「盗人上戸」ってどういう意味?盗みが上手な…犯罪者?

明日・9月21日『熊本ばってん下戸だモンの日』という、ユニークな記念日に制定されております。こちらは熊本県熊本市の「熊本下戸の会」が制定、一般社団法人日本記念日協会に認定された記念日で、「お酒が飲めない人(下戸)や、できることならお酒を交わさずに異業種交流を図りたいとの思いを抱く人たちからなる同会の認知度を高める」という目的で制定されたそう。大人のコミュニケーションの場にお酒はつきもの。ですがお酒が苦手な方々への配慮をすることも、大人同士の大切なマナーですね。

さて、お酒の飲めない人「下戸(げこ)」に対し、お酒が好きな人を「上戸(じょうご)」、お酒を飲んだときに出やすい癖を「○○上戸」などと表現しますが…本日の1問目にまいりましょう。

【問題1】「盗人上戸」ってどういう意味?

「盗人上戸」という日本語の意味として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。

1:酒を飲むと、すぐ人のものを盗む人

2:酒好きで、かつ、甘いものも好む人

3:酒酔いが、顔色や様子に出ない人

「盗人上戸(ぬすびとじょうご)」とはどういう意味?
「盗人上戸(ぬすびとじょうご)」とはどういう意味?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 2:酒好きで、かつ、甘いものも好む人 と 3:酒酔いが、顔色や様子に出ない人 です。

「現実に、ものを盗む人」という意味ではありません。
「現実に、ものを盗む人」という意味ではありません。

「盗人上戸(ぬすびとじょうご)」…「盗人」という言葉にドキッとしますが、これは「もしも酒を盗み飲みしていても、わからないような人」という意味らしく、「酒酔いが、顔色や様子に出ない人」または、酒好きのイメージを覆(くつがえ)す「酒好きで、かつ甘いものも好む人」を表現する言葉です。

さて、2問目にまいります。

【問題2】「遊行上戸」ってなんと読む?

「遊行上戸」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「酔うとあちこちさまよい歩く癖の酒飲み。浮かれ歩く上戸」という意味をもつ言葉です。

<使用例>

「この人は遊行上戸だから、付き合うと、延々とはしご酒になるわよ!」

「遊行」の読み方がポイントです。
「遊行」の読み方がポイントです。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 遊行上戸(ゆぎょうじょうご) です。

「遊行」は「ゆうぎょう」でなく「ゆぎょう」と縮めて読みます。

「遊行上戸(ゆぎょうじょうご)」とは、なんともおもしろい表現ですが、こうした酒癖が出ている方は、周囲が適当に断って、タクシーに乗せて差し上げる…などの対応が、有効、かつ親切かもしれませんね(笑)。

***

本日は、9月21日『熊本ばってん下戸だモンの日』にちなんで、「上戸」とつく日本語から、

・盗人上戸(ぬすびとじょうご)

の意味と、

・遊行上戸(ゆぎょうじょうご)

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『語源由来辞典』(株式会社ルックバイス)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱