明日、4月11日は、『メートル法公布記念日』です。1921(大正10)年のこの日、度量衡法改正の交付がなされ、メートル法が日本国内の唯一の単位である、と決定されました。しかし現実的には、従来の尺貫法がその後も使われ続けるなどの反対運動も起こり、メートル法の施行は1959(昭和34)年となりました。現在ではメートルという単位が当たり前のように使用されていますが、何事も、改正当時には問題が起こるものなのですね。

「メートル」が日本に入った当時の漢字表記は「米突」…ということで、本日は「米」「突」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「米酢」ってなんと読む?

「米酢」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:お米を原料とする食酢のことです。

<使用例>

「ドレッシングの味は、米酢、リンゴ酢、ワインビネガーなど、使うお酢でも印象が変化しますよ」

思いつく読み方が、複数あるのでは?どれが正解?
思いつく読み方が、複数あるのでは?どれが正解?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 米酢(よねず/こめず/こめす) です。

3種類、どの読み方で読んでも正解です。
33種類、どの読み方で読んでも正解です。

日常的に使うアイテムの読み方、人によって違ったりすると、「どれが正解なのかしら?」と迷ってしまいますね。「米酢(よねず/こめず/こめす)」については、3種類、正解がございます。お料理を教えていただくときなどは、先生の言い方に合わせると良いかもしれません。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「剣突」ってなんと読む?

「剣突」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「荒々しく邪険に叱りつけること。また、その言葉」

<問題文>

「注意された、なんて穏やかなものではなく、剣突を食った、という感じよ」

読み仮名4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 剣突(けんつく) です。

表記からして、荒々しいですね。

「剣突(けんつく)」とは、ただ叱るというのではなく、「語気強く怒鳴りつける」とう状態を指します。例文のように、受けた側の「剣突を食う」という言い回しが定着しており、やや口語的な言葉です。コトの程度にもよりますが、「剣突(けんつく)」と表現されるような叱り方は、叱るなりの理由があっても、ヒステリックに見えてしまいそうですね。避けたいものです。

*** 

本日は、4月11日、『メートル法交付記念日』にちなんで、「米」「突」という字の入った日本語から、

・米酢(よねず/こめず/こめす)

・剣突(けんつく)

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『知識・情報&オピニオン imidas』ウェブサイト(株式会社集英社)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱