【目次】
- 「大人に似合うポイント」は?
- 「黒」で引き締めシックにきめる
- 「白」なら軽快さが倍増
- 「グレー」を指名してスタイリッシュに
- 「ベージュ/ブラウン」柔らかカラーでしなやかに見せて
- 「きれいめ」上品さを意識して大人顔に
- 「カジュアル」デニムを選んだりストリートなムードを堪能
「大人に似合うポイント」は?

【1】「きれいめ小物」を合わせる
抜け感のあるハーフパンツを大人らしく昇華するなら、ヒールのついたシューズなど「きれいめ小物」を合わせるのが簡単。
【2】「モノトーン」や「ベーシックカラー」で構成
落ち着いた印象を獲得するために、シックな「モノトーン」や、ベージュ、ネイビーなどの「ベーシックカラー」で構成して。
【3】「引き締め箇所」をつくってルーズにさせない
ハーフパンツそのものはカジュアルな印象なので、締め色を取り入れたり、タイトなシルエットのアイテムを足して「引き締め箇所」をつくり、ルーズに陥らないように補正。
「黒」で引き締めシックにきめる
膝下を露出するハーフパンツは「黒」を選ぶと引き締め効果が加わり好バランス。万能カラーなので着回しやすいのも魅力のひとつ。シックにまとまる、大人のための着こなしをピックアップしました。
春夏コーデ
白のトップスとサンダルを合わせてメリハリ付け

タック入りの黒ハーフパンツなら、きちんと感をアピールできます。程よいゆとりが抜け感に繋がり好都合。軽やかなシアーカーディガンとボーンストラップサンダルは白で統一し、黒にメリハリを授けて。コンパクトな形を選ぶとシルエットにも抑揚がついて好バランス。
黒タンクトップでIラインを強調

ハーフパンツの色を拾って、トップスも黒でリンク。タンクトップを選ぶとIラインが強調されてスタイルアップに繋がります。ベージュのスリングバックパンプスとブラウンバッグを添え、上品さを加速。
秋冬コーデ
レザー素材を選んで秋顔へ更新

秋にハーフパンツを取り入れるなら、黒レザーを選んで季節感を演出。白のトップスとパンプスで挟み、小気味よい着こなしへ。仕上げに発色のよいグリーンカーディガンを重ね、キャッチーに整えて。
ロング丈のコートとブーツを重ねる

白トップスと黒レザーハーフパンツのシンプルワンツーに、ベージュのロングコートと黒ロングブーツを合わせぬくもりをプラス。黒でリンクしたボトムも、膝周りを肌見せしつつ、レザーとスエードの異素材ミックスにすることで立体的に見せて。
「白」なら軽快さが倍増
クリーンな「白」を指名することで、ハーフパンツの軽快さを引き立てて。清潔感が漂うので、好印象に導くことができます。
春夏コーデ
水色×白のコンビなら瑞々しい見た目に

春らしい爽やかさを運んでくれる、水色と白のコンビネーション。緩やかなAラインのハーフパンツを選ぶと、太ももをカバーできてスタイルアップが実現。フラットサンダルを迎え、エフォートレスにまとめました。
オールホワイトなら清々しい

夏に映えるオールホワイトコーディネートは、ノースリーブブラウスとハーフパンツでIラインを描き、膨張問題をクリア。レースブラウスとフリルヘムのパンツを指名すると間延びしません。クロスストラップのサンダルとキルティングバッグで動きをつければパーフェクト。
秋冬コーデ
ピンストライプのパンツがモノトーンルックにマッチ

モノトーンコーディネートの知的なムードを引き上げてくれる、ピンストライプ模様のハーフパンツ。ボトムとパンプスを濁りのない白でリンクすると、キレの良さが加わって格好いい仕上がりに。
冬のニュアンスカラーコーデで眩いオーラを放つ

柔らかな白を基調とした着こなしなら、空気が冷たい冬の街中で絵になります。タートルニットとボアコートという異なる質感をミックスしたら、ハーフパンツを迎えて程よい抜け感を確保。足元にベージュのスエードブーツを効かせ、まろやかに整えて。
「グレー」を指名してスタイリッシュに
肌見せスタイルをスタイリッシュに見せるなら「グレー」のハーフパンツをリコメンド。グレーの色味が活きるカラーレスコーディネートをピックアップしました。
春夏コーデ
品のいい肌見せスタイルを楽しむ

コーディネートに軽やかさをプラスしたい春には、オフショルダートップスとハーフパンツを組み合わせて。フィット感のあるトップスとタック入りのパンツを選ぶと品よくきまります。クールなグレーをメインにして、いやみのないヘルシーエレガントをコンプリート。
甘いトップスを辛口パンツで受け止める

ふんわり膨らんだ袖やフリルのディテールが甘い白ブラウスも、辛口なグレーのレザーハーフパンツで受け止めれば糖度を中和できて大人顔。トップスとパンツにゆとりがあるので、繊細なストラップのサンダルを合わせてメリハリを宿して。手元には黒のバッグを効かせ、穏やかに引き締め。
秋冬コーデ
白とグレーをメインにしてみる

慣れ親しんだモノトーンコーディネートは、定番の黒の分量を控えめにして、白とグレーをメインにすると鮮度を宿すことができます。ミドル丈のアウターとハーフパンツを掛け合わせ、膝下をすっきり見せると軽やかに着地。
グレーのセットアップ風スタイルで凛とする

コートとパンツをグレーで繋ぎ、凛としたオーラを放っていたアレクサ・チャン。ロングコートとハーフパンツを組み合わせ、裾に段差を付けると奥行きが生まれます。白で繋いだトップスとパンプスがキレのよさに貢献。冬ならタイツやストッキングをプラスしたり、パンプスをブーツに置き換えても素敵。
「ベージュ/ブラウン」柔らかカラーでしなやかに見せて
「ベージュ」と「ブラウン」という柔らかなカラーをセレクトすると、ハーフパンツの装いがしなやかになり、アクティブさのなかに優雅さを共存させることができます。色合わせしやすいのも注目ポイント。
春夏コーデ
腰を落として穿いてこなれ感をアピール

白の長袖ポロシャツに、ネイビーの半袖ポロシャツを重ねて清潔感を演出しながら奥行きをメイク。スポーティなトップスなので、ボトムはリラクシーなイージーハーフパンツがマッチ。腰穿きにするとこなれ感がアップします。ベージュを選びつつ、きれいめ小物を合わせることでラフにならないように調整。
ベージュをメインにして品のよさを両立

ボーイッシュな印象のロゴTシャツとハーフパンツ、スニーカーの組み合わせは、ベージュを基調とすることで上品さを両立。ビッグシルエットのジャケットを重ねれば、今っぽいムードをまとうことに成功。ベルトやゴールドイヤリングを投入してクラスアップに繋げました。
配色と小物にこだわって幼さをセーブ

Tシャツとハーフパンツの着こなしは、場合によっては幼くなりがち。黒とブラウンの配色で大人らしさを確保しつつ、ヒールサンダルやレザーバッグのきれいめ小物でクラスアップを図って。存在感抜群のビッグバッグがモダンさに貢献。
秋冬コーデ
色味と質感を変えたブラウンで奥行きを授ける

ビターブラウンや赤みブラウンといった異なる色味のブラウンとベージュを合わせ、秋らしいシックなムードを演出。さらにレザーアイテムがあれば奥行きが深まります。透け感のあるタイツを効かせるために、ボトムはハーフパンツをセレクト。
イエローとブラウンでぬくもりを感じさせて

あたたかみを感じる、こっくりとしたブラウンのスエードハーフパンツ。ぬくもりを高めるように、マスタードイエローのジャケットとキルティングロングコートを重ね奥行きを演出。親しみやすい白カットソーの存在と、肌見せしたことが抜け感に繋がっています。
「きれいめ」上品さを意識して大人顔に
ここからは、テイスト別のハーフパンツコーディネートをお届けします。「きれいめ」な組み合わせで上品さを意識し、大人ならではの着こなしを楽しみましょう。
春夏コーデ
清楚な白シャツと端正な黒ロングブーツをプラス

カジュアルにもきれいめにも着用できる、濃紺デニムのハーフパンツを活用。ぱりっとした白シャツとすっと伸びる黒のロングブーツを掛け合わせ、品よく導いて。肌見せ面積を極力抑えたことも、ノーブルなムードに直結。
肌見せが効くクールなブラックスタイル

フィット感のあるトップスとゆとりのあるハーフパンツを合わせ、シルエットに抑揚をつけるとオールブラックが単調になりません。さらにデコルテと膝下の肌を覗かせ、メリハリを加算。知的なメガネやヒールサンダルを加え、クールなブラックコーディネートを完成させました。
カジュアルタンクトップをモードに味付け

シンプルプレーンな黒のタンクトップを軸にしたら、ブラウンのレザーハーフパンツ、チャンキーチェーンストラップのバッグを足してモードに味付け。バッグのストラップに馴染む、ゴールドのイヤリングとネックレスをプラスすれば華やかさがぐんとアップ。
秋冬コーデ
ドレッシーなブラウスとパンプスを組み合わせる

緩やかに広がる形と凛とした黒が大人らしいハーフパンツに、ボリューム袖の白ブラウスとアンクルストラップパンプスを合わせ、クラシカルなムードに浸って。すっと先の尖ったパンプスがシャープさを実現してくれるから、モノトーンコーディネートの完成度がぐんとアップ。
レザーをメインにしてスタイリッシュな面持ちへ

ジャケットとハーフパンツのレザーセットアップは、スリムな形と洗練のグレージュカラーが大人らしさを引き上げます。ハーフパンツの裾に、黒のロングブーツを繋いでスタイリッシュなムードを後押し。
ファーとレザーなら表情豊か

ロングファーコートとレザーハーフパンツというインパクトのある組み合わせなら、着映え力抜群。白のカットソーで力を抜くと気張って見えず好都合。ワインレッドの小物を差し色にして、リズミカルにまとめ上げました。
「カジュアル」デニムを選んだりストリートなムードを堪能
ハーフパンツの持ち味が活きる「カジュアル」なテイスト。デニムのハーフパンツを選んだり、ストリートなムードを醸してオフの日ならではの着こなしへ。
春夏コーデ
小物にこだわってルーズにさせない

白のコットン素材が軽やかなシャツとハーフパンツのセットアップ。ショルダーバッグとフラットサンダルでカジュアルにまとめながらも、引き締め効果のある黒を投入したり、厚みのあるサンダルを迎えることでほんのりモード気分をミックス。
チェックシャツを巻いて躍動感を生み出す

白Tシャツとデニムパンツの定番コンビは、ハーフパンツに置き換えて軽快さを倍増。赤のチェック柄シャツをさらっと腰に巻くと、躍動感が生まれて物足りなくなりません。ビターブラウンのヒールサンダルとレザーハンドバッグを加え、ラフにならないよう整えて。
秋冬コーデ
筒幅にゆとりのあるブーツを繋ぎ重厚感を宿す

くすんだグリーンと黒という静かな色合わせで、秋らしさを獲得。ゆったりとしたイージーな穿き心地のハーフパンツとシャカシャカブルゾンを組み合わせ、抜け感をオン。筒幅にゆとりのあるロングブーツで重厚感を宿すと、モダンさを両立できます。
優しげベージュとタフな黒を融合させる

黒レザーのハーフパンツとレースアップブーツのタフなコンビに、柔和なベージュのカーディガンとウールコートを重ねてメリハリたっぷりに。モノグラムのバケットハットと鮮やかな水色のバッグを投入して、キャッチーさを盛り込んで。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香