明日、3月19日は『ウィッグ(wig)の日』です。「3」を90度右に回転させると「w」に見え、「19」は「ig」にも見える事からこの日付が選ばれました。装飾や、髪型を帰る目的で用いられるかつら=wigをポジティブにとらえてほしい…などの目的で、毛髪関連事業を手がける企業が制定した記念日です。本日は「髪型を変える」wigにちなんで、「型」「変」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「型録」ってなんと読む?
「型録」の正しい読み方をお答え下さい。
ヒント:外来語で、「商品の目録。商品の説明書」などを意味する言葉です。冊子形式のものが一般的です。
<使用例>
「インテリア用品の型録って、見ているだけでも楽しいわ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 型録(カタログ) です。
「型録(カタログ)」の語源は、ギリシア語の「katalogos(数え尽くすこと)」で、ラテン語の「catalogus」を経てフランス語の「catalogue(カタログ)」へ変遷した、と言われています。
さて、2問目は「変」という字の入ったクイズです。
【問題2】「変梃」ってなんと読む?
「変梃」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「変なさま。奇妙なさま。また、そのもの」などの意味をもつ言葉です。
<使用例>
「あの服、素敵だけれど、私の年齢で着るのは変梃りんかしら?」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 変梃(へんてこ) です。
「梃(てこ)」は、「重いものを動かすための棒」を意味する字ですが、「変梃」の表記は当て字です。「変梃(へんてこ)」と、例文の「変梃りん(へんてこりん)」、ともに辞書に掲載されている言葉、表記です。「変梃(へんてこ)」という言葉は江戸時代の複数の書物に登場しているので、意外と歴史のある言い回しです。「変梃りん(へんてこりん)」の「りん」については、辞書に「『りん』は口拍子で添えたもの」とあります。なんとなく語呂のいい言葉をくっつけてみた、という事でしょうか。現代的に言えば「『りん』はノリでつけてみた」というイメージかもしれません。
***
本日は、3月19日『wigの日』にちなんで、「型」「変」という字の入った日本語から、
・型録(カタログ)
・変梃(へんてこ)
の読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『世界大百科事典第2版』(株式会社平凡社)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱