職場などで上司に訪問者が来たことを伝える際に「〇〇様がお見えになりました」と言いますよね。今回“大人の語彙力”として取り上げるのは、この「お見えになる」というフレーズです。正しい意味や使い方、そのまま使える例文や類似フレーズなど、サクッと解説します。
【目次】
【「お見えになる」を正しく使うための基礎知識】
■意味
「お見えになる」は誰かが来たことの敬語表現、動詞「来る」の尊敬語です。尊敬語とは5つに分類される敬語のひとつ。「いらっしゃる・おっしゃる型」ともいわれ、相手の行動や物事などに対して敬意を込めた表現です。主語は「1.相手」「2.相手の身内」「3.敬意を表したい第三者」になります。例えば上司に「部長、〇〇社の△△さまがお見えになりました」と言った場合、「お見えになる」という尊敬語は「〇〇社の△△さま」に対しての敬語、「~ました」という丁寧語は部長に対する敬語になります。
■二重敬語ではありません
「お見えになる」を二重敬語ではないかと不安に思うことがあるかもしれませんが、二重敬語ではなく正しい敬語です。どうしてそんな疑問がもち上げるのかというと、「お見えになられる」という表現と混同しているからではないでしょうか。「お見えになられる」「ご覧になられる」「お話になられる」「おっしゃられる」などは見かける表現ですが、いずれも動詞の尊敬語に、尊敬を表す「~られる」を重ねてしまった二重敬語。より丁寧にしたつもりだと思いますが、間違っているうえに回りくどく、相手に慇懃無礼と感じさせてしまう危険性も。「お見えになる」「ご覧になる」「お話になる」「おっしゃる」が正解です。否定の場合も同様で、「お見えになられていません」も二重敬語。「お見えになっていません」が正しい敬語です。
【そのまま使える「例文」5選】
■1:「課長、〇〇さまが受付にお見えになりましたので、応接室へお通ししました」
■2:「本日は〇〇様がお見えになる予定です」
■3:「〇〇さまがお見えになるまでに、準備を完了させてください」
■4:「〇〇さまがお見えになるのは△時ごろと伺っております」
■5:「大勢のお客さまがお見えになることが予想されます」
【「お見えになる」の「類似フレーズ」と「使い分け」】
「来る」の尊敬語は「お見えになる」だけではありません。「いらっしゃる」「お越しになる」「おいでになる」も同じように使える「来る」の尊敬語です。使い方やニュアンスが微妙に違うのでそれぞれ解説しましょう。
■いらっしゃる
「お見えになる」と同様に使えますが、「いらっしゃる」のほうがややカジュアルな印象。前章の例文をそっくり「いらっしゃる」に置き換えることができますが、直属の上司など近しい目上の人向きといえるでしょう。また「明日は部長が先方へいらっしゃいます」というように、「行く」の尊敬語としても使われます。
■お越しになる
「お見えになる」よりも、「わざわざ来てくれた」という感じがするのが「お越しになる」。
■おいでになる
「来る」のほかに「行く」や「い(居)る」という意味の尊敬語。「〇〇さまが受付においでです」は、すでに受付にいることを表します。
***
今回の「お見えになる」という表現は、受付業務や秘書業務などに携わる人は日常的に使用するフレーズです。目上の人に対して偉い人が来たことを伝える場合に起こりがちな「二重敬語」にならないよう、くれぐれも気を付けてくださいね。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- 参考資料:『使い方のわかる 類語例解辞典』小学館/『とっさに使える 敬語手帖』(新星出版社)/『大人の語彙力大全』(KADOKAWA) :