「薺」ってなんと読む?「へそ」ではありませんよ!
明日・1月7日には、今年1年の健康を願って「七草がゆ」をいただく風習がございますね。本日は、この「七草」に関連した日本語クイズをお送りします。
【問題1】七草のひとつ「薺」ってなんと読む?
春の七草に入っている「薺」の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「アブラナ科の越年草。薬草。通称ぺんぺんぐさ」です。
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は…薺(なずな)です。
七草のラインアップに「なずな」という植物が入っている事は、みなさま、なんとなくご存じだったかと思いますが、これが「ぺんぺんぐさ」だというのは、ちょっと意外かもしれませんね。現代のように、八百屋さんやスーパーマーケットで、いつでも豊富に食材が手に入る…というわけでなかった時代には、手に入りやすい可食植物から、工夫して栄養を摂取していたことが伺えますね。
さて、2問目にまいりましょう。
【問題2】七草のひとつ「清白」ってなんと読む?
春の七草のひとつ「清白」の読み方をお答えください。
ヒント:アブラナ科の越年草で、これの根っこは、冬野菜としておなじみです。
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 清白(すずしろ/だいこん) です。
「清白(すずしろ)」とは、この植物でもっとも目立つ「大根(だいこん)」の部分の白さを表現した呼び名でしょう。ちなみに「清白(せいはく)」と読むとまったく別の言葉になり、こちらの意味は「けがれなく清らかなこと。潔白」です。
さて、最後に、春の七草のラインアップをおさらいしておきます。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、スズナ、ズズシロ、の7つです。
***
本日は、1月7日の「七草がゆ」の風習にちなんで、「七草」の中から、
・薺(なずな)
・清白(すずしろ/だいこん)
の読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』『日本大百科事典(ニッポニカ)』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱