った日本語から、 

・鉄扉(てっぴ)

・鉄亜鈴(てつあれい)

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱