【目次】

ベージュサンダルは合わせやすい万能シューズ


 

ナチュラルな色であるベージュサンダルは、主張が強すぎず、どんなコーディネートにも合わせやすいのが魅力のひとつです。選ぶサンダルのデザインや着こなし方法によって、抜け感が倍増したり、反対に品のよさを演出することが可能。

「パンツ」の着こなしをナチュラルに見せる


肌感を残せるベージュサンダルを投入し「パンツ」の装いをナチュラルに導いて。気張って見えず、こなれ感が漂う着こなしをピックアップしました。

ベージュを繋いでエフォートレスに

 

悩まずとも絵になるコーディネートを叶えるべく、頼もしいセットアップを活用。ベージュのジレとワイドパンツのコンビは、肌見せやゆったりパンツが効いてナチュラルな雰囲気。ベージュサンダルをパンツに同化させ、脚長効果を獲得。フラットタイプならリラックス感も両立でき、エフォートレスに仕上がります。

足元をソフトに見せて

 

プレーンな黒シャツを、鮮やかなブルーのストライプシャツで飾って小気味よく。ぱきっとした強い配色なので、シャツの裾はアウトにしつつ、足元はベージュのフラットサンダルで力を抜くとこなれた空気感が漂います。

白とベージュのニュアンス配色が効く

 

白とベージュのニュアンスカラーコーディネートを披露した、アレッサンドラ・アンブロジオ。フリルがアクセントのシアーブラウスに、程よくハリのあるデニムパンツを合わせると柔和な配色がのっぺりしません。肌感の残る、華奢ストラップのベージュサンダルで軽やかさを上乗せ。

黒の着こなしを身軽に整える

 

ともすると重くなりがちな夏のブラックコーディネートは、半袖のポロシャツとショートパンツを使ってたっぷりと肌見せ。さらにベージュフラットサンダルで足元を脱力させ、ナチュラルさを獲得。ひんやりとした見た目のシルバーバッグが涼感をクリアします。

マルチストラップのサンダルでさりげなく飾って

 

潔く脚を露出する白のショートパンツに、マチュアなワインレッドのシャツワンピースを重ねてレッグラインをカバー。ボタンをたっぷり外すと躍動感が生まれてドラマティック。素足を飾るマルチストラップのヒールサンダルは、主張が控えめなベージュなら華美になりすぎず好都合。

甘辛ミックススタイルに馴染むベージュサンダル

 

辛口なグレーのレザーハーフパンツとなら、フリルやボリュームスリーブが甘い白ブラウスも身近な存在に。甘辛ミックススタイルを受け止めるのは、どんなテイストにもハマるナチュラルなベージュサンダル。クロスストラップのデザインを採用し、リズミカルに誘導しました。

「スカート」スタイルの軽快さを後押し


もともと軽やかな印象の「スカート」スタイルは、主張が強すぎないベージュサンダルとなら身軽な印象がぐっとアップ。程よい甘さが心地いい、大人のための着こなしをご紹介します。

ベージュヒールサンダルでスタイルアップ効果を獲得

 

ベージュのタートルニットとブラウンのAラインスカートを合わせたきれいめスタイルは、ほんのり辛口なレザースカートがほっこり見えを防止してくれます。ヌーディなベージュのヒールサンダルを取り入れ、スタイルアップに繋げれば好バランス。水色のバッグを差し色として投入し、メリハリをオン。

軽やかスカートにベージュサンダルを加える

 

エアリーな素材のキャミソールとフレアスカートという、清楚な白セットアップを着用していたテイラー・スウィフト。白の軽快さをキープするために、小物はベージュやキャメルといったナチュラルカラーを選択。歩きやすく快適ながら、キレイを両立できる細ストラップのベージュフラットサンダルを相棒に。

繊細なレースアップサンダルがあれば立体感がアップ

 

グレーとベージュのニュートラルカラーコーディネートは、プリーツスカートを迎えて動きを出すと単調になりません。スカートとは色味を変えたイエローベージュのレースアップサンダルを使って、立体感を演出。

フェミニンとスポーティを融合させて

 

シャカシャカ素材の黒ブルゾンとブルーキャップのスポーティスタイルに、ベビーピンクのスカートとベージュヒールサンダルを組み合わせ、表情豊かなミックスコーディネートにトライ。繊細なコードストラップのサンダルが足元を華奢に見せてくれるから、スタイルアップもクリア。

深みのある赤を引き立てるベージュ小物

 

ほんのりシアーなチェック柄のパフスリーブブラウスに、Aラインスカートを合わせフェミニンを加速。深みのあるワインレッドでリンクすれば、甘さが強くならず大人顔。キレイな赤を引き立てるために、ヒールサンダルとメッシュバッグはナチュラルなベージュを指名。

「ワンピース」しなやかさを倍増させる


「ワンピース」スタイルのしなやかさを後押ししてくれるベージュサンダル。ワンピースとシューズのワンツーコーディネートがあか抜けて見えるテクニックをチェック。

マルチストラップサンダルで物足りなさを解消

 

ごくシンプルな白のノースリーブカットソーワンピースに似合うのは、ナチュラルなベージュのフラットサンダル。柔和な配色のおかげで、しなやかさも両立することに成功。サンダルはマルチストラップのデザインにこだわると、物足りなさを解消することができます。黒のメガネとバッグを使って、バランスよく引き締め。

ベージュヒールサンダルでバランスアップを実現

 

生き生きとしたライムグリーンのワンピースは、ボリュームスリーブとギャザーのデザインが華やぎを後押ししてくれます。ワンピースの存在感が強いので、シューズは脚長効果が期待できるヒールサンダルをセレクトしてバランスアップ。ライムグリーンに馴染むベージュが吉。

モダンなワンピースの足元は主張を控えめに

 

ドラマティックな印象を叶える、大花柄のワンピースを使って着映え力の高さを確保。モダンなワンピースなので、足元には主張が控えめなベージュサンダルを添えるとくどくなりません。優雅さをキープする、キャメルのバッグを引き締め役として指名。

フラットでも品のよさをしっかりキープ

 

白黒のクロシェ編みワンピースを使って、優雅さを演出。気張って見えないよう、コンフォートなフラットサンダルを組み合わせて。華奢なTストラップ、ベージュのディテールにすると品のよさを損いません。

辛口ワンピースを受け止めるパイソン柄サンダル

 

ぴりっとスパイシーなビターブラウンのレザーシャツワンピースは、おなじく辛口なパイソン柄サンダルで受け止め調和を取って。上品さも両立できるベージュをセレクト。

「きれいめ」上品なベージュサンダルがマッチ


上品な印象を備えたベージュサンダルは「きれいめ」なテイストにしっくり。なかでもきちんと感が倍増するヒールサンダルを選ぶと、レディな雰囲気が高まります。

清楚なホワイトルックとしなやかな足元

 

白で繋いだトップスとパンツは、クリーミーな色味にこだわって品のよさを醸して。ゆったりとしたタートルネックのリブニット、テーパードパンツで同じ色のなかに変化をつけているのも参考になります。足の甲を走る繊細なストラップのベージュサンダルを添え、しなやかさを加速。

レディなワンピースとサンダルを組み合わせる

 

レディな黒のリトルブラックドレスには、凛としたベージュのヒールサンダルがお似合い。サンダルの色をリピートしたジャケットは、オーバーサイズを選択して抜け感を宿し、こなれ感をアピール。

スポーティさを共存させキレよくまとめて

 

白のシャツワンピースとベージュサンダルの着こなしなら、清楚な雰囲気を演出できます。ドローストリングのワンピースや、ソールにやや厚みのあるサンダルでスポーティなムードを共存させれば、キレのよい仕上がりに。

色味と素材に変化をつけワンカラーを立体的に

 

ヘルシーな脚出しスタイルを、ベージュに任せてキレイにまとめたライラ・モス。濃いベージュのニット、それよりも薄い色のパンツ、ピンクベージュのサンダルのように、色味を変えて間延びを解消。さらに異素材をミックスしたことも立体感に直結。

洗練のアースカラーに白を差して

 

セージグリーンのアウターとベージュの小物を掛け合わせ、アースカラーならではの洗練をまとって。パンツをサンダルのアンクルストラップでカバーする上級テクニックを使って奥行きをメイク。シャープな白を効かせ、小気味よく見せました。

「カジュアル」スポサンやフラット、厚底でこなれ見え


動きやすいスポーツサンダルや快適なフラットサンダル、楽してスタイルアップが叶う厚底タイプのベージュサンダルを使って、こなれ感漂う「カジュアル」スタイルを満喫しましょう。

シックな黒パンツを和ませるベージュのジレとサンダル

 

シックでハンサムな黒スラックスを、ベージュのフラットサンダルと直接素肌にまとったジレでカジュアルダウンして、こなれ感を獲得していたケンダル・ジェンナー。飾りけを出すために、カラフルなブロックチェックのビッグバッグをオン。

スポーツサンダルでアクティブさを加速

 

シャツとライトブルーワイドデニムパンツのコンビは、ショート丈のシャツに更新して軽快さを追加。涼感配色に馴染むベージュのサンダルは、スポールサンダルならアクティブな印象が引き立ちます。

引き算すれば余裕感が漂う

 

シンプルに徹して余裕感を演出したからこそ、かえってこなれた印象になる黒Tシャツワンピースとベージュ小物の組み合わせ。動きのあるサイドスリット入りワンピースだから、足元には実用性の高いスポーツサンダルを迎えて。

ぽってりした厚底サンダルがモダンなアクセント

 

ショート丈トップスとミニスカートのヘルシースタイルが大人らしく整うのは、白とベージュの落ち着いた配色にしながら、清楚なシャツをセレクトしているから。脚の長さをかさ増ししてくれる、濃いベージュの厚底サンダルがモダンなアクセント。

白靴下を忍ばせ清潔感をプラス

 

カットソーとスウェットパンツ、リカバリーサンダルで作るリラックスコーディネート。黒ジャケットを重ねてクラスアップを図りつつ、さらに白靴下を忍ばせれば清潔感がプラスされルーズな印象に陥りません。キャップとメガネの合わせ技にも注目。

キレイな形はそのままに、サイズを見直してあか抜ける

 

品のよさを演出できるスキッパーニットとスラックスのコンビは、ゆったりサイズに更新して脱力感を宿し、エフォートレスにまとめるとあか抜け。アイシーグレーと黒のシックな配色に、ベージュのフラットサンダルとブラウンバッグを添えてまろやかに整頓。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
Getty Images
EDIT&WRITING :
阿部芙美香