「にわか」という単語、もちろん知っていますよね。「にわかに信じがたい」とか「にわか雨」の「にわか」です。ところがネット上では少々異なるニュアンスで使われているよう…。今回はこの「にわか」について、本来の使い方とネットスラングとしての使い方をサクッと解説します。

【目次】

にわかとは?
「にわかファン」といわれてムッとした経験は?

【「にわか」とは?「本来の意味」など基礎知識】

■意味

「にわか」は複数の意味をもつ言葉です。ひとつずつ確認しましょう。まずは形容動詞としての「にわか」

 1)ものごとが急に起こるさまや、事態が急変するさま。また、急激で荒々しいさまも表します。

 2)特に病気が急変すること。「にわかになる」という形で、危篤状態になることを指します。

 3)常に、あるいは本来的というわけでなく、一時的、臨時であることも指します。

次に名詞としての「にわか」を見てみましょう。

 4)狂言や浄瑠璃、歌舞伎の演目、落語の古典噺の「にわか」のこと。「俄狂言(にわかきょうげん)」の略。

 5)演目・噺の題名から転じ、即興のしゃれや駄じゃれのことも「にわか」と言います。

■漢字

「にわか」を漢字で書くと「俄」、あるいは「俄か」です。


【「本来のにわか」の使い方がわかる「例文」5選】

■1:「小さな子どもが車道に向かってにわかに駆け出したからとっさに抱きかかえた」

■2:「山の天気はにわかに変わるから気を付けてください」

■3:「彼女は何気ないSNS投稿でにわかに有名になったので、まだ戸惑っているようだ」

■4:「にわかにはお答えできないので、社に持ち帰って検討させてください」

■5:「にわかには信じられないかもしれないけれど、これが真実だ」


【「本来のにわか」の「類語」「言い換え」「英語」表現】

■類語

・急に、急な・突然 ・突如 ・急激 ・俄然(がぜん) ・忽然(こつぜん)

■言い換え

・矢庭(やにわ)に ・いきなり ・不意に ・出し抜けに ・たちまち

■英語

「突然」という意味で[suddenly]が当てはまります。

・I suddenly couldn't believe it.(にわかには信じられなかった)


【「ネットスラング「にわか」の基礎知識】

■意味

スラング(俗語)としての「にわか」は、主に「にわか仕込みのファン」を指します。これは年季が入っておらず、知識も少ない一過性のファンを指し、古くからのファンが蔑むニュアンスで使うことが多いようです。また、「にわか」が「知識の浅いファン」や「詳しくもないのにファンを公言している人」を指す場合も。「ということは、初心者と同じ意味?」と思うかもしれませんが、そうではなく、「にわか」と呼ばれるタイプは「初心者としての腰の低さや遠慮がない人」を言うようです。逆に、自分で「にわかなのでいろいろ教えてください」とベテランファンをもち上げつつ取り入ったりする場合や、「どうせ私はにわかだから…」と自虐的に使うことも。

■表記

スラングとしてネット上で使用する際には「にわか」と平仮名で。「彼女はにわかだから、全然わかってない!」というように、「ファン」は省略するのが一般的です。


【「ネットスラング「にわか」の使い方がわかる「例文」3選】

■1:「ブレイクすると同時ににわかが大量発生して、ライブやファンミの秩序が乱れる」

ファンミ、とはファンミーティングの略で、ファンサービスのために開かれるイベントのことです。

■2:「1年後も残っているにわかはどれくらいいるだろう」

■3:「彼女はにわかだし、気が多いからすぐに飽きるかもしれないね」


【「ネットスラング「にわか」の「言い換え」「対義語」「英語」表現】

■言い換え

・ミーハー ・付け焼き刃 ・新参者 ・新規 ・知ったかぶり

長年のファンが「ご新規さんにはわきまえてほしい」などと言うことも。「ずっと応援してきた私たちが、昨日今日ファンになった人に出し抜かれるのは許せない!」という思いがあるのですね。

■対義語

・古参 ・ベテラン 

■英語

道楽などを「ちょっとかじる」とか「ちょっと手を出す」という意味の[dabble]が適切でしょう。

・dabble in K-POP(Kポップをかじる)

・dabble at Pokemon-card(ポケモンカードに手を出す)

***

今回は、本来の意味とスラングとしての「にわか」についておさらいしました。漫画、アニメ、ゲーム、アイドル、韓流スターにスポーツ選手、若手歌舞伎役者…今の日本にはさまざまなジャンルに「にわか」も「古参」も! ドキドキわくわくさせてくれる対象があるのは楽しいですね。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『日本国語大辞典』(小学館)/『デジタル大辞泉プラス』(小学館)/『使い方のわかる 類語例解辞典』(小学館)/『プログレッシブ英和中辞典』(小学館)/『ランダムハウス英和大辞典』(小学館)/ :