明日・2月1日は『テレビ放送記念日』です。1953(昭和28)年のこの日、NHKが日本で初めてテレビ放送を行いました。テレビ放送が始まって今年で70年目なのです。放送開始当時の受診契約数は、なんと868件。…テレビがたいへん贅沢な娯楽であったことがわかりますね。ということで、本日は「放」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「放屁」ってなんと読む?
「放屁」という日本語の読み方として正しくなるよう、読み仮名「ほう○」の「○」の部分に入るひらがな1文字をお答えください。
ヒント:「放屁」の意味は「おならをすること」「役に立たない、つまらないこと」です。
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… ひ です。
「おなら」を意味する「屁」という字は、訓読みでは「へ」と読みますが、音読みは「ヒ」です。「放屁」は2文字とも音読みの場合は「ほうひ」と読みます。文字通り「屁をはなつ」ことを意味する、フォーマルな表現です。ここから転じて「役に立たない、つまらないこと」のたとえとしても使用されます。「放屁」という表記の読み方としては、このほか「へっぴり」「へひり」「へこき」などがございます。いずれも、漢字1文字ずつではなく、熟語にあてられた読み仮名「熟字訓」です。
さて、2問目にまいりましょう。
【問題2】「放く」ってなんと読む?
「放く」の、「さく」以外の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「体の外に放出する」「ものを言うのを卑しみ、また、乱暴に言う語」「何かをする意の、俗な言い方」などの意味をもつ言葉です。
<使用例>
「あいつは、ちょっと褒めると、すぐ調子放くんだよ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 放く(こく)です。
「放く(こく)は、「放」の訓読みの表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)です。以下のような使い方をします。
・屁を放く(屁を、体外に放出する)
・嘘を放く(嘘を言う/嘘をぬかす)
・とんずらを放く(ずらかる、逃げる、という行為を行う)
同じ「放く」という表記で「放く(さく)」とも読みます。こちらは「離く(さく)」とも書き、「離して遠ざける」「仲を隔てる」などの意味になります。
***
本日は、2月1日の『テレビ放送記念日』のトリビアと、「放」という字の入った日本語から、
・放屁(ほうひ)
・放く(こく)
の読み方、言葉の背景についておさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱