スイーツ名「善哉」…何と読む?「ぜんや」ではありませんよ!
明日は10月25日ですが、毎月25日は『プリンの日』です。なぜ25日かというと…プリンをタ食べると思わずニッ(2)コ(5)リ、だからだそう。ユニークな発想ながら、説得力がありますよね。おいしい甘いものをいただくと、幸せな気持ちになりますね。本日は「スイーツ」に関連した日本語クイズをお送りします。
【問題1】「善哉」ってなんと読む?
「善哉」というスイーツ名の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「関東では餅に濃いあんをかけたもの。関西ではつぶしあんの汁粉」です。
<使用例>
「私は、プチプチした食感の楽しい、あわ善哉が大好物なの!」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 善哉(ぜんざい) です。
「善哉(ぜんざい)」という言葉、「よきかな」とも読め、おめでたいイメージですね。このスイーツの呼び名が「善哉(ぜんざい)」になった由来として、ふたつの有力な説があります。ひとつ目は、有名な僧侶「一休さん」でお馴染みの一休宗純がこれを食べた時、あまりの美味しさに、仏教用語で「すばらしい」を意味する「善哉」と言った、という説。もうひとつは、出雲地方の『神在祭(じんざいまつり)』でふるまわれた『神在餅(じんざいもち)』から来ている、という説。
…どちらにしても、「善哉(ぜんざい)」は、縁起の良さを感じさせるスイーツですね。
さて、2問目にまいりましょう。
【問題2】「粔籹」ってなんと読む?
「粔籹」というスイーツ名の正しい読み方をお答えください。
ヒント:加工した穀物を 水飴 と砂糖で固めたお菓子で、大豆やピーナッツなどをまぜることもあります。
<使用例>
「浅草に言ったお土産に、名物の粔籹を買ってきたわ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 粔籹(おこし) です。
このスイーツは、炒った穀類を水あめで固く練ったところから「ひきおこして」板状、球場などにするので「おこし」の名がついた、と言われています。もともと唐(中国)から伝来したお菓子なので、漢字は、その名残のようです。
***
本日は、毎月25日の『プリンの日』にちなんで、「スイーツ」に関連する日本語から、
・善哉(ぜんざい)
・粔籹(おこし)
の読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱