明日は3月30日ですが、毎月30日『EPAの日』です。EPAとは、魚に多く含まれるエイコサペンタエン酸の略称で、中性脂肪を減らしたり動脈硬化などを予防をする効果がある成分、と言われております。29(にく)の日の次の日は魚を食べてバランスの良い食生活を…という提案から、毎月30日が記念日に制定されています。健康な身体づくりのために、栄養バランス、日々、意識してまいりたいですね。

ということで本日は「身体」にまつわる日本語クイズをお送りします。

【問題1】「脹脛」ってなんと読む?

「脹脛」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:足の一部で、「第二の心臓」とも呼ばれる部位です。

<使用例>

「スカートを選ぶときは、脹脛がかくれる丈を目安にしているの」

読み仮名5文字です。
かな5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 脹脛(ふくらはぎ)です。

読めましたか?
読めましたか?

「脹」は「脹れる(ふくれる)」とも読み、「ふっくらしている」ことを意味する字です。「脛」は「脛(すね)」とも読み、「脛(はぎ)」は「脛(すね)」の同義語です。「脹脛(ふくらはぎ)」の筋肉は、縮んだりふくらんだりして、血液を上へと押し戻すポンプの役割をすることから、「第二の心臓」の異名も持つ部位です。健康を保つために、しっかり鍛えましょう。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「蟀谷」ってなんと読む?

「蟀谷」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:顔の上部にありますが、ものを噛むと動きます。

<使用例>

「蟀谷にあるほくろがコンプレックスだから、前髪をあげる髪型は避けているの」

読み仮名4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 蟀谷(こめかみ)です。

「蟀谷(こめかみ)」…「耳の上にある、髪の生え際の部分」ですね。

「こめかみ」という呼び名は、「米を噛むと動く」から。「蟀谷」という表記は漢語に由来します。「蟀谷(こめかみ)」は、マッサージをすることで顔や頭の血行促進を促せる部位で、その一方、格闘技の世界などでは人体の急所の一つとして知られています。

*** 

本日は、毎月30日『EPAの日』にちなんで、「身体」にまつわる日本語から、 

・脹脛(ふくらはぎ)

・蟀谷(こめかみ)

の読み方についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/国際空手道連盟 極真会館ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱