【目次】
下落合ってどこにあるの?「場所」
新宿区下落合の最寄り駅はJR山手線の目白駅。駅前を通る「目白通り」は河岸段丘の台地上を通っています。台地の下は「新目白通り」。江戸川橋交差点から中落合エリア近くでは神田川に沿うように走る通りです。下落合は、このふたつの道路に挟まれた場所あります。
下落合があるのは、急な坂の多い南向きの傾斜地で、そこに住宅がゆったりと並んでいます。上の写真の坂の名前は「聖母坂」。聖母病院の横にあるのでこう呼ばれています。この坂を下ると「新目白通り」。その通りを越えると、西武新宿線の下落合駅があります。
下落合の「最寄り駅」
新宿区下落合の最寄り駅は、JR山手線の目白駅や高田馬場駅です。ちょうどこの2駅に挟まれたエリアに下落合があります。高田馬場駅は、JR山手線のほかに東京メトロ東西線や西武新宿線も利用できます。そのほか、下落合4丁目辺りからは、西武新宿線の下落合駅も便利です。目白通り沿いには、練馬駅から目白駅を通ってホテル椿山荘東京、牛込柳町駅、新宿駅へと向かう都バスが頻繁に通っています。
下落合の「地図」
下落合の「歴史」と「由来」
明治以降、この辺りは華族や政治家、実業家などの別荘が点在する緑の多い農村地帯でした。公家の五摂家のなかでも筆頭の近衛公爵家が所有していた本邸もここ、下落合にありました。明治37(1904)年に当主の近衛篤麿の死去後、大正11(1922)年ごろから近衛邸宅の一部が「近衛町」として分譲され、その周辺が「近衛町」と呼ばれるようになりました。同じく大正11年、現在の中落合2〜4丁目あたりは、のちの西武グループとなる堤康次郎の箱根土地株式会社によって「目白文化村」と名付けられて分譲されました。当時はテニスコートやクラブハウスなども備えた高級住宅街だったそうです。
下落合2丁目にある「おとめ山公園」を含む地域は、江戸期は徳川家の狩猟地でしたが、明治になると旧磐城中村藩主の相馬家が所有し、住まいとしていました。公園の西側には「相馬坂」と呼ばれる坂があり、相馬家の屋敷につながる道だったようです。
下落合の「由来」とは?
「落合」の地名の由来は、この辺りで神田上水(神田川)と妙正寺川が合流することによるそう。江戸時代は上流部分を上落合村、下流部分を下落合村と呼んでいました。中落合という地名は、昭和40(1965)年に「中井」の住所表示と共に誕生しました。
下落合の3つの「魅力」
■1:緑も豊かで閑静な住宅地です
落合周辺は緑が多くとても閑静な場所だったので、大正時代から住宅地としてとても人気があったそう。都会の喧騒を離れ、豊かな創作環境を求めてたくさんの文化人が移り住みました。『石狩平野』や『お登勢』などの作品で知られる作家の船山馨(かおる)、『放浪記』や『浮雲』を著した作家の林芙美子のほか、洋画家の佐伯祐三などが住んでいました。
下落合エリアは、今でもしっかりと緑が残されています。新宿区下落合4丁目にある「薬王院」は牡丹寺としても知られていて、境内には奈良長谷寺から移植された牡丹が1,000株以上植えられているのだそう。このすぐ隣には「下落合野鳥の森公園」という緑の深い公園があります。
■2:傾斜地にあって日当たりがよいエリアです
日当たり抜群な南向きの傾斜地である下落合は、とても急な坂道の多いエリアです。「七曲(ななまがり)坂」は、くねくねとしている様子から付いた名ですが、現在は7つの曲がり角はなく、坂道も少し緩やか。日当たりのよいこの坂の周辺にはたくさんの住宅やマンションが並んでいます。下落合エリアは、良好な住環境を保護するために建物に高さ制限などのある第一種低層住宅専用地域であり、さらに南向きの傾斜地にあるため日当たりが抜群によいのが特徴です。
■3:都心からアクセスがよく、スーパーマーケットなども充実しています
ターミナル駅でもあり、複数の百貨店がそろう新宿駅まではJR山手線で7分、池袋駅までもJR山手線で2分という抜群にアクセスのよい立地が魅力的です。
生活必需品は、目白駅周辺でそろえることができます。目白駅前には「トラッド目白」という商業施設があり、スーパーマーケットの「クイーンズ伊勢丹」が入っています。そのほかにも周辺にはスーパーマーケットが複数あるので買い物に困ることはありません。目白通り沿いにある「目白銀座商店会」には和菓子屋やイタリアン食材のセレクトショップなど個性的な専門店が集まっていて、ショッピングを楽しむことができます。
***
下落合地域は急坂が多いエリアで歩くのは少々大変ですが、それゆえに日当たりも眺望もよい環境が整っているのだと感じました。街なかには緑がたくさん残されていて、大きな公園もあるので散策も気持ちがいい。これだけの緑がありながら、都心へのアクセスが抜群によいのも魅力的です。一度住んでみたら離れられなくなりそうです。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- 柳堀栄子
- WRITING :
- 柳堀栄子