「飴にす」ってなんと読む?「しょくちゅうり」ではありませんよ!
明日、10月11日を、上野の「アメ横」ことアメヤ横丁が誕生した日…とする説が多いようです。「アメ横」は、上野駅と御徒町駅の間に位置する、約500メートル、店舗数400件以上と言われる商店街で、ドラマやアニメに登場したり、歳末の買い出し風景がニュースになったりと、全国的にも有名ですね。また、「アメ横」ができたのは、第二次世界大戦の直後と言われており、物資の少ない時代に復員兵が共同体をつくって店舗を統制しながら商売をしたことで、大きく発展した、と言われております。「アメ横」は「横丁」というには規模が大きいですが、こうした、限られた場所にいくつもの小さな店舗がひしめく「横丁スタイル」は、インバウンド人気も大変高いようですね。…というところで、本日の1問目は「横丁」の「丁」という字の入ったクイズです。
【問題1】「丁字路」って何と読む?
「丁字路」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「漢字の『丁』のような形で交差している道路」のことです。
<使用例>
「この先の丁字路を右に曲がると、図書館が見えますよ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 丁字路(ていじろ) です。
「丁字路(ていじろ)」、読めましたか? 全く同じ意味で、昨今では、アルファベットの「T」を使った「T字路(ティーじろ)」という言い方が主流ですね。「丁字路(ていじろ)」と表現する方を「T(ティー)なのに、なまってテーと言っている」と勘違いするケースもあるようですが、実は「T字路」よりも「丁字路(ていじろ)」という表現のほうが伝統的で、先にあった言葉なのです。NHK放送文化研究所によると、放送番組では、現在は「丁字路(ていじろ)」「T字路(ティーじろ)」どちらを使ってもおおむね問題ない、としているようです。
さて「アメ横」の話題に戻りますが、「アメヤ横丁」という呼び名の「アメヤ」の由来にはふたつの説があります。「飴屋が多かった」ので「飴屋横丁」という説と、「アメリカからの舶来品が多い」ことから「アメ(リカ)屋横丁」という説です。アメ横商店街の公式サイトでも両方の説が紹介されています。…というところで、2問目は、「飴」という字の入った、いにしえの日本語のクイズです。
【問題2】「飴にす」ってどういう意味?
江戸時代「飴にす」という言葉は、どんな意味で使われていたでしょうか? 以下の選択肢の中から正しいものをえらんでください。読み方は「あめにす」です。
1:甘く見てなめてかかる
2:良い条件で懐柔する
3:つやっぽく色仕掛けする
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 1:甘く見てなめてかかる です。
江戸時代は、言葉遊びの文化が隆盛でしたので、こうしたおもしろい表現がいろいろと残っております。飴は、甘味が貴重だった時代には、大変な人気スイーツだったようですよ。
***
本日は、「アメ横」に関連した豆知識と、
・丁字路(ていじろ)
という言葉の読み方と背景、
江戸時代の言葉から
・飴にす
の意味をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/NHK放送文化研究所ウェブサイト/上野アメ横商店街公式サイト/『TABI LABO』ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱