【目次】

【きれいめ #1】「シャツ/ブラウス」で上品に見せて


黒パンツを使ってきれいめな印象を盛り上げるなら、シャツやブラウスを合わせるのがおすすめです。手軽に上品な装いが叶うコンビなので、是非活用してみてくださいね。

王道白シャツ合わせは抜き襟でこなれ感アップ

 

白シャツと黒パンツのタイムレスな魅力が詰まった着こなしは、シャツの襟を抜くことで今っぽいシルエットをメイク。抜き襟前提なら、ややルーズなサイズを選ぶのが吉。黒パンツはちょうど足首が覗くくらいの丈を選べば、バランスアップに繋げることができます。

ブルーのストライプシャツでクリーンに

 

明るいブルーのストライプシャツなら、黒パンツと色のメリハリをしっかりつけることができる上に、クリーンな雰囲気が手に入ります。小物も黒で統一するのが全体をすっきり見せるコツ。

シンプル上下をネックレスで味付け

 

グレーのピンストライプシャツと黒パンツを合わせた、大人かっこいいモノトーンスタイル。シンプルなので、長さやチェーンの太さが異なるネックレスを重ね付けし、マンネリ防止。

ノースリーブブラウスで縦長ラインを強調

 

きちんと感のある黒スラックスに、ブルーのボウタイブラウスを合わせエレガントな出で立ちに。ノースリーブなら縦長ラインが強調され、スタイルアップが叶います。仕上げにシルバーのポインテッドトゥパンプスで、シャープさを加えて。

【きれいめ #2】「ジャケット」できりっとかっこよく


正統派なジャケットを組み合わせれば、黒パンツのきちんとしたムードが引き立ちます。定番カラーの無地ジャケットの他、トラッドなチェック柄ジャケットを使ったコーディネートもお届けします。

絶妙カラーのグレージュで洗練感を宿す

 

トップス、パンツ、パンプスを黒で統一した着こなしに、品の良いグレージュのジャケットを合わせ大人の余裕感を演出。シンプルな装いながらも垢抜けて見えるのは、しなやかな美しさを備えたグレージュとシックな黒を組み合わせているからこそ。

ミニマルコーデは肌見せバランスが鍵

 

首をすっぽり覆う黒タートルニットには、アンクル丈の黒パンツとローファーを合わせほんのり素足を覗かせると好バランスに。オールブラックに親しみやすさを加えるべく、ジャケットには穏やかなベージュを選んでいます。

青のチェックジャケットで映える着こなしに

 

白カットソーと黒パンツのミニマルワンツーは、ブルーのジャケットで気分を一新、そして映える装いへアップデート。チェーンストラップがアクセントになるボディバッグが、こなれ感を後押しします。

モノトーン×ダークカラーの差し色でシックに

 

白カットソー、グレージャケット、そして黒パンツの定番モノトーンスタイルは、パンツをレザー素材にすることでモダンなエッセンスをオン。深みのあるボルドーの小物を加え、シックな表情を際立てています。

今っぽい小物テクで垢抜けさせる

 

黒ジャケットと黒スキニーパンツのワンカラースタイルには、やや筒幅のあるロングブーツを合わせモード感を加味。明るいグレーのニットを肩に巻くテクニックで、メリハリと洒落感をアップさせています。

【きれいめ #3】「レイヤード」で無難を回避


きれいめコーディネートをするとき、いつも似たような着こなしになってしまう、という場合には「レイヤード」を使って定番から脱却しましよう。トップスの重ね着やワンピースの重ね着テクニックをチェック。

シャツワンピースと黒パンツを重ねて

 

一枚で活躍するシャツワンピースも、そこに黒パンツを忍ばせれば違った雰囲気が味わえます。ボタンをたっぷり開けると足さばきがよくなる上に、立体的なシルエットが楽しめます。見本のような細身パンツならIラインが際立ち、スタイルアップ効果大。

ベストを重ねるだけで垢抜ける

 

白シャツと黒パンツのオーソドックスな組み合わせも、そこにベストを加えるだけで今っぽさが加わり、たちまち垢抜けた表情に。センターパートのタイトなまとめ髪も、こなれた雰囲気作りに貢献しています。

黒タートルニットで奥行きを作る

 

白シャツ×ベージュジャケット×黒パンツの正統派な着こなしに、黒のタートルニットをちらりと覗かせて。そうすることできゅっと顔周りがシャープに整う上に、着こなしに奥行きを作ることができます。小物の色は、他のアイテムから拾った色をセレクトするのがgoodバランス。

間にジャケットを挟んで立体的に

 

グレーシャツに白ロングコート、そして黒パンツのメリハリスタイルに、更に間にグレージャケットを挟むことで立体感アップ。この一手間が「あの人お洒落」を叶えるテクニックです。

【きれいめ #4】「小物」もきれいめをセレクトしてまとまりよく


黒パンツを使ったきれいめコーディネートの完成度を上げるなら、小物選びにもこだわりたいです。きちんと感のあるバッグやシューズを合わせた着こなし例をチェック。

ポインテッドトゥでスタイリッシュに見せて

 

全身黒でまとめたかっこいい気こなしは、ポインテッドトゥのブーツを選ぶことでスタイリッシュな雰囲気を後押し。細身の黒パンツとブーツを繋げば、脚長効果もついてきます。

シャープな白で挟んできりっと見せる

 

黒のパンツを、ぱきっとクリアな白のニットトップスとブーツで挟むことでシンプルながらも映えるメリハリスタイルに。バッグはブラウンをセレクトし、スタイリッシュな白黒コーディネートに親しみやすさを加えています。

ツヤのある黒小物でリッチなムードを醸す

 

白ブラウスと黒パンツの組み合わせに、エナメルローファーとマットなツヤを放つミニバッグを添え、リッチさを加味。定番の上下を新鮮に見せるサスペンダー使いも参考になります。

渋色スクエアバッグできちんと感を高める

 

太いピッチの白黒ボーダートップスに黒ワイドパンツを合わせた大人リラックススタイルは、黒の細ベルトとレザーフラットサンダルの小物テクで上質なムードをアピール。渋色カーキのスクエアレザートートバッグを加え、洗練された大人像を体現しています。

 

ゴールドとベージュを効かせて

 

黒で統一した上下と白ロングコートの組み合わせは、足元も同色のソックスとシューズで構成。シューズのゴールドバックルとベージュのスクエアバッグが、端正なモノクロコーディネートに柔らかな表情を加えます。

【カジュアル #1】「モノトーン」でまとめて力を抜きすぎない


黒パンツを使ったカジュアルスタイルは、モノトーンまとめにすることで力が抜けすぎずちょうどいいバランスが叶います。気張りすぎず抜きすぎない、絶妙なコーディネートテクニックをお届けします。

グレージュジャケットでカジュアルを大人顔に

 

白Tシャツに黒のスリットパンツ、そして白スニーカーのカジュアルスタイルには、グレージュのジャケットをプラスしてきちんと感をミックス。ややオーバーサイズのジャケットを選ぶと堅すぎずこなれた雰囲気にまとまります。

着崩しテク×スニーカーで理想のカジュアルを実現

 

白シャツと黒パンツのきりっとした組み合わせも、シャツのボタンを多めに開けつつパンツはやや腰落としで穿くことでルーズ感が加わり、垢抜けた雰囲気に。サイドの黒ラインがポイントのスニーカーは、ぱきっとした白のボディでシャープさを意識するとカジュアルながらもスタイリッシュです。

足首見せ×白スニーカーで軽快に

 

黒で統一した上下は、アンクル丈パンツで足首を見せると軽やかさが加わってすっきり。さらに白スニーカー合わせなら、より軽快なイメージに仕上がります。オフホワイトのステンカラーコート、黒のバケットハットを合わせ、リズミカルな色の配置を。

スウェットで気負いなく

 

グレーと黒で構成したスタイリッシュな着こなしは、スウェットを取り入れることで程よくカジュアルダウン。テーパードパンツとドロップショルダーの組み合わせがメリハリシルエットを叶えます。グレーと馴染みの良いシルバーバッグで煌めきを添えれば、都会的なムードたっぷり。

【カジュアル #2】「デニム」素材で適度にカジュアルダウン


黒パンツの素材をデニムにすることで、適度なカジュアルダウンが叶います。コーディネートの外し役として迎えたいこのアイテムの着こなし術を早速チェック。

真っ赤なニットと合わせて映えるカジュアルを堪能

 

パッと目を引く鮮烈な赤と黒の組み合わせは、ニットとデニムの親しみのある素材でデイリーに引き寄せ。甲浅のパンプスと相性がよいアンクル丈のパンツで、素肌をちらりと見せて抜け感に繋げています。

レディなアイテムにあえてデニムを合わせる

 

たっぷりとしたパフスリーブ袖のカーキシャツ、赤のバッグやベージュパンプスといったレディな組み合わせには、黒のデニムパンツを合わせて頑張りすぎないお洒落を叶えています。

テイストミックスにしてこなれさせる

 

白Tシャツと黒デニムパンツのカジュアルルックに、黒ジャケットときれいめ小物を合わせて旬のテイストミックススタイルへ。ここでデニムをブルーではなく黒にして馴染ませることで、調和が生まれます。

シックな白黒コーデの力みをなくす

 

白と黒のみで構成したミニマルシックな装いは、デニムパンツと白スニーカー合わせで気張らなさを加えると垢抜けて見えます。きちんと感はそのままキープしたいので、デニムパンツはノンウォッシュを選ぶのが吉。

【カジュアル #3】「スニーカー」でこなれ感演出


最後に、黒パンツにスニーカーを合わせたコーディネート見本をお届けします。足元に抜け感を作り、今っぽいバランスへと導いてみてくださいね。

カラーリンクしたスニーカーでまとまりを意識

 

白タートルニットと黒パンツのシンプルな装いに、かかとまで届くスーパーロング丈のブラウンコートを合わせ縦長効果をオン。各アイテムの色を拾って構成されたスニーカーで、一体感のある着こなしへと整えています。

黒で繋いで脚長効果を作る

 

スニーカーできれいめコーディネートに外しを加えつつも、パンツと同じ黒を選ぶことで脚長効果が加わり、品の良さもそのまま確保できます。定番のモノトーンコーディネートには、レザーグローブやゴールドのフープピアスを加えモダンにアップデート。

足元にあえて重厚感を作って

 

ぴたっとした白タートルトップスとベージュジャケットのスマートな着こなしには、黒のワイドパンツと厚みのある黒スニーカーを合わせあえて足元に重厚感を置いて。このバランスが、メリハリとモードな雰囲気を授けます。

白スニーカーで軽やかさを加える

 

黒のスリットパンツを、クリーンな白シャツとスニーカーで挟んで軽快に。爽やかなミニマルコーディネートなので、ゴールドフープピアスやサングラス、ストライプのヘアスカーフで盛ってもごちゃついて見えません。

赤の差し色が映えるシンプルカジュアル

 

白のカットソーと黒パンツのエフォートレスな着こなしは、小物を使ってこなれ感アップ。チャンキーチェーンのバッグと赤がアクセントのスニーカーを加えれば、小物が活きる大人カジュアルが完成です。

PHOTO :
Getty Images