『春眠暁を覚えず』と言われる季節ですが、みなさま、ポカポカと温かい春の陽気で、すっかり感覚がゆるんでしまう…などということ、ありませんか?また、この季節は花粉症に苦しむ方も多いので、気候は気持ちよいながら、どうも感覚が鈍(にぶ)る…と感じる方も多いようです。本日は「鈍」という字の入ったクイズを出題いたしますので、ぜひ正解でやっつけて、感覚の鈍(にぶ)りを吹き飛ばしてください(笑)。

ではさっそく1問目です。

【問題1】「鈍色」ってなんと読む?

「鈍色」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「染め色の名で、濃いねずみ色」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「こんなうららかな日に、鈍色のジャケットを着てきてしまって、色味が重すぎね…」

かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 鈍色(にびいろ/にぶいろ/どんじき)で、以下の画像のような色です。

※「どんじき」と読むと、「濃いねずみ色。」という意味のほか、僧の着用する「法衣の一種。」も意味します。
「どんじき」と読むと、「濃いねずみ色」という意味のほか、僧の着用する「法衣の一種」も意味します。

この色は、平安時代以降、公家の喪服にも使用された色です。現代でも染色の色目としてだけでなく、小説の情景描写などにも登場している言葉です。「鈍色(にびいろ/にぶいろ/どんじき)」と、読み方が3通りございますが、この色を指す同義語に「鈍(にび)」がございますので、「鈍色(にびいろ)」と読むのがポピュラー、かつ無難でしょう。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「鈍鈍」ってなんと読む?

「鈍鈍」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「動きが遅いさま」を意味する言葉です。

<使用例>

「ナマケモノって、本当に鈍鈍と動くの習性らしいわね」

読み仮名4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 鈍鈍(のろのろ)です。

「鈍」という字、「鈍い(のろい)」とも読みますね。
「鈍」という字、「鈍い(のろい)」とも読みますね。

意外と読み方の多い「鈍」という字、誤読しないよう、お気をつけくださいね。ちなみに、例文に出てきた動物、ナマケモノの移動速度は、時速100~140m程度だそうです。本当にスローモーな動物なのですね。

*** 

本日は、「鈍」という字の入った日本語から、 

・鈍色(にびいろ/にぶいろ/どんしょく)

・鈍鈍(のろのど)

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/NHKウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱