「不世出」ってなんと読む?「ふせしゅつ」ではありませんよ!

明日・1月27日は、戦国武将・豊臣秀吉が太政大臣に就任し、姓を「豊臣」と改めた日、とされています。豊臣秀吉といえば、半農の下級武士の出でありながら、その才覚で天下人にまでのぼりつめた、日本史上一番とも言われる出世をした事で有名ですね。それにちなみ、本日は「出」「世」という字の入った日本語クイズをお送りします。

※天正14年12月19日のことで、これを新暦にすると1587年1月27日です。

【問題1】「不世出」ってなんと読む?

「不世出」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「めったに世に現れないほどすぐれていること」です。

<使用例>

「信長、秀吉、家康…それぞれ、不世出の天才よね」

読み仮名5文字です。
読み仮名5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 不世出(ふせいしゅつ)です。

漢字3文字とも音読みです。
漢字3文字とも音読みです。

「不世出(ふせいしゅつ)」という3文字熟語は、現代でもしばしば、大人の会話に登場する言葉です。正しく使い熟したい言葉ですね。まれに「ふせしゅつ」など、カン違いされている方もいらっしゃるようですので、おさらいしておきました。さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「世迷言」ってなんと読む?

「世迷言」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「わけのわからない愚痴や不平。繰り言」という意味の言葉です。

<使用例>

「大事な話をしているのに、あの人、私が世迷言を言っているかのような、ぞんざいな対応をするの」

読み仮名5文字です。
読み仮名5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 世迷言(よまいごと)です。

「よまよいごと」と読むと、不正解です。

「世迷言(よまいごと)」という言葉は、もとは「やまひ(病)ごと(言)」の意味で使用されたもの、と考えられており、「世迷言」の字は、この言葉にあとから当てられた字だと言われています。昨今、歌謡曲のタイトルなどで、意図的に『世迷い事(よまよいごと)』という言葉遊びが使用されたことなどの影響か、「世迷言(よまいごと)」という正解よりも「よまよいごと」という言い回しを覚えてしまっている例もあるようです。

しかし、本来は「世迷言(よまいごと)」が正解です。

*** 

本日は、1月27日、豊臣秀吉が太政大臣に就任したとされる日にちなんで、「出」「世」という字の入った日本語から、 

・不世出(ふせいしゅつ)

・世迷言(よまいごと)

など、誤読の多い3字熟語の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』『日本大百科全書(ニッポニカ)』(株式会社小学館)/国立古文書館Twitter/『毎日ことば』ウェブサイト(2018年10月26日)(毎日新聞校閲センター)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱