「歯軋り」ってなんと読む?寝ているとき音を立てる…

明日・1月19日『いいくちの日』。これは1(い)1(い)9(くち)の語呂合わせで、オーラルケア製品メーカーが定めた記念日で、「歯のケアだけでなく口の中全体の口内環境を健康な状態に保つことの大切さに、意識を高めてもらう」ことを目的に掲げています。1年の最初の月、歯科検診の予定を確認したり、口内環境を整えるグッズを、改めて吟味してみるのもよさそうですね。

ということで本日は「口」にまつわる日本語クイズをお送りします。

【問題1】「啜る」ってなんと読む?

「啜る」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「液状のものなどを、吸い込むようにして口の中に入れる」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「欧米の方とご一緒するお食事なら、麺を啜る音がご不快でないか気になってしまうわね」

「○○る」。
「○○る」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 啜る(すする)です。

口偏に「叕」と書きますが、「叕」には「短いきれぎれのものを連ねる」という意味があります。
口偏に「叕」と書きますが、「叕」には「短いきれぎれのものを連ねる」という意味があります。

同じ「叕」をつくりにもつ漢字に「綴る(つづる)」などがございます。例文のように、日本には蕎麦を勢いよく「啜る(すする)」文化がございますが、国によって、お食事の際に「啜る(すする)」音をたてるのはマナー違反、という文化もございますので、外国の方とのお食事の際は、気遣いが必要かもしれません。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「歯軋り」ってなんと読む?

「歯軋り」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「悔しがること。非常に残念かること」などの意味ももつ言葉です。

<使用例>

「私たちの成功に、ライバル社は、歯軋りしているかもしれないわね」

「○○○り」。
「○○○り」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 歯軋り(はぎしり)です。

正解できましたか?

「軋る(きしる)」は、「固いものが強く擦れ合って音を立てること」ですね。「歯軋り(はぎしり)」は、「寝ているときに上下の歯を擦り合わせてギシギシと音を立てること」ですが、転じて、起きていても音が立つほど歯を軋らせるほど「悔しがること。非常に残念がること」も表現する言葉です。ちなみに、睡眠時の「歯軋り(はぎしり)」の原因のひとつは、寝ている間に行う「ストレスの解消」だと考えられています。その意味では必要なことかもしれませんが、一方、過度な「歯軋り(はぎしり)」は歯や顎にダメージを伴うため、マウスピースを装着するなどの対策が必要な場合もあるようです。

*** 

本日は、1月19日『いいくちの日』のトリビアと、「口」にまつわる日本語クイズから、 

・啜る(すする)

・歯軋り(はぎしり)

についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『普及版 字通』株式会社平凡社/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/名古屋歯科ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱