「祝儀」、正しく読めていますか?「「しゅくぎ」ではありませんよ!
明日・10月30日は『マナーの日』です。ビジネスマナー、一般マナーなど、あらゆる場面において不可欠な「マナー」について見直し、生活に役立ててもらいたい、との願いで制定され、日付けは、この記念日を制定したNPO法人日本サービスマナー協会の設立日にちなんでいます。マナーはTPOによっても変化するもので、難しい一面もございますね。Precious.jpでは、「マナー診断」で検索していただくと、さまざまなシーンに応じたマナーを設問形式でおさらいできる記事を、各種ご用意しております。気になる方は、ぜひ、ご活用くださいね。
さて「マナー」の和訳は「行儀」「様式」「礼儀作法」などになります。それにちなんで、本日は「行」「儀」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「行平」ってなんと読む?
一般名詞の「行平」の正しい読み方をお答えください。
ヒント:自炊されている方は、今朝もお使いになったかもしれないアイテムです。
<使用例>
「18㎝の行平って使い勝手が良くて、あればかり使ってしまうわ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 行平(ゆきひら) です。
「行平(ゆきひら)」「行平鍋(ゆきひらなべ)」の呼び名は、もともと「とって、ふた、注ぎ口がある土鍋、」を指していましたが、昨今では「注ぎ口がついた金属製の方手鍋」のことも指すようになっています。名称の由来は、前者の形状の土鍋を、在原行平(ありわらのゆきひら)が、海女に潮をくませて塩を焼いたときに使用した…という故事にちなんでいます。日常のお料理にたびたび登場する、おなじみの鍋の名称ですが、現在では「雪平」「雪平鍋」と表記されるケースもあり、在原行平にちなんでいるとは、ご存じなかった方も多いのでは?
さて、2問目にまいりましょう。
【問題2】「祝儀」ってなんと読む?
「祝儀」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「祝いの儀式」などの意味をもつ言葉です。
<使用例>
「この日は大事な祝儀があるから、ぜひともいいお天気になってほしいわ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 祝儀(しゅうぎ)です。
「祝儀(しゅうぎ)」という言葉の意味には、「祝いの儀式」のほか、「祝意を表すために贈る金品」「祝いの挨拶」「サービスに対して与えるこころづけ」などもございます。こうした意味が書かれていると「ご祝儀袋(ごしゅうぎぶくろ)」などを連想し、「祝儀(しゅうぎ)」と正解にたどりつきやすいですね。しかし「祝いの儀式」という意味のみですと、「しゅくぎ、でも良いのでは?」と迷う方がいらしたかもしれません。
しかし、どの意味で使用する場合も「祝儀(しゅうぎ)」と読みます。
***
本日は、10月30日『マナーの日』にちなんで、「行」「儀」という字の入った日本語から、
・行平(ゆきひら)
・祝儀(しゅうぎ)
の読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/NPO法人日本サービスマナー協会ウェブサイト
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱