現代用語「かなり前に話していた内容について返事を欠くこと=○レス」…○に入る漢字は?

明日・8月25日『即席ラーメン記念日』です。これは、1958(昭和33)年のこの日、世界初の即席ラーメンである、安藤百福氏が発明した『チキンラーメン』が発売されたことにちなんでおります。この開発については、2017(平成29)年のNHKの連続テレビ小説(通称:朝ドラ)『まんぷく』でも取り上げられたので、ご存じの方も多いでしょう。手軽で手ごろな即席ラーメンは、今や、世界中で非常食品としても重宝されていますね。本日は「即席ラーメン」をキーワードに、日本語クイズをお送りします。

1問目は「即」という字の入った現代用語の関連クイズです。

【問題1】「即レス」に対して「かなり前に話していた内容」の返事は、なにレス?

『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)の「即レス」の項を引くと、関連ワードとして出てくる「インターネット上のメールや掲示板(BBS)などのやり取りで、かなり前に話していた内容について返事を書くこと。また、その返事」という意味の現代用語「○レス」。○の中に入る漢字一文字をお答えください。

<使用例>

「バーベキューの日、行かれそう。○レスsorry!」

「かなり前に話していた内容についての返事」です。
「かなり前に話していた内容についての返事」です。

・・・さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 亀 です。

亀といえば、動きがスローモーな生き物のアイコン的な存在ですね。
亀といえば、動きがスローモーな生き物のアイコン的な存在ですね。

『デジタル大辞泉』には、以下のように掲載されています。

「即レス…電子メールの受信後、即座に変身すること。掲示板(BBS)の書き込みに対して即座に返事を書くこと。また、その返信や返事→遅レス→亀レス

言葉を調べるツールも、書籍の辞書から電子辞書、そしてインターネット…と、より手軽なものが登場し、当たり前のように使用されております。改めて考えてみれば、ラーメンの麺を、小麦粉を練るところから始めなくても手軽に食べられるようになったのと同じように、先人たちの歩みの恩恵に他なりません。こうした機会に思い出して、感謝を忘れず、使用したいですね。

さて、2問目は「麺」という言葉の入ったクイズです。

【問題2】「碁子麺」ってなんと読む?

「碁子麺」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:たぶんみなさま、一度は食したことのある麺だと思います。

<使用例>

「大きな海老天と碁子麺…う~ん、どえりゃーうめーわね!」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 碁子麺(きしめん) です。

愛知県の名物ですが、全国で愛されていますね。

「碁子麺(きしめん)」は平打ちの形状が特徴ですが、日本では一般的にこうした麺を「ひもかわ」「ひもかわうどん」なども呼びます。「きしめん」という呼び名のルーツには諸説あり、「紀州(和歌山)から製法が伝わった『紀州麺』の音変化」「雉(きじ)肉入りのものが有名になったので『雉麺』から」という説と、「中国の碁石(キシ)のように丸い形の麺を使ったメニュー『碁石麺(キシメン)』」の名が、どこかで混ざったのではないか?という説が有力です。

***

本日は、8月25日『即席ラーメンの日』にちなんで、

・亀レス

という現代用語の穴埋めクイズと、

・碁子麺(きしめん)

という日本語の読み方、言葉の背景などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』『日本大百科全書(ニッポニカ)』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/農林水産省ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱